短期売買記録 【超重要】【米国市況】クアドルプル・ウィッチングとテスラのS&P 500採用で乱高下!来週からの動きに要注意か 2020年12月20日 東大グレアム 東大ぱふぇっとの米国株式投資ブログ 東大グレアムです。 12月18日はクアドルプル・ウィッチングとテスラのS&P 500指数採用で乱高下しました。 これによ …
短期売買記録 FOMCは資産購入ガイダンスの強化を表明!ビットコインが2万ドルを突破する!! 2020年12月17日 東大グレアム 東大ぱふぇっとの米国株式投資ブログ 東大グレアムです。 FOMCでは事前に示唆されていた資産購入ガイダンスが発表され、無風通過したことでインプライド・ボラティリティは低下 …
株式投資の方針 米国市場はIPOバブル!オンライン不動産売買プラットフォーム銘柄に投資をします!! 2020年12月13日 東大グレアム 東大ぱふぇっとの米国株式投資ブログ 東大グレアムです。 お久しぶりです。最近は調べることなどが多くてブログに手を回せていませんでした。 現在米国株市場はIPOバブル …
短期売買記録 ビットコインとゴールドが急落!狂気のカジノ市場はいつまで続くのか 2020年11月28日 東大グレアム 東大ぱふぇっとの米国株式投資ブログ 東大グレアムです。 ワクチンのニュースが出た11月9日をピークとして、長期~超長期の実質金利が大幅に下落し、エクイティデュレーションの …
暗号資産・仮想通貨 市場は総楽観へ!ビットコインはゴールドの地位を奪うのか? 2020年11月22日 東大グレアム 東大ぱふぇっとの米国株式投資ブログ 東大グレアムです。 株式への記録的な資金流入によって株式ポジショニングは過去最高レベルまで押し上げられ、”総楽観”に近づきつつあります …
株式投資の方針 【超絶悲報】ハイテクは暴落しますwwwファイザーのワクチンでのトレード!! 2020年11月12日 東大グレアム 東大ぱふぇっとの米国株式投資ブログ 東大グレアムです。 ファイザーのワクチン報道でハイテクグロース株の投資家の多くが打撃を受けましたが、私はこのヘッドラインに逆張りしてト …
短期売買記録 FOMCは無風通過!大統領選後の株価の上昇要因は本当は何だったのか 2020年11月6日 東大グレアム 東大ぱふぇっとの米国株式投資ブログ 東大グレアムです。 11月5日に開かれたFOMCでは政策の現状維持が発表され、市場は4日に続いて大きく上昇しました。 世間では株 …
短期売買記録 【大統領選】不確実性の解消で株式市場は大幅上昇!ブルーウェーブ後退でリフレトレードの巻き戻し!! 2020年11月5日 東大グレアム 東大ぱふぇっとの米国株式投資ブログ 東大グレアムです。 大統領選イベントを通過し目先の不確実性が減少したことで、株式市場は大幅に上昇しました。 ブルーウェーブの期待 …
短期売買記録 米国債の信認が低下!財政赤字は株価を害するか 2020年11月1日 東大グレアム 東大ぱふぇっとの米国株式投資ブログ 東大グレアムです。 コロナショックへの対応により米国の財政赤字が急拡大したことで米国債への信認が低下し、グローバルマクロヘッジファンドが米国債のロングポジションを解消、さらに …
短期売買記録 【市況解説】株式市場が急落!トレンドフォロー型CTAの損切が原因か 2020年10月29日 東大グレアム 東大ぱふぇっとの米国株式投資ブログ 東大グレアムです。 10月28日は株式市場・コモディティ市場・暗号資産(仮想通貨)市場、債券市場全てが急落しました。 その背景に …
短期売買記録 【市況解説】債券市場は大統領選後の国債増発を織り込み!金利変動の速度が重要!! 2020年10月25日 東大グレアム 東大ぱふぇっとの米国株式投資ブログ 東大グレアムです。 債券市場は大統領選挙後の財政ファイナンスと国債増発を織り込み始め、金利が上昇しています。 今後の株式市場の動 …
短期売買記録 【市場解説】10月前半のNASDAQはショートスクイーズで上昇!デリバティブに支配される株式市場!! 2020年10月17日 東大グレアム 東大ぱふぇっとの米国株式投資ブログ 東大グレアムです。 市場の考察は久しぶりですが、おおむね2週間前の予想通りとなりました。 https://selfinvest. …
株式投資の方針 経済サイクルとエネルギーの見通しはオイルメジャーへの投資の好機か 2020年10月11日 東大グレアム 東大ぱふぇっとの米国株式投資ブログ 東大グレアムです。 ここ数日小型株が非常に好調であり、イールドカーブや経済指標も景気回復の初期段階へ移行していることを示唆しています。 …
株式投資の方針 波乱の中に大統領選後のバブル相場の布石を見出せるか 2020年10月4日 東大グレアム 東大ぱふぇっとの米国株式投資ブログ 東大グレアムです。 市場は大統領選を見据えて混迷を極めていますが、データからはバブル相場の到来が予想され、現在が絶好の買い場である可能 …
コロナショック記録 ハイテク株を中心に反発!雇用と株価は逆相関か 2020年9月26日 東大グレアム 東大ぱふぇっとの米国株式投資ブログ 東大グレアムです。 実質金利の反転をきっかけに、株式市場は24日以降上昇しています。 この背景には実体経済の回復とは裏腹に、意外と雇用が戻っていないことがあるのかもしれ …
短期売買記録 9月以降の下落は2段階あり!市場はFedの姿勢を金融引き締めと解釈!! 2020年9月24日 東大グレアム 東大ぱふぇっとの米国株式投資ブログ 東大グレアムです。 9月23日の市場は実質金利とドルインデックスの上昇を背景に、株式・コモディティ・暗号資産(仮想通貨)といった全ての …
短期売買記録 【トレンド転換】実質金利はさらに上昇!バリュー株の時代が到来するか 2020年9月22日 東大グレアム 東大ぱふぇっとの米国株式投資ブログ 東大グレアムです。 9月21日の市場は期待インフレ率の下落と実質金利の上昇を背景にドルインデックスが上昇し、ドル建てのほぼ全資産が下落 …
短期売買記録 【市場見通し】金融相場から業績相場へ移行するか 2020年9月20日 東大グレアム 東大ぱふぇっとの米国株式投資ブログ 東大グレアムです。 9月18日の市場は16日、17日に続いてハイテク株を中心に続落しました。 S&P 500とNASDA …
短期売買記録 FOMCでハイテク株が下落し景気循環株が上昇!その理由とは? 2020年9月17日 東大グレアム 東大ぱふぇっとの米国株式投資ブログ 東大グレアムです。 9月16日のFOMCでは特にサプライズはなく、引き続き雇用を支えるために緩和的な金融政策が維持されることが発表され …
短期売買記録 【有料級】株式市場は続落!下落要因の分析と今後の市場見通しについて 2020年9月6日 東大グレアム 東大ぱふぇっとの米国株式投資ブログ 東大グレアムです。 9月4日の市場は良好な雇用統計を背景に金利が急騰し、株式市場はインプライド・ボラティリティの下落を伴いながら、ハイ …