
質問
先日、生まれて初めて浅草の「舟和本店」に行き和菓子の美味しさや雰囲気の良さに感動しました。
こんな和菓子や甘味処の初心者でも行きやすいオススメなお店があったら教えてください。また、「ちょっと背伸びをして高級感を味わってみたくなったら行ってみるといいよ」というお店もあればお願いします。できれば東京都心部、地方なら公共交通機関で行きやすいところでお願いします。
回答
まずは甘味処から。高級感を味わうんだったら、赤坂見附の「虎屋菓寮」などがありますが、これはかなり近代的な建物です。
神楽坂の「紀の善」が店じまいしてしまった今、近所を通りかかったら僕が立ち寄るのは、神田淡路町の「竹むら」、銀座の「若松」、東銀座の歌舞伎座タワーに入っている「寿月堂」、有楽町の「おかめ」、日本橋人形町の「森乃園」、神楽坂の「茶寮」、目白の「志むら」、水天宮の「初音」、上野の「みはし」、浅草の「梅むら」、湯島の「つる瀬」や「みつばち」、根津の「秋田屋」「芋甚」、谷中の「ひみつ堂」、日暮里の「はぶたえ」、築地の「天まめ」、門前仲町の「由はら」、茗荷谷の「Cafe 竹早72」、麻布十番の「天のや」、錦糸町の「北斎茶房」といったラインナップ。高級なお店もいつ壊れるかと思うようなオンボロいお店もありますが、味は保証します。ただしとても混むお店もあるので要注意です。予約できるお店もあるので確認してください。
丸の内の国際ビルの「一保堂茶舗」は甘味処ではありませんが美味しい抹茶と京和菓子が頂けます。上野の藝大近くにある「桃林堂」は妻との待ち合わせでよく使いました。実家の近所にある六義園の「吹上茶屋」にもよく行きます。銀座で一休みするなら松屋銀座の地下1階にある「茶の葉」はちょっとした穴場です。
優雅に甘味をいただくなら、北青山の「茶酒 金田中」や浅草の「いづ美」も悪くないです。東京ミッドタウンの「林屋新兵衛」も良いです。新宿伊勢丹の「小布施堂」、日本橋髙島屋の「寿庵」、東京駅の大丸の「都路里」は百貨店に入っている良い甘味処です。山手線の西側では、阿佐ヶ谷の「うさぎや」や成城学園の「成城櫻子」、自由が丘の「古桑庵」が思いつきました。
東大本郷キャンパスの中にあった「くろぎ」は隈研吾さんの現代建築物の中にある美味しい甘味処だったんだけど、先日所用で東大に行ったらなくなっていました。後輩の方々、「くろぎ」がどうなったか教えてください。
さて、美味しい和菓子屋かぁ。以上に挙げた甘味処以外の和菓子専門店で僕が和菓子を買うのは、まず最中で知られる銀座の「空也」や果子の「HIGASHIYA」、富貴寄の「菊廼舎」、かりんとうの「たちばな」、日本橋の「長門」、日比谷の「かずや」、木挽町の「よしや」、堀留町の「清寿軒」、茗荷谷の「一幸庵」、水天宮の「三原堂」、豆大福が有名な護国寺の「群林堂」、青野餅の麻布「青野総本舗」、あんず大福の広尾「果匠正庵」、胡麻団子の幡ヶ谷「古賀音庵」といった顔ぶれ。まあ「とらや」の羊羹だったらどなたでも知っているので、贈り物には間違いないんですけどね。百貨店に入っている東京以外のお店は省いてあります。
それに自宅から近いので成城学園の「あんや」「成城散歩」、それに千歳船橋の「東宮」なんかをよく手土産で使っています。パッと思いつくのはこれで全部です。
相場予測noteを無料お試しできるキャンペーン!
- 相場当てまくりの相場予測noteを無料で読める!
- 秘密の爆益銘柄を無料でチェックできる!
- 紙書籍が郵送されてくる!
- 総額1万円相当を無料でプレゼント!
超豪華な特別キャンペーンをIG証券様が実現してくれました!

- 私の相場予測を無料で読める!
- 総額1万円相当のプレゼントを無料でゲットできる!

IG証券でしか取り扱っていない投資対象が山ほど存在するため、私のように幅広い投資対象へ投資するなら必須の口座ですね!私自身もIG証券を利用しています!
秘密の爆益銘柄がヤバい!
30倍超えの銘柄もある!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!