不動産投資 不動産投資と株式投資とレバレッジ 2021年2月20日 東大バフェット 東大バフェットの米国株式投資ブログ 東大バフェットです。 東大バフェットは海外不動産投資にもチャレンジをしています。 不動産投資についての簡単な進捗報告も兼ねつつ今行っている戦略についても軽く述べておこう …
レバレッジETFの仕組み レバレッジETFの減価はレンジ相場以外でも発生する!? 2021年2月6日 東大バフェット 東大バフェットの米国株式投資ブログ 東大バフェットです。 『レバレッジETFはレンジ相場で減価する』 これ自体は間違っていません。 でも、『レバレッジETFは …
【基礎知識編】 【節税】税金支払を少しでも繰延する方法 2021年2月5日 東大バフェット 東大バフェットの米国株式投資ブログ 東大バフェットです。 税金の支払いはなるべく先に延ばすに越したことはありません。 なぜなら、その分だけ複利運用をすることが出来るからですね。 今回はけっこうセコい …
レバレッジETFの仕組み 【まとめ】レバレッジを掛ける方法の比較! 2021年1月30日 東大バフェット 東大バフェットの米国株式投資ブログ 東大バフェットです。 最近またレバレッジETFが流行りだしているので、レバレッジを掛ける方法を比較してまとめてみることにします。なお、仮想レバレッジポートフォリオnote後編 …
レバレッジETFの仕組み レバレッジETFの利点と弱点、弱点を克服する方法 2021年1月24日 東大バフェット 東大バフェットの米国株式投資ブログ 東大バフェットです。 最近SOXLを買いました。 デリバティブ・インデックス投資を完成させてからはレバレッジETFを用いることは …
【基礎知識編】 インデックス投資の良さを主軸とした発信をしたい! 2021年1月20日 東大バフェット 東大バフェットの米国株式投資ブログ 東大バフェットです。 以下のようなコメントを頂きました。 ____ こんにちは。「投資はギャンブルという誤解を消し去り、株 …
最新ポートフォリオ 短期枠と長期枠・おすすめポートフォリオ 2021年1月8日 東大バフェット 東大バフェットの米国株式投資ブログ 東大バフェットです。 東大バフェットはおすすめポートフォリオとしてQQQ/VOO/VIG+気になる個別株(かETF)というのを提示しています。 今日は少しばかり補足をし …
レバレッジETFの活用法 NISA枠を拡大する方法 2021年1月6日 東大バフェット 東大バフェットの米国株式投資ブログ 東大バフェットです。 新年といえばNISAですね。 東大バフェットは様々な諸事情を鑑みた上でつみたてNISAを選択していますが、一般NISAを選択している方も多いことで …
レバレッジETFの活用法 【QQQ】NASDAQ100を超える方法 2021年1月3日 東大バフェット 東大バフェットの米国株式投資ブログ 東大バフェットです。 2020年はNASDAQ100を握っているだけで年初来約50%を出すことが出来ました。 なおこの記事を書いている当の本人は、NASDAQ100とゴ …
株式投資の方針 【あけおめ!】新年のポートフォリオと投資方針 2021年1月1日 東大バフェット 東大バフェットの米国株式投資ブログ 東大バフェットです。 2021年ですね。新年の抱負とか語ったりしたくなる時期ですね。 というわけで、新年のポートフォリオと投資方針について述べていこうと …