東大ぱふぇっとです。
私が使っているガチのおすすめ証券口座・暗号資産(仮想通貨)口座で、初心者~上級者まで全員にオススメなのはGMOクリック証券、IG証券、GMOコイン、SBI証券の4つです。
当然ながら私も使っていてガチでおすすめの証券口座です。
まずはこの4つを紹介した上で、投資完全初心者向けの口座や中級者向けの口座などレベル別におすすめの証券口座を紹介していきますね。
本ブログではプロフィール・ブログの理念・運営ポリシーに示している通り、読者の方の利益に反する悪質な証券口座や金融商品は一切紹介しません。私自身も使っているようなレベルでガチでおすすめの証券口座のみを紹介していきます。
絶対持ちたいおすすめの証券口座4選
まずはおすすめの証券口座をまとめておきますね。
有料記事を無料で読める!IG証券!
【相場予測note無料購読キャンペーン】
私の有料記事を無料で読めるキャンペーン中!
今やらないと損❗
✅私のポジションをリアルタイム公開
✅売買予定日や相場予測も先出し公開
✅ファンダ解説や相場観の公開
✅爆益を産んでる銘柄の公開
✅総額1万円相当の無料プレゼント!

IG証券は国内証券会社の中で取引可能な対象が実質的にNo.1ですね。米国債券先物やプラチナ・小麦といった商品先物へ投資をできるのはIG証券1択と言えます。
IG証券は外資系ではあるものの、しっかりとした日本法人が存在して金融庁に登録されている国内証券会社に該当します。申告分離課税適用で税率は20.315%となっています。
悪質な詐欺を行う海外FXと違い、IG証券はしっかりとした国内証券会社ですので安心して利用可能です。
私はIG証券と特別なコラボを行っているので、こちらもぜひご利用くださいね。
口座開設&1取引してくれた人全員に豪華3点セットを無料プレゼントという企画です!
プレゼント条件達成は超簡単!
このブログ経由で口座開設して取引するだけ!口座開設さえすれば、数分で条件達成可能ですね!
ぶっちゃけ15分くらいの作業でこれら3つを無料でゲットできるので、時給換算すると4万円は軽く超えますね!
詳しくは以下記事で解説をしています。
https://selfinvest.net/2023/05/29/collaboration-with-ig-securities/
ダントツでおすすめ!GMOクリック証券
まずはGMOクリック証券ですね。もう必携の証券口座ですよ。
詳しくは…以下記事で書いています。

端的に言うと、
めちゃくちゃ投資効率が良くなるのに、
手数料は業界最安水準なのがGMOクリック証券です!!
東大ぱふぇっとも多用しています。ほんとにマジで。
GMOクリック証券の運営が心配になるレベルで格安の手数料(スプレッド)だったため、東大ぱふぇっとは独自にスプレッドや追加的に掛かるコストなどについて問い合わせを行いました。
結果としては、やはり非常に良心的で格安のスプレッド(実質的な手数料)でした。
このようなご縁があり、今後ともGMOクリック証券様と本ブログは良好な関係性を築いていける可能性が非常に強く示唆されていますね。
GMOクリック証券ではCFD取引を行うことが可能です。レバレッジETFは毎日3倍複利の影響で長期保有に向かないのですが、CFD取引であれば毎日1倍複利(単利レバレッジ)であるため、長期保有でのレバレッジに適しているのです。
口座開設の際はCFD口座の開設を行いましょう。
詳しい手順は【投資の裏技】禁断のレバレッジ・インデックス投資をなんと無料公開!という記事で紹介しています。

GMOクリック証券は格安の手数料(スプレッド)であり、皆さんに自信を持っておすすめできる証券会社です。
本ブログ経由でGMOクリック証券を開設しておくと、近日中になにか嬉しいお知らせが得られる可能性は…正直あるかもしれませんと示唆だけはしておきますね。あくまでも可能性の話です。
GMOクリック証券での投資実績
GMOクリック証券では空売り(ショート)という特別な取引を行えます。
分かりやすく説明すると『株価が高いときに株を借りてきて売って、株価が安いときに買い戻して返す』という取引が出来てしまいます。
このような取引を上手く活用すると、以下記事のように『爆下げの直前に空売りして荒稼ぎ』が可能となります。このときは一瞬で500万円を稼いでいますね。

非常に良心的で価格破壊レベルの格安手数料で取引可能なGMOクリック証券。本ブログではGMOクリック証券をおすすめしています!
実はGMOクリック証券では株式だけでなく、ゴールドや原油、とうもろこし🌽などにも投資ができます。東大ぱふぇっとはゴールドや原油やとうもろこし🌽でも相場予測を的中させ、爆益を生み出しています。
過去実績については未来の世界と市場の予測カテゴリーにたくさんの市場予測とその結果が掲載されていますので詳しくはそちらを御覧くださいね。
GMOクリック証券を使いこなす上で役立つ完全ガイドも用意したので、合わせてご覧くださいね。

GMOクリック証券とのタイアップキャンペーン!
私のブログ経由でGMOクリック証券の口座開設をしてCFD取引を行うと3000円プレゼントという特別タイアップキャンペーンを実施中です🐰
具体的に3000円をもらうまでの最短ルートは以下記事で解説しています🐰

おすすめの暗号資産(仮想通貨)口座!GMOコイン
暗号資産(仮想通貨)は少しだけ持つのが効率良い投資と言えるでしょう。
この思考法を宝くじ投資法と名付けています。おすすめの投資法ですね。

その際に私が活用している暗号資産(仮想通貨)口座がGMOコインです。
めちゃくちゃ重要な暗号資産(仮想通貨)に投資できて、
手数料は業界最安水準なのがGMOコインです!!
正直言って、GMOコイン1択です。ダントツでおすすめ!
ところが他の暗号資産(仮想通貨)業者をおすすめしているインキチエンサーたちが大量にいます。
その秘密は以下記事で解説しています。

コインチェックやビットフライヤーとの比較
GMOコインは有名なコインチェックやビットフライヤーと比べてスプレッド(実質的な手数料)が非情に安いのです。
コインチェックやビットフライヤーは手数料が高いので、インキチエンサーたちに支払える広告報酬料も高いのです。
本ブログではプロフィール・ブログの理念・運営ポリシーに掲載している通り、読者の方の利益に反する証券口座は紹介しません。
よって、ビットフライヤーやコインチェックではなくGMOコインを全力で皆さんにおすすめしています。
SBI証券では外国株式を購入するときの為替手数料が楽天証券、マネックス証券と比べて最安となっております。米国ETFや米国株式を直接購入したい方にはおすすめとなっております。※住信SBIネット銀行でドル転してから証券にドルで入金する感じです。
個人的には住信SBIネット銀行と連携が深いのもおすすめポイントです。
また、3大ネット証券で信頼感があるのもおすすめポイントですね。国内株式個人取引シェアNo.1です!
最近では三井住友カードによる投資信託の積立にも対応しました。ポイントをゲットできるのでおすすめですね!
楽天証券は様々なサービスを提供して近年急速に口座数を増やしてきましたが、サービスはどんどん改悪されるので…。
初心者向け:おすすめロボアド
株式を自分で買い付けるのが怖い方、株式への100%投資が怖くて債券やゴールドなどの低リスク資産も持ちたい方は、まずはロボアドを利用するのがおすすめです。
WealthNavi
投資を始めたての東大ぱふぇっとは、WealthNaviに数百万円を預けるところから投資をスタートしました。安心して投資をスタートできる上に王道のインデックス投資を学ぶことが出来たので非常におすすめです。
投資を始めたてで何を買ったら良いかよく分からない方、株式100%でポートフォリオを組むのは怖い方向けです。まずは王道のインデックス投資を学ぶのに最適なロボアドと言えます。
株式・債券・ゴールド・不動産といった伝統的な資産を一定の割合で保有し続けるパッシブ運用を自動的に行なってくれます。
紹介記事はこちらです。

ROBO PRO
ROBO PROはAIが相場予想をした上でアクティブな運用を行ってくれます。
アクティブな運用でさらなるリターンを狙ってみたい方にはおすすめのロボアドとなります。
但し、後述するWealthNaviによるパッシブな運用こそが投資の王道であることを踏まえた上で、あくまでもおまけ部分としてROBO PROを用いることを強く推奨します。
紹介記事はこちらです。

初心者向け:おすすめ証券口座
3大ネット証券と呼ばれる楽天証券、 SBI証券、マネックス証券 であれば海外株式の購入手数料は基本的に横並びとなっております。※2023/6月現在
まずは上記3つの中から開設するのが良いでしょう。なお、投資初心者の方に最もおすすめできるのはSBI証券となっております。米国株式のアクティブな売買をしたい方にはマネックス証券が最もおすすめですね!
SBI証券では外国株式を購入するときの為替手数料が楽天証券、マネックス証券と比べて最安となっております。米国ETFや米国株式を直接購入したい方にはおすすめとなっております。
個人的には住信SBIネット銀行と連携が深いのもおすすめポイントです。
また、3大ネット証券で信頼感があるのもおすすめポイントですね。他社はちょっと…正直ね()SBIは国内株式個人取引シェアNo.1ですね!
最近では三井住友カードによる投資信託の積立にも対応しました。ポイントをゲットできるのでおすすめですね!
楽天証券は様々なサービスを提供して近年急速に口座数を増やしてきましたが、サービスはどんどん改悪されるので…。
楽天証券
楽天証券は楽天カードと合わせて投資初心者の方に最もおすすめできる証券口座となります。楽天証券で投資信託を積み立てる際に、楽天カードで購入することが出来るのです。クレカでの積立は毎月5万円が上限なのですが、積立額に応じて1%のポイントバックをもらうことが出来るのです。楽天ポイントを毎月500ポイント簡単にゲットできるため非常におすすめのサービスです!
楽天は改悪されたのでもはや不要です!
マネックス証券
マネックス証券では時間外取引やトレールストップなど、楽天証券やSBI証券では出来ない取引を行うことが可能です。
米国株式のアクティブな売買に挑戦したくなった際には最もおすすめの証券口座です!
トレールストップについては以下記事にて詳しく解説しておりますのでご覧くださいね!

3大ネット証券まとめ
投資信託のガチホであればSBI証券で三井住友カードを使って投資するのが良いでしょう。
米国ETFガチホであれば為替手数料が安いSBI証券を用いてガチホするのが良いでしょう。
個別株投資を行ったり、アクティブな投資をしたいのであれば、時間外取引が可能でトレールストップも可能なマネックス証券一択でしょう。
なお私自身は住信SBIネット銀行を愛用している関係でSBI証券をメインに使っています!
番外編:エポスカード(tsumiki証券)
楽天カード以外にもエポスカードを使って投資信託を積み立てることも出来ます。当然ながらポイントが貰えるだけでなく、年会費無料のゴールドカードのインビテーションが届いたりというメリットもあります。
エポスカードが使えるのはtsumiki証券という証券会社になります。これはエポスカードでの投資信託積立専用の証券会社なので、まずは楽天証券と楽天カードから投資を始めるのが良いでしょう。
その上で余力があったらエポスカードでの投資信託積立にも挑戦してみると良いでしょう。
詳しくは以下記事を御覧ください。

相場予測noteを無料お試しできるキャンペーン!
- 相場当てまくりの相場予測noteを無料で読める!
- 秘密の爆益銘柄を無料でチェックできる!
- 紙書籍が郵送されてくる!
- 総額1万円相当を無料でプレゼント!
超豪華な特別キャンペーンをIG証券様が実現してくれました!

- 私の相場予測を無料で読める!
- 総額1万円相当のプレゼントを無料でゲットできる!

IG証券でしか取り扱っていない投資対象が山ほど存在するため、私のように幅広い投資対象へ投資するなら必須の口座ですね!私自身もIG証券を利用しています!
秘密の爆益銘柄も公開中!

ブログの記事は全て無料で読めますが、【相場予測note】に関しては有料記事となっています。
予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!