東大バフェットです。
物を買うときに『買う』ということばかり意識しがちな人は多いことでしょう。
株を売却するときに『売る』ということばかり意識しがちな人は多いことでしょう。
今日はその辺りから本質的な内容を解説してみようかと思います。
おにぎりを『買う』とき
そのへんのコンビニで100円のおにぎりを買うとき、『おにぎりを買う』ことに視点が向きがちですね。
コンビニバイトをしている店員さんは『おにぎりを売る』ことに視点が向きがちでしょう。
おにぎりを買う側と、おにぎりを売る側、一見ちゃんと双方向から考えられているように見えますね。
両方とも考えてるように見える!
でも、何かの存在を忘れていないでしょうか。
おにぎりの裏にあるもの
おにぎりの価値を媒介しているものは『日本円』です。
そう、おにぎりを買うとき、私たちは日本円を売っているのです。
『円売りおにぎり買い』です。
このことを意識している人はどの程度いるのでしょうか。
まあ日常生活ではあまり意識する必要がないでしょうね。
でも、株式取引のときは意識すべきでしょう。
米国株式取引のときはどうなるか?
では、実際に考えてみましょう。
マイクロソフト株を買うときは『ドル売りマイクロソフト買い』ですね。
マイクロソフト株を売って、ダナハーちゃんを買うときは『マイクロソフト売りドル買いからの、ドル売りダナハーちゃん買い』ですね。
これがなぜ重要か?
コロナショックでは株式の狼狽売りが散見されました。
株式を売却して一安心している方々も多かったですね。
ですが、これは何を意味しているのかしっかりと考えたことはあるのでしょうか?
そう、株式を売却し、ドルを買っているわけですね。
- 通貨を売却し、株を買う
- 株を売却し、通貨を買う
この視点が抜けている人は多いのではないでしょうか。
通貨は売買される対象なのです。
最も分かりやすいのは為替ですね。日本円を売ってドルを買う。
為替の文脈では通貨を売買しているという認識を皆さんお持ちでしょうが、株式取引のときにも通貨の売買を意識している人はあまりいない気がしますね。いかがだったでしょうか。
現在の相場とは
本ブログでは数ヶ月前から延々と主張しておりますが、現在の相場は現金(特にドル)が下落していく相場です。


現金ドルが下落するのであれば、ドルを売るべきですね。
- ドルを売って株を買う
- ドルを売ってゴールドを買う
こうやって見てみると、今までとは景色が違って見えるかもしれません。
その後、短期的には長期金利が上昇したため、ドル現金の価値が上がり、株式やゴールドが一時的に下落しましたね。記事執筆時点では既に価格を戻していますが。

以降で述べるのは上級者向けの内容です!
初心者の方はつみたてNISAなどを活用しつつ、インデックス投資を行うだけで『ドル売り株買い』が出来るのでそれで良いと思います!→長期運用まとめnote
東大バフェットの戦略
東大バフェットが現在取っている戦略は『ドル売り株買い』『ドル売り金銀買い』というわけですね。ハイテクゴールド戦略ですね。
現在、東大バフェットはデリバティブを駆使してハイテク株と金銀に対して大きなレバレッジを掛けております。まあデリバティブについてはブログに書くような内容でもないため、興味のある方は仮想レバレッジポートフォリオ後編をご覧くださいね。
ぶっちゃけると個別株とかもはや誤差()
ただのデリバティブ・レバレッジ投資家です()
ブログのために個別株やってます(小声)
レバレッジを掛けるということは、ドルを大量に借りてドルを売って株と金銀を買っているということです。※初心者の方におすすめできるような内容ではございませんのでご注意くださいね。
まとめ
上級者向けの内容です!
- 株式の購入はドル売り株式買い
- ゴールドの購入はドル売りゴールド買い
- レバレッジとはドルを借りてドルを売って株やゴールドを買うことを意味する
- ドルの価値が下がると、レバレッジはより大きなリターンをもたらす
経済動向を読んだ結果こそが、【月利50%!】1105万円増加!!最新資産額8月中旬のポートフォリオ【超絶爆益!】へと繋がったということですね。
基本的な手法は仮想レバレッジポートフォリオnote後編に書いてありますね。
これを発展させて経済動向に合わせた運用をするかどうかは個人の好みですが、投資はあくまでも自己責任ですね!
…なんか最近、レバレッジの話題ばっかりですね。まあ結局は経済動向に合わせて東大バフェットがレバレッジを掛けているので、東大バフェットの興味関心がそっちに寄っているという話でもあるのですが。

本ブログは無料で記事を公開しておりますが、本ブログがお役に立てたようであれば下記noteリンクよりサポートを頂ければ幸いです。
より質の良い記事の執筆や更新頻度の向上など、今後の有益な発信のために活用させていただきます!
初心者はまずはコレからスタート!
別格のインデックス投資を学べます!
レバレッジを始めたい方向け!
レバレッジ初心者からでも大丈夫!
さらに深い理論がここに!
究極のインデックス投資を学べます!
リスク管理が気になる方へ!
注意すべき点をまとめてあります!
東大バフェットのポートフォリオ!
全体像から解説しています!
