クレカ投信のススメ

【盲点】クレカ投信がおすすめのもう1つの理由とは!?

東大ぱふぇっとです。

楽天カードを使って投資信託を積み立てると、毎月500ポイントを貰えるのは有名な技ですね。

楽天カードを使うと楽天証券で毎月5万円を上限として投資信託の積立てが行なえます。その際に還元率1%で楽天ポイントをもらうことができます。

また、エポスカードを使ってオトクに投資信託を積み立てることも出来ます。

【悲報】エポスカードの投信積立が色んな意味でヤバすぎたwww東大グレアムです。 エポスカードでポイントを貰いながら投信積立が出来るTsumiki証券を知ったのだが、 FAQが色々とヤバ...

今回は時間軸の概念を加えて考察をしてみましょうか。なお資産運用における時間軸の概念はnoteにまとまっております。

クレカでの投資信託はポイントが貰えてお得!

楽天カードを使うと楽天証券でポイント1%還元で投資信託の積立を行えます。

毎月の積立上限額は5万円です。つまり毎月500ポイントをタダ取りできるということですね。

※すごい極端な話になりますが、クレカで投資信託を積立てて500ポイントを貰って翌日に即投資信託を売却すればポイント分は簡単に儲かってしまいますね。なお、楽天証券に迷惑がかかるため非推奨ですが…。

ところで皆さんはポイントにばかり注目していないでしょうか?

いえ、ギャル向けにゴールドカードを用意するという話ではありません。

時間軸の概念とは

東大ぱふぇっとと言えば、ギャグとギャルをかけ合わせたネタブロガー時間軸の概念について卓越した思考回路を持ち合わせてロジカルに株式投資の理論を打ち立てている株式投資ブロガーとして有名ですね。

さて、先日も時間軸に関する素晴らしい記事を書いてしまったのですが賢明なる投資家の方々であれば既にご覧になっていることでしょう。まだご覧になっていない方は以下にこっそりとリンクを貼っておくので見てみると良いでしょう。

【本質】1万円札が価値を持つ理由とは!貨幣も株も期待の先送り!?東大ぱふぇっとです。 貨幣がなぜ価値を持つのか!? 時間軸に関する感性 時間軸に対する感性、鍛...

クレカ投資信託に時間軸を追加する

上記の良質な記事により、あなたは貨幣に対して時間軸の概念を取り入れることが出来るようになったでしょう。

では次は、クレカ投資信託について時間軸の概念を導入してみましょう。

これはいつも迷うのですが、最初に駄文を書き連ねるべきなのか最初に表を出すべきなのか難しいですね。

今回はまずは駄文から書き連ねてみましょうか。これが既に駄文という噂もありますが。

クレカ投資信託積立は支払いの無限の先送りである!

結論から言います。

あなたは20年後のあなたから無利子で5万円を借りることが出来ます。

20年間も無利子でお金を借りることが出来た場合の複利運用の効果は皆さんであれば容易に察しが付くでしょう。

東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと

いいですか?クレカ投信積立というのは、無利子でお金を借りるのと同義なんですよ!!

楽天カードで投信を積み立てると毎月1日に5万円を積み立てることが出来ます。

そのクレカの引き落としが行われるのは月末(27日あたり)です。

投資信託の購入から実際の引き落としまで約1ヶ月のタイムラグがありますね。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん

どうせ1ヶ月後に払うなら変わらなくない・・・?

東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと

いいえ大違いなんですよ!!

月末にクレカ代を支払った直後には、翌月の投資信託積立が実行されます。

その支払いはまた1ヶ月後なのです。これが次々に繰り返されます。

分かりやすい表

本質が分かる表を作成してみました。

投資信託の積立と、実際の支払いは常に1ヶ月ずれ続けます。

パッと分かりやすい加工を加えてみました。

仮にこの制度が20年間続いた場合、20年後のあなたが、今のあなたの代わりに5万円分の投資信託を購入してくれるんですよ!

20年後の自分から前借り出来る

正直言って、年間6000ポイントもらえることよりも、今すぐ5万円を無利子で借りれることの方が効果が大きいのではないでしょうか・・・。制度が20年間も続くかはさておき。

  • 毎月500ポイント→年間6,000ポイント→20年間で12万ポイント貰える
  • 今5万円で投資信託を購入できる→年利7%として20年で20万円になる
    ※この20万円から元本5万円を引いて、15万円が利益ですね。なおインフレ率は未考慮。

というわけで、未来の自分から無利子でお金を借りて、投資信託を購入することに成功しました。

なお、適宜利確を行うことで即座に現金を借りることが出来てしまう気もしませんが…

みなさんは楽天カード楽天証券の組み合わせにおいてポイント1%還元にばかり注目していたものかと思われますが、実際のところは無利子前借り効果もかなり大きいのです。

楽天カード楽天証券の組み合わせでのやり方は以下記事にあります。

つみたてNISA&楽天カードでおすすめ投資信託の購入手順まとめ東大ぱふぇっとです。 本記事では、初めて株式投資を行う投資初心者の方向けに口座開設方法や投信積立設定の方法などをご紹介します。つみ...

また、エポスカードでも投資信託の購入が可能となっています。色々アレなので詳しくは以下記事をご覧くださいね。

【悲報】エポスカードの投信積立が色んな意味でヤバすぎたwww東大グレアムです。 エポスカードでポイントを貰いながら投信積立が出来るTsumiki証券を知ったのだが、 FAQが色々とヤバ...

ともに爆益の彼方へ。ゴッドラック!

超お得なお知らせ!

東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと
本ブログ限定で全員に3000円プレゼントの特別コラボをGMOクリック証券様と実施中です!
ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
ぶっちゃけ15分くらいで出来るから、時給換算すると10000円を余裕で超えちゃうね!
東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと
口座開設→取引だけでなんと全員に3000円プレゼント!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
これはめちゃくちゃお得すぎてやるしかない…!
東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと
最短で3000円ゲットする方法はこちらの記事に詳しくまとめてあります!

【神企画】15分の作業で全員に3000円プレゼント!GMOクリック証券との特別キャンペーン開始!今が口座開設のチャンス!東大ぱふぇっとです。 4000円プレゼントの特別企画!ということで本ブログはGMOクリック証券様とタイアップして、口座開設&取引し...
ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
このキャンペーンを使えば、有料記事を実質3000円引きで読めるから投資で勝つ知識もお得価格で手に入っちゃうね!
東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと

本ブログは無料で記事を公開しておりますが、一部まとめ記事は有料とさせて頂いています。お役に立てたようであれば、以下のまとめ記事もぜひご覧くださいね!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん

無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい…!?

▼投資神託・予言書

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!そして豪華なおまけ!
別格すぎる世界の未来予測を学べます!

▼投資の基礎まとめ▼

初心者はまずはコレからスタート!
インデックスでインデックスを上回る!?
別格のインデックス投資を学べます!

▼レバナス・レバレッジETFまとめ!▼

レバレッジを始めたい方向け!
レバレッジETF初心者からでも大丈夫!
レバナスで投機ではなく投資をしよう!

▼デリバティブ・インデックス投資▼

さらに深い理論がここに!
究極のインデックス投資を学べます!

▼リスク管理まとめ!▼

リスク管理が気になる方へ!
注意すべき点をまとめてあります!

カテゴリー内人気記事