リスク管理 【iDeCoの罠】税制の変更リスクは色々ある!まとめて考察してみよう!【増税対策】 2021年9月7日 東大ぱふぇっと 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 東大ぱふぇっとです。 昨日の記事では金融所得に対する課税強化の可能性について触れました。 まあ昨日の記事で最も大切なことは、日本 …
リスク管理 【レバナスは貯金】投資をする上での大切な前提条件、言語化できていますか?【SP500は貯金】 2021年8月27日 東大ぱふぇっと 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 東大ぱふぇっとです。 『S&P500は貯金』『QQQはディフェンシブ』『GAFAMは債券』とかいう言葉が数ヶ月前に流行っていま …
リスク管理 東大ぱふぇっとのアセット・アロケーション【株式/債券/不動産/ゴールド/暗号資産(仮想通貨)/現金】 2021年8月23日 東大ぱふぇっと 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 東大ぱふぇっとです。 先日ゴールドを購入しました。※今は売却済みです。 https://selfinvest.net/2021/ …
リスク管理 【ご質問へのご回答】現金比率をどう考えていくか? 2021年8月13日 東大ぱふぇっと 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 東大ぱふぇっとです。 先日はアセット・アロケーションについて書きました。 https://selfinvest.net/2021 …
リスク管理 【リスク許容度】アセット・アロケーションからポートフォリオを考える 2021年8月6日 東大ぱふぇっと 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 東大ぱふぇっとです。 株式投資に関して考える時、得てしてポートフォリオのことばかりを考えがちですね。 でも実際にはアセット・アロ …
リスク管理 独立事象の確率と従属事象の確率。インデックスの平均リターンとの関係性。 2021年7月12日 東大ぱふぇっと 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 東大ぱふぇっとです。 このブログでは難解な用語を極力用いないことにしているのですが、敢えて難解な用語を用いました。最近ちょっと多いかも …
リスク管理 『株から逃げて!』に対する対処法とは? 2021年6月29日 東大ぱふぇっと 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 東大ぱふぇっとです。 約1ヶ月ほど前、インフルエンサー達が一斉に『株から逃げて!』と言った発信をしていました。 1ヶ月前のことなのでもはや記憶に薄れている方もいらっしゃ …
リスク管理 東大ぱふぇっとの投資のマイルール 2021年6月27日 東大ぱふぇっと 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 東大ぱふぇっとです。 投資のマイルールを教えて下さい!的なご要望を受けたので書いてみようと思います。 マイルールって言っても全てを明文化しているわけではないので抜け漏れ …
リスク管理 QQQを全売却してVIGを買い戻しました 2021年6月1日 東大ぱふぇっと 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 東大ぱふぇっとです。 本ブログでは比較的ハイテク株を推しがち&債券の代わりにVIGを推しています。 税金支払のためにVIGを売却したあと、なかなか買い戻せていなかったの …
リスク管理 保険も現金も一切不要!全力投資が正義なのか? 2021年5月26日 東大ぱふぇっと 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 東大ぱふぇっとです。 学資保険を解約! 貯蓄型保険は不要!! 保険は掛け捨てのみ!!! そして全力で株につぎ込め!! みたいな論調が一部ではあったりし …
リスク管理 【ご質問へのご回答】従業員持株会に入るべきか? 2021年2月18日 東大ぱふぇっと 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 東大ぱふぇっとです。 従業員持株会に入るべきかどうか?というご質問を頂いたので今日はそれを記事にしてみようと思います。 まずは一般論 …
リスク管理 リスクの取り方とリスクを取るべき人とは 2021年1月29日 東大ぱふぇっと 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 東大ぱふぇっとです。 バブル相場の中でバブルを掴み取るために色々な個別株投資にチャレンジしている人も多いことでしょう。 一口に個別株投資と言っても色々な種類がありますし …
リスク管理 テスラ・スクエアが爆上げ!!インデックス投資で大丈夫なのか? 2020年11月24日 東大ぱふぇっと 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 東大ぱふぇっとです。 昨日はテスラ・スクエアともに6%以上爆上げした凄い日でした。 ペイパルも爆上げですね!ズームちゃんは下がっ …
リスク管理 現金は元本割れする!?投資が怖ければ視点を変えよう 2020年11月23日 東大ぱふぇっと 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 東大ぱふぇっとです。 元本割れが怖くて投資が怖い! といった不安を抱えている人も多いことでしょう。 そこで今回は『視点を変 …
リスク管理 【ご質問へのご回答】ポートフォリオの下落率が低い理由 2020年10月28日 東大ぱふぇっと 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 東大ぱふぇっとです。 以下のようなご質問を頂きました。 いつもブログを拝見しております。非常に参考になる記事をいつもありがとうござい …
リスク管理 【ご質問へのご回答】資産額がどのくらいから資産保全を考えるべきか? 2020年9月28日 東大ぱふぇっと 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 東大ぱふぇっとです。 以下のようなご質問を頂きました。 はじめまして。 ある程度の資産がある人はVIGなどで資産保全をといつことで …
リスク管理 【VIG】リスク管理、貯金箱についての考え方【高配当・連続増配】 2020年9月12日 東大ぱふぇっと 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 東大ぱふぇっとです。 東大ぱふぇっとは貯金箱としてVIGとダナハーを採用しています。 本日は貯金箱的な概念について触れてみようか …
リスク管理 各アセットのインプライド・ボラティリティから今後の株式市場を俯瞰する! 2020年6月17日 東大グレアム 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 東大グレアムです。 6月10日のFOMCでマネーサプライの伸びがほぼ止まっている現在のペースを維持すると明言されたことで、株式市場が暴 …
リスク管理 【暴落対策】ディフェンシブ資産の詳細な解説!景気後退解説! 2020年3月17日 東大グレアム 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 東大ぱふぇっとの盟友の東大グレアムです。 東大グレアムと名乗ることにしました。これからよろしくおねがいします。 ・フルインベ …
リスク管理 【ロジカル】リスク許容度の確認【精神力】 2020年3月8日 東大ぱふぇっと 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ ここ数日間、何度も言っていることですが改めて書きます。 リスク許容度の見直し(論理面) リスク許容度の見直し(精神面) 両方やりましたか? …