東大バフェットです。
爆益を生み出している投資家を妬むような風潮があるようです。
インデックス投資から個別株爆益投資家に転身すると叩かれたり。
小型株集中投資爆益が叩かれたり。
人によって条件が違う
例えば親のコネで譲ってもらった不動産からの安定収入がある人は、寝ているだけでも毎月圧倒的な家賃収入がある中で個別株集中投資を出来るわけです。
例えば東大バフェットは新卒2年目かつ🐰💕との結婚はまだなので、リスク許容度はめちゃくちゃ高いわけです。だからこそ海外不動産に1000万円以上をぶち込んでいるわけです。不動産へのリスクをかなり取っているため、株でのリスクはあまり取れないためレバレッジ比率は控えめです。
一方で、既に🐰💕を発見し結婚し人口の再生産に成功している方の場合、取れるリスクは控えめになります。とすると現実的なのはインデックス投資ですね。なお低レバレッジをインデックスに対して掛けるのは個別株集中投資よりもリスク・リターン効率と時間効率がかなり改善されていると思うので、低レバレッジならアリですね(ロジカル)
なお、東大バフェットは人口の再生産のため一人で練習中です。相手を探さないと。。。
他人と比べる意味とは
そもそも投資成果って他人と比べる必要はあるのでしたっけ?
正直言って人それぞれ条件があまりにも異なりますし、投資成果を比較するだけ無駄なのです。
爆益を羨ましいと思うのであれば『それだけのリスクを取れる勇気があったんだなぁ』『裏には大量の焼きイナゴがいるんだろうなぁ』と思えばよいのでは…。
他人の爆益を羨ましいと思う意味が正直あまり分からないんですよね…。
インデックス投資をして長期で持っていれば、宇宙人の侵略や資本主義社会の崩壊が無い限りは勝率は99%みたいなもんなんですし。
敢えて比較するのであれば、現金へのフルインベストメント勢と比較してインデックス投資の爆益を喜ぶのが精神衛生上良さそうですね。

それでも羨ましい場合は?
まあ全てをロジカルで片付けるのも良くない気がするので、他人の爆益が羨ましい的な立場から精神衛生上の満足を得るための方法を提案しておきます。
やりたければ、部分的にやれば良い。
最近いっつも言っている気がしますが、コアサテライトですね。
例えば東大バフェットはサテライト部分でMARA(仮想通貨系のボラが激しい銘柄)を保有しています。
ビットコインが上がればMARAも上がる。もうこれでビットコイン投資家(投機家?)の爆益も羨ましくなくなりますね。それどころか東大バフェットは現物株でやっているので申告分離課税が使えて税金面のメリットまであるのですから。
仮想通貨系を株式で取り込む方法は以下記事を御覧ください。


まあこんな感じで、爆益を部分的に取り込みに行くのも手段ではないでしょうか。
面倒くさければインデックス投資だけで良いと思います!

まとめ
- 人それぞれ投資の条件は大きく異なる。
- 他人と比べる意味は特にない。
- 強いて言うなら、現金へのフルインベストメント勢と比べると良いかも?
- サテライト部分で部分的に遊ぶのはありかも?

本ブログは無料で記事を公開しておりますが、本ブログがお役に立てたようであれば下記noteリンクよりサポートを頂ければ幸いです。
より質の良い記事の執筆や更新頻度の向上など、今後の有益な発信のために活用させていただきます!
初心者はまずはコレからスタート!
別格のインデックス投資を学べます!
レバレッジを始めたい方向け!
レバレッジ初心者からでも大丈夫!
さらに深い理論がここに!
究極のインデックス投資を学べます!
リスク管理が気になる方へ!
注意すべき点をまとめてあります!
東大バフェットのポートフォリオ!
全体像から解説しています!
