ブログの方針・推移 【あけおめ!】新年の抱負・目標・今後の方針 2020年1月1日 東大ぱふぇっと 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 まあ、ブログ開設から2ヶ月経ってないのにこれ言うのも違和感ありますが。 むしろ、たった1ヶ月ちょいでたく …
ドルコスト平均法 【まとめ】ドルコスト平均法のメリット・デメリット 2019年12月31日 東大ぱふぇっと 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 先日の記事において、ドルコスト平均法の意外なデメリットについて述べました。簡単にまとめます。 「時間分散」という言葉には2種類の意味が …
新NISA・投信考察 つみたてNISAの年初一括投資を設定しました 2019年12月30日 東大ぱふぇっと 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ つみたてNISAの設定って、年が変わる前からできるんですね。というわけで早速やってきました。 つみたてNISAは年初一括投資かドルコスト平均法か さて、問題はこれですね …
最新資産額・PF推移 【資産推移】東大ぱふぇっとの保有資産・ポートフォリオ 2019年12月末 2019年12月29日 東大ぱふぇっと 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 2019年12月末時点での保有資産額は以下のようになっております。 以下では、前回の記事との変更点を太字で示すことにします。コピペを読 …
【基礎知識編】 【時間分散として意味なし!?】ドルコスト平均法のマヤカシやデメリットを数学的にわかりやすく暴く!!【運用の時間分散】 2019年12月28日 東大ぱふぇっと 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 投資の基本って、「長期・分散・積立投資」ってよく言うじゃないですか。 ドルコスト平均法が時間分散になっているという言説、東大ぱふぇっと …
株式投資Diary・雑記 公益株について&レバレッジETFの減価について【質問への回答】 2019年12月27日 東大ぱふぇっと 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ TECL(VGTの3倍レバレッジETF)について解説した記事にて、 「レバレッジETFがレンジ相場に弱いのは意外」的な声を結構 …
【基礎知識編】 【節税】投資信託を毎年変えれば節税になりません? 2019年12月26日 東大ぱふぇっと 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 投資信託を毎年変えれば節税になるのでは? と思ったのでアイデアを書いておこうと思います。 まーた変なこと言いだしたとか思 …
株式投資の方針 来年の投資方針 2019年12月25日 東大ぱふぇっと 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 結論から言うと、以下の図のような割合を目指そうかと考えております。 VTI+投資信託 東大ぱふぇっと的世界観においては、リスクの高さ・一山当てた時のリタ …
株式投資Diary・雑記 【ダナハー】クリスマスプレゼントを買いました【DHR】 2019年12月24日 東大ぱふぇっと 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ つい先日、「少し早めのクリスマスプレゼント♪」とか言ってダナハーちゃんを購入しましたが、さらに追加購入しました。 https: …
NASDAQ100・QQQ・VIG 【VGT有能】ハイテク個別株を持つ意味があるかどうか? 2019年12月24日 東大ぱふぇっと 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 和製バフェット将軍よりツイッターで以下のようなお言葉を頂きました。 ブログに神経使うよりも投資に神経を使った方が儲かると思われる。 …
高配当メリットデメリット 【高配当株ETFへの擁護】市場平均VOOと比較されるとかわいそう 2019年12月21日 東大ぱふぇっと 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 高配当株ETFは市場平均のVOOに劣る これめっちゃ言われるじゃないですか。だったら高配当の個別株買うか!って人も少しはいるん …
NASDAQ100・QQQ・VIG 【意外?】VOOって情報技術セクターにめっちゃ割合割いてますからね? 2019年12月20日 東大ぱふぇっと 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ ハイテクが今後上がるか?ハイテクが暴落するか? そのうちいつかきっとハイテクは暴落するでしょうね。未来は分からないですが、暴落 …
ドルコスト平均法 【ドルコスト平均法】すごい雑な例えを思いつきました。 2019年12月20日 東大ぱふぇっと 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ この記事、 https://selfinvest.net/2019/12/11/the-dollar-cost-average …
SBG・中国株 【SBG】SBG購入に至った理由 2019年12月19日 東大ぱふぇっと 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 100株だけですが、SBGを購入しました。※サテライト部分での保有です。 経緯 私のこの記事に対して、 https://selfinvest.net/2019/1 …
株式投資Diary・雑記 【ダナハー購入】少し早めのクリスマスプレゼント 2019年12月18日 東大ぱふぇっと 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 欲に負けてダナハーを購入してしまいました。。。。。 ダナハーとは? とりあえずめっちゃくちゃ強いチャートの個別株ですね。 …
NASDAQ100・QQQ・VIG 【TECL】VGTのレバレッジ3倍ETFについて【質問への回答】 2019年12月17日 東大ぱふぇっと 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 和製バフェット軍の方より以下のようなご質問を頂きました。 ※多忙で返信が遅くなりすみません。。。。。 おはようござい …
最新資産額・PF推移 【1900万突破】【資産推移】東大ぱふぇっとの保有資産・ポートフォリオ 2019年12月中旬 2019年12月16日 東大ぱふぇっと 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 2019年12月中旬時点での保有資産額は以下のようになっております。 この2週間の間に総資産は30万円も大幅アップしております。 …
雑記事 【KPI】カタカナ語、アルファベット語がきらい 2019年12月14日 東大ぱふぇっと 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 配当金をKPI 総資産をKPI とか東大ぱふぇっとは言っていましたが、KPIってなんやねん?って感じですよね。 …
ドルコスト平均法 【続編】数学的にドルコスト平均法を叩き切る! 2019年12月12日 東大ぱふぇっと 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 下の記事の続編です。 https://selfinvest.net/2019/12/11/the-dollar-cost-average-method/ 投資の …
株式投資Diary・雑記 米国株村の全員が間違ってる可能性ってないですかね 2019年12月12日 東大ぱふぇっと 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ まあ日本株でギャンブルしていたような人間の書くことなのであまり真に受けないでほしいのですが、 米国株ブログ村での主な投資法って以下のよ …