東大ぱふぇっとです。
元本割れが怖くて投資が怖い!
といった不安を抱えている人も多いことでしょう。
そこで今回は『視点を変えてみる』という発想についてお話しますね。
もくじ
株価の判断基準とは
株の価値を考えるとき、日本円(やドル)など現金を基準にして考えがちですよね。
1株10000円で買ったから10000円以上で売りたい…!といったように現金基準で考えがちですね。
普段は私自身も現金を基準に株価を考えていますし、株に限らず身の回りのモノやサービスを日本円基準で考えています。
むしろ現金換算せずに普段から生活している人がいたらすごい。。。
基準を変えてみる
気をつけなければいけないのは、現金自体も価値が変動するということですね。
元本割れかどうか?ってところに本質的な意味はあまりありません。
10年前に100円で買った株を105円で売れた!元本割れはしていない!!
とか思っても、その間におにぎり1つの値段が100円から110円になっていたら…。
1株でおにぎり1つ分の価値だったはずが、元本割れはしていないにも関わらずおにぎり1つを買えなくなってしまっているわけですね。
現金自体の価値も変動しているので、現金基準での評価に過ぎない『元本割れかどうか?』という着眼点はあまり本質的ではないんですよね。
元本割れをしていなくても株で損してることがある…!?株式投資怖い…。
って思ってしまう人もいるかもしれませんね。。。
現金こそ元本割れ
ここで気をつけなければいけないのは、インフレが少しずつ進んでいく中では現金こそ元本割れしているということですね。
先の例をもう一度見てみましょう。
おにぎり1つの値段が100円から110円になっていたら…。
これはつまり、100円玉をタンス預金していた場合、当時であればおにぎり1つを買えたはずなのに現在では買えないということを示していますね。
これって、おにぎり基準で見たら元本割れではないでしょうか。
怖ければインデックス投資
元本割れが怖くて現金を持ち続けるほうが安心できる気持ちは分かりますが、現金そのものが元本割れしていくかもしれないという着眼点を持つと、株への恐怖感が少しは減るのではないでしょうか。
株を買う勇気がでたら、まずはインデックス投資をするのが良いでしょうね。
全世界株式やS&P500ですかね。VIGも良いでしょう。東大ぱふぇっとはVIGを貯金箱的に考えているので割とVIGを買いがちですね。
それでも怖ければ…
インデックス投資でも怖ければ、債券やゴールドなども一定持つと良いでしょう。投資をするのが怖い!自分で買うのが怖い!というのであればWealthNaviに丸投げしてしまうのもアリですね。株100%の投資が怖いなら投資の第一歩としてロボアドはめちゃくちゃ優秀ですからね。
まとめ
- 現金基準で価値を考えがち
- 視点を変えると、そもそも現金自体が元本割れしうる
- 個別株よりはインデックス投資から始めるべき!
- それでも怖ければWealthNaviとかに任せるのもアリ!
本ブログは無料で記事を公開しております。お役に立てたようであれば、以下のまとめ記事もぜひご覧くださいね!
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい…!?
予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!そして豪華なおまけ!
別格すぎる世界の未来予測を学べます!
初心者はまずはコレからスタート!
インデックスでインデックスを上回る!?
別格のインデックス投資を学べます!
レバレッジを始めたい方向け!
レバレッジETF初心者からでも大丈夫!
レバナスで投機ではなく投資をしよう!
さらに深い理論がここに!
究極のインデックス投資を学べます!
リスク管理が気になる方へ!
注意すべき点をまとめてあります!