最新資産額・PF推移

【資産額】4月中旬の保有金融資産・ポートフォリオ

東大ぱふぇっとです。

ここ最近はゴールドとシルバーのトレードで遊んでいました。

【相場予測note】現在のポジション・相場予測・売買予定日☆で公開しているポジションやら予測やらの結果がこちらです。

正直言って、中長期目線でゴールドのロングを持っているだけの予定でしたが…昨今は短期トレードやりまくっていますね。そして当てまくってる🐰

【未来予測note】現在のポジション・未来予測・売買予定日☆の読者の方々はご存知なことですが、先月はシルバーのロングでも爆益を生んでいますね🐰

先物CFDで使ってる証券会社をめっちゃ聞かれますがGMOクリック証券です。

【相場予測note】現在のポジション・相場予測・売買予定日☆GMOクリック証券の組み合わせが最強すぎますね。

本記事は東大ぱふぇっとの資産額を公開する目的で執筆されています。初心者は空売りをしてはいけません。短期売買をせずにインデックスをガチホしましょう。

インデックス投資は万人向けにおすすめできる方法です。初心者の方には長期運用まとめnoteをオススメしておきます。

インデックスに軽めのレバレッジを掛けるレバナスもまた、万人向けの再現性がかなり高い投資手法でしょう。レバレッジETFまとめnoteの内容ですね。

デリバティブ・インデックス投資は難易度が多少上がるので、更に上を目指したい人向けですね。

本記事は東大ぱふぇっとの資産額推移を毎月公開することが目的で執筆されています。デリバティブの活用や海外不動産投資は投資初心者の方には絶対におすすめできませんのでご留意くださいね。

初心者の方には長期運用まとめnoteをオススメしておきます。超絶堅実な長期資産運用の教科書ですね。

金融資産額の推移

現在は海外不動産の投資元本を入れると1億2209万円と非上場株式が約1000万円。流動性のある金融資産額だけなら5839万円ですね。

金融資産ベースで1億円まではまだまだ道のりは長いですが、海外不動産投資でリスクを取りまくっていますし、堅実なトレードを心掛けたいところ。

海外不動産投資・非上場株式について

海外不動産については未開封新品で売却する用途のため、家賃収入は一切ありません。現状ではキャッシュアウトのみです。

海外不動産投資の時価算出は困難なので投資元本を換算しています。

つまり海外不動産投資をやらずに、その分だけ全力で日本円貯金していたら『金融資産1億円超え』ということです。

海外不動産の時価評価額(要するに含み益)はかなりの額ですが、投資元本ベースで資産額を算出しています。ペーパーアセットではないので。

非上場株式については、投資元本を書いても精々1000万円程度といったところですし、煩雑になるのを避けるために表からは除外しました。配当はありません。

保有金融資産の内訳

保有金融資産を数種類に分類して公開しております。このブログは初心者の方から上級者の方まで見てくださっているので、全ての需要に応えるためにも…ね。

現金保有額

現金は数千万円単位で持っています。

2022年から相場が相当右肩下がりになることは分かりきっていたため、予め現金化をしていました。そのため、現金比率はかなり高い状態です。

株式保有額

ポートフォリオの大部分はGMOクリック証券でのポジション+長期ポートフォリオで構成されています。メインのポートフォリオですね。

また、比べると運用額は少なめですがブログの企画用として以下資産も運用しています。

それぞれ順番に見ていきましょう。

長期保有用のポートフォリオ

記事執筆現在の保有状況を円グラフで載せておきます。

先にも書いたように、現在は現金比率がかなり高くなっています。上記の現物株式ポートフォリオが資産全体に占める割合はさほど高くありません。そもそも私は現物株投資家ではなく、GMOクリック証券での先物運用をしているので。

正直言って現在の相場は「ポートフォリオ」なんかよりもGMOクリック証券でのトレードのほうがよっぽど大切ですね。

昨今の相場はガチホで稼げるようなものではなく、GMOクリック証券でのトレードで稼いでるだけなので、上記円グラフに意味はあまりありません。つみたてNISAやクレカ投信でS&P500をガチホ、10年先を見据えてのガチホ銘柄をホールドしている程度です。

かつて市場が右肩上がりだったときに、みんなが『自分のポートフォリオ』を公開して個別株の含み益をドヤ顔で語っていた時代がありました。その時代の名残でなんとなく円グラフを載せているだけ…。

今の相場はショート使えないと稼げないでしょぶっちゃけ。。。

※私のポジション変更は【相場予測note】現在のポジション・相場予測・売買予定日☆にてなるべくリアルタイムに近い形で公開しています。私のポジションを参考にしたい方はそちらをご覧くださいね。

となっております。
※noteの難易度をよく聞かれるのでまとめておきました。

デリバティブ・短期売買について

東大ぱふぇっとはGMOクリック証券でのポジションをメインで運用しています。このポジションについては【相場予測note】現在のポジション・相場予測・売買予定日☆をお読み頂ければと思います。

GMOクリック証券でのトレード方法はGMOクリック証券の使い方カテゴリーにまとめてあります。

【投資の裏技】爆益報告連発!私が使ってる超絶おすすめの証券口座を紹介!今の相場で稼ぐなら必須レベル!東大ぱふぇっとです。 去年まではぶっちゃけ右肩上がりの相場だったので、誰でも簡単に利益を出せました。 ただ、昨今の相場は非常...

特別コラボ企画で3000円を全員にプレゼントキャンペーンもやっているので、こちらもぜひご覧ください。

【神企画】15分の作業で全員に3000円プレゼント!GMOクリック証券との特別キャンペーン開始!今が口座開設のチャンス!東大ぱふぇっとです。 3000円プレゼントの特別企画!ということで本ブログはGMOクリック証券様とタイアップして、口座開設&取引し...

レバレッジ手法を体系的に学びたい方へ

レバレッジETFの体系的なまとめ+仮想レバレッジポートフォリオの構想は仮想レバレッジポートフォリオnote前編にてまとめてあります。

東大ぱふぇっとはレバレッジETFを用いずに別のデリバティブを用いております。

別のデリバティブ手段については仮想レバレッジポートフォリオnote後編にまとめてあります。

WealthNaviによる運用

投資をこれから始めてみよう!という人でも安心して投資をスタートできるようにしたい。

そういった意図でWealthNaviの運用成果を毎月報告することにしています。

運用成果はこちらで公開中ですので、投資初心者の方はこちらもぜひご覧ください。

ROBO PROによる運用

ROBO PROについてはコア部分の運用ではなく、サテライト部分(アクティブ運用)としての運用がおすすめとなっております。

また、相場観を見る上での参考指標にもなり得るかなと考えております。相場の天気予報的な感じで観察対象にしています。実際またゴールドを当てましたし、調整も当てており良い感じですね。

紹介記事は以下記事をぜひ御覧くださいね!

相場的中しまくり!?先を読んで投資してくれる凄いロボアドを見つけた!東大ぱふぇっと目線で徹底評価。東大ぱふぇっとです。 今回は先を読む凄いロボアドを発見したのでご紹介します。 ロボプロというロボアドですね。 何が凄い...

また、取材をさせて頂いた際の記事も載せておきます。大局的な相場観を養う上で非常に役立つ記事なのでぜひご覧くださいね。特にあの図は必見です。

最新AI投資で市場平均を超えられるか?実績が高いと評判のロボプロの運用方法や相場的中の理由をFOLIO(フォリオ社)に取材!東大ぱふぇっとです。 先日はゴールド1オンス=1729ドルで見事に底値圏で仕込むことに成功しました。 https://sel...

コア部分ではしっかりと長期投資戦略を実行しつつも、サテライト部分(アクティブ運用)では東大ぱふぇっとが個人的に良いと思った投資を行っております。初心者の方は当ブログの初心者向け記事を見たり長期運用まとめnoteを参考にまずは長期投資を行いましょう!

投資信託など

投資信託などは一般的にポートフォリオの中核となる部分ですね。東大ぱふぇっとは以下の運用をしています。基本的に全世界株式または米国株式の投資信託となっております。

詳しくは初心者の方向け記事3選をご覧下さい。以下ページにて細かく解説してあります。

【初心者向け!】投資未経験~つみたてNISAでのおすすめ投資信託買付まで手順解説東大ぱふぇっとです。 本ブログをご覧頂き、誠にありがとうございます。 本ブログはハイレベルな内容まで扱っているため、投資初心...

WealthNaviは高配当株投資よりもよっぽどディフェンシブなので、良く分からないポートフォリオを組む前にまずはロボアド丸投げして株と債券とゴールドの値動きを観察するのが良いと思います。

【30万円含み益】高配当株狼狽売りよりずっと良いウェルスナビ東大ぱふぇっとです。 巷では高配当株投資が流行っている模様です。 もちろん投資方法は個々人の好みですし、東大ぱふぇっとは高配...

また、ロボプロによる運用も開始しました。先ほども書きましたが、ロボプロはアクティブ運用に向いているロボアドです。安定した資産形成を目的とするコア部分においてはWealthNaviがおすすめとなっております。

年利43%!!かなり優秀なWealthNavi東大ぱふぇっとです。 巷ではロビンフッダーへのイナゴ投機が流行ったり、小型ハイテクグロース株への投資(投機?)が流行っている模様で...

個別株投資をしたい方へ

個別株投資は本来、非常に難解な投資手法です。

本ブログではインデックス投資を強くお勧めしています。さらなるリターンが欲しければ、インデックスにレバレッジを掛けるのが良いでしょう。

ただ、そうは言ってもやってみたくなってしまう人もいるでしょう。

そんな方向けに作ったのが個別株投資決定版noteおすすめ米国個別株決定版!ですね。難易度は高いですが、おすすめ銘柄を公開しているので、気になる人は見てみると良いでしょう。

株式投資初心者の方へ

株式投資初心者の方はまずは個別株ではなく、インデックス投資から始めるべきでしょう。

自分で買付を行うのが怖ければロボアドから始めるべきでしょう。変にポートフォリオをいじるより、王道の資産運用から始めるべきでしょう。

詳しくは以下ページにまとめてあるため、初心者の方は必ず以下ページをご覧下さい。

https://selfinvest.net/2020/04/05/nisa-unexperienced-investment-to-actual-investment-trust-purchase/

良く分からない株を10種類個別株で持つよりは、WealthNaviの方がずっとディフェンシブですからね。

【30万円含み益】高配当株狼狽売りよりずっと良いウェルスナビ東大ぱふぇっとです。 巷では高配当株投資が流行っている模様です。 もちろん投資方法は個々人の好みですし、東大ぱふぇっとは高配...

あとはクレカ投信は必ずやるべきですね。

まずはSBI証券で三井住友カードを用いて投信積立をしましょう。

【初心者向け】つみたてNISA・三井住友カード・SBI証券でおすすめ投資信託の購入手順まとめ【最大還元率2%】東大ぱふぇっとです。 本記事では、初めて株式投資を行う投資初心者の方向けに、 インデックス投資をやる上での口座開設方...

その上でエポスカードも余力があれば使うと良いでしょう。

【悲報】エポスカードの投信積立が色んな意味でヤバすぎたwww東大グレアムです。 エポスカードでポイントを貰いながら投信積立が出来るTsumiki証券を知ったのだが、 FAQが色々とヤバ...

最後に

投資の目的をしっかりと決めましょう。

  • 老後に備え、ゆっくり着実にお金持ちになれれば良い。
  • 市場平均を超えるパフォーマンスを出して手っ取り早くお金持ちになりたい。
  • インカムゲインがとにかく欲しい。
  • 株主優待で遊びたい。

人それぞれ、投資の目的は異なります。目的に応じた投資戦略を取るべきですからね。

【本質】なぜ投資をするのか?投資をする理由と目的を明確にしよう!東大ぱふぇっとです。 投資をする上でのあなたの目的はなんですか? 投資の目的をハッキリさせておかないと不必要なリスクを取った...

東大ぱふぇっとはインカムゲイン狙いの高配当株再投資戦略ではなく、キャピタルゲイン狙いのインデックス・レバレッジ投資による総資産の最大化戦略を取っております。お金が必要になった際に株式を売却すれば良いだけですからね。

高配当株投資は配当金にのみ着目することで暴落時にも精神的な下支えとなるなどという主張もありましたが、実際のところは狼狽売りやら減配やらが相次いでおり、配当金が下支えとなるという言説は極めて怪しいと思われます。

配当金はいざという時に精神的な下支えとはならない可能性が極めて高いです。そのような方は高配当株投資をするのではなく、リスク許容度を把握した上でロボアドに丸投げしたほうが精神の安寧は保たれるのではないでしょうか。

どのような戦略を取るにせよ、長所短所を理解した上で、自分にあった投資を行うようにしましょう。

初心者の方へのオススメは、インデックス投資です!インデックス投資ですら怖くてガチホ出来ない人はロボアドにしましょう!

【徹底比較】おすすめのロボアドランキング3選【投資初心者向け】東大ぱふぇっとです。 本記事の読者想定層は主に以下の方々です。 投資を始めたての初心者の方 暴落に耐えきれずに...
多くの投資家に耳の痛い話を敢えてしましょうか。東大ぱふぇっとです。 さて、これは敢えて書きます。 感情的に反発せずに、真面目に読んでいただきたいです。 ひょっとする...

本記事は東大ぱふぇっとが個人的に運用している資産の成果を報告するものです。初心者の方に東大ぱふぇっとと同じ運用を勧めているわけではございません。

初心者の方は長期戦略noteを読んだ上でまずはコア部分を長期投資で固めましょう。なお、個別株の売買は難易度が高いものの、サテライト部分で挑戦してみるのは勉強になるかもしれません。

ともに爆益の彼方へ。ゴッドラック!

超お得なお知らせ!

東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと
本ブログ限定で全員に3000円プレゼントの特別コラボをGMOクリック証券様と実施中です!
ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
ぶっちゃけ15分くらいで出来るから、時給換算すると10000円を余裕で超えちゃうね!
東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと
口座開設→取引だけでなんと全員に3000円プレゼント!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
これはめちゃくちゃお得すぎてやるしかない…!
東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと
最短で3000円ゲットする方法はこちらの記事に詳しくまとめてあります!

【神企画】15分の作業で全員に3000円プレゼント!GMOクリック証券との特別キャンペーン開始!今が口座開設のチャンス!東大ぱふぇっとです。 4000円プレゼントの特別企画!ということで本ブログはGMOクリック証券様とタイアップして、口座開設&取引し...
ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
このキャンペーンを使えば、有料記事を実質3000円引きで読めるから投資で勝つ知識もお得価格で手に入っちゃうね!
東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと

本ブログは無料で記事を公開しておりますが、一部まとめ記事は有料とさせて頂いています。お役に立てたようであれば、以下のまとめ記事もぜひご覧くださいね!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん

無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい…!?

▼投資神託・予言書

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!そして豪華なおまけ!
別格すぎる世界の未来予測を学べます!

▼投資の基礎まとめ▼

初心者はまずはコレからスタート!
インデックスでインデックスを上回る!?
別格のインデックス投資を学べます!

▼レバナス・レバレッジETFまとめ!▼

レバレッジを始めたい方向け!
レバレッジETF初心者からでも大丈夫!
レバナスで投機ではなく投資をしよう!

▼デリバティブ・インデックス投資▼

さらに深い理論がここに!
究極のインデックス投資を学べます!

▼リスク管理まとめ!▼

リスク管理が気になる方へ!
注意すべき点をまとめてあります!

カテゴリー内人気記事