レバレッジETFの活用法

東大ぱふぇっとのレバレッジETF購入方針

 

さて、レバレッジド・逆ドルコスト平均法について何やかんや書いてきましたが、東大ぱふぇっとなりのレバレッジETF購入方針を書いておきます。

あと、運用額がまだ少ない&理論を理解されている方向けの投資方針の示唆も出しておきます。

長ったらしい理論は読むのも書くのも疲れるので、枝葉末節は捨てて書き殴ったほうがWin-Winでしょう。

※この記事は、論理と感情の両方で殴れば最強では?という仮説に基づいた記事となっております。

ガブリアヌス
ガブリアヌス

作文をサボるのを正当化したな…。

なぜか口座に存在しているドルを全力でレバレッジETFにぶち込む

東大ぱふぇっとの口座にはなぜかドル現金が存在しているのは有名な話ですね。

 

というわけで、なぜか存在するドル(どうやら配当金というものらしい)を全部レバレッジETFにぶち込み続けることにしました。

ガブリアヌス
ガブリアヌス

怠惰だから配当金の再投資を忘れてドルがどんどん口座に溜まっていくんだな…。

東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと

・・・。まあ、ただでもらえた配当金を全部レバレッジETFにぶち込んでもし暴落で紙切れになっても、タダで手に入れたものですしどうでも良いと割り切ろう♪

ガブリアヌス
ガブリアヌス

(『投資によって得られた配当金』を『タダで手に入れたもの』と定義するのは間違ってるとか突っ込んだら怒られそうだな…。)

東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと

てかぶっちゃけ、配当金でタダでAAPL株を1株だけ買ったんですけど、今含み益40%超えてるんですよね。配当金って額少ないしこのくらいの利回り欲しい…。

運用額2000万円に対して配当金ってたかだか数万円ですし、レバレッジETFに全力投球して夢を見ようかなと。

※ちなみに今更なんですけど、配当金って、あるかないかの二項対立で言ったらあるに越したことはないですからね?

ダナハーちゃんがこの成長度かつ配当利回り10%あったら神ですからねw

(現実には買われまくって株価上がって利回り下がるとか言ってはいけない)

私の場合は資産運用の時間分散を理由にレバレッジETFへ突っ込むほどではない

これはあくまでも私の場合なのですが、新卒1年目で今2000万円持っているわけで、

【レバレッジド・逆ドルコスト平均法②】投資元本を擬似的に増やして時間分散をする!

の記事に書いたような設定(毎月10万円を20年間積立投資し続けると投資元本は2400万円になる)において既にそのくらいの額を運用していることになるんですよね。

なら、レバレッジETFに突っ込んでまで資産運用の時間分散をしなくても良いかなー、なんて思ったり。

あと、ハイテクぶち込みしてるので、ある程度の資産運用の時間分散っぽいことは出来てると思ってるんですよね。

ハイテクグロース株に投資する理由【資産運用の時間分散を改めて考察する】 ハイテク・グロース株へ投資する理由 さて、東大ぱふぇっとはまるでインデックス投資家...

今2000万円持っていて、

毎月15万円投資に回せば年利10%で10年で8000万円を超える

と考えると、別にレバレッジETFに突っ込むほどでは無い気がする的な。ちょっとハイテクETFに割いたりしてリターンを向上させれば1億届くんですよね。まあハイテクが暴落するかもしれないんですけど。

でもレバレッジETFを買ってみたい

理論的には正しいけど、実践しないのもなんか悔しいので、運用額の5%くらい(100万円くらい)をレバレッジETFにぶち込む予定です。

5%なら適当にコアサテライト戦略って言っておけば一切合切の批判から逃れられるのでとてもオススメです。コア・サテライト戦略、最もおすすめの投資戦略かもしれない。

安定運用と積極的運用の両立 ~コア・サテライト戦略~とかいう記事をブログ公開前に書いてたのを発掘してきたんですけど、文章が今と違いすぎて化石みたいな感じになってますねこれ。なんか雑学(笑)まで書いてるし草生えるwwww

ハイテクレバレッジETFのTECLにぶち込みたいんですけど、ポートフォリオの半分以上がハイテク依存になるのがちょっと怖い。

東大ぱふぇっとはひそかにヘルスケアセクターを推しているので、CUREというヘルスケア3倍レバレッジETFも考えたんですけどね。

無難なのはSPXL(VOOのレバレッジETF)なんですけど、3倍レバレッジETFにぶち込んでる時点で無難とか考えても仕方ない気がするwwww

じゃあTECLでいっかwwwww

長い記事には途中で投票リンクを付けると良いかもしれない!
ブログ村応援クリックお願いします!
ガブリアヌス
ガブリアヌス

さすがに投票乞食リンクの入れ方が雑すぎないか?

東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと

今回は感情に訴える記事だから!!!

TECLの設定来チャート

たっかwwwwwwwwwwwwwwww

全期間でみるときれいな右肩上がりチャートではないですね。

ほう?きれいなチャートをみたい?よろしい。

MSFTの長期チャート

強すぎるwwwwwwwwwwww

DHR(ダナハーちゃんかわいい)の長期チャート

圧倒的可愛さwwwwww

S&P500(VOO)の長期チャート

平均点だけでこれはすごいwwwwww

ぶっちゃけVOOとMSFTとダナハーちゃんだけで良くないか?

 

うーんw TECLのチャートを都合よく切り取るかw

(ここ1年間の)TECLのチャート

い、いけるか・・・?www

なおここ一年間で90ドルから270ドル以上になってるっぽいですww 3倍レバレッジww

東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと

※3倍レバレッジとは1年で3倍になることを意味しているわけではありません。

ガブリアヌス
ガブリアヌス

誤解を招く表現には気をつけないと、つつかれるからね。

まとめ

東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと

これからの配当金は全部レバレッジETFにぶち込むぞ~♪

ガブリアヌス
ガブリアヌス

配当金を全力でレバレッジETFにぶち込みしてれば自然とドルコスト平均法になるよな、うん。

※厳密には積立投資ですが、まあドルコスト平均法と積立投資の違いはこの記事では枝葉末節やろ、うん。他の記事でも同じく。

東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと

5%くらい(100万円くらい)をTECLに初期一括投資するぞ~♪

ガブリアヌス
ガブリアヌス

コア・サテライト戦略とか言っておけば全ての批判から防御できるからな

東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと

やっぱいきなり100万円をレバレッジETFに突っ込むの怖くなってきた…。

ガブリアヌス
ガブリアヌス

じゃあこれやればよくね?

【投資戦略】ドルコスト平均法と一括投資の使い分け方 あけましておめでとうございます。例のごとくアイキャッチ画像を探す作業をサボっております。この記事の下書きを書いた時点ではまだ3が...
ガブリアヌス
ガブリアヌス

『ちなみにこれ、数ヶ月後にわざわざアイキャッチ画像を修正する未来が見えるんですけど二度手間が発生しているだけなのでは?』だってよ。

東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと

ふーん。

50万円をTECLに初期一括投資で突っ込むぞ~♪

ガブリアヌス
ガブリアヌス

(怠惰だからアイキャッチ画像変えないつもりだな…。)

投資方針を柔軟に変えるのは良いことだからなぁ。うん。

  • 配当金は全部レバレッジETFに突っ込む
  • 50万円くらい一気にTECLに突っ込んでみる
  • (私のシチュエーションの場合のとりあえずの方針)
  • 理論をよく分かっていない状態でレバレッジETFに突っ込んだりしないでね!
  • 理論分かってる&今の運用額が少ない場合は、レバレッジETF全力投球が合理的な回答になり得るだなんて言ってないんだからね!
  • 明日暴落があるかもしれない!全ては自己責任でね!全力は怖いかも!全力投球が合理的だとしても、分けたほうが良いかも!
  • 理論が分かってる人ならこんなの当たり前なので、文句つけてくる人は理論が分かってない人と叩き切れる。
  • 以上の論理により、一切合切の批判は存在し得ない。どや!wwww
東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと

論理と感情の両方で殴るの楽しいかも♪

ガブリアヌス
ガブリアヌス

感情っぽい表現で論理を並べまくっただけな気もするが。。。

東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと

3000文字も書いているのは内緒ですね。寝なきゃ。

追記:レバレッジETF考察の更新について

レバレッジETFについては適切な理解が必須と考えております。

適切な理解が出来ていないと、様々な理解度の方々が自分の理解度の範囲内でしか物事を見ることが出来ず、いろいろな意味で危険ですからね。

というわけで本ブログではブログ記事という単体の切り取り情報でレバレッジETFを取り扱うことは停止しております。

体系的なまとめとしてnoteをご用意いたしましたので、よろしければこちらを御覧ください。適宜アップデートも行います。

ともに爆益の彼方へ。ゴッドラック!

超お得なお知らせ!

東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと
本ブログ限定で全員に3000円プレゼントの特別コラボをGMOクリック証券様と実施中です!
ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
ぶっちゃけ15分くらいで出来るから、時給換算すると10000円を余裕で超えちゃうね!
東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと
口座開設→取引だけでなんと全員に3000円プレゼント!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
これはめちゃくちゃお得すぎてやるしかない…!
東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと
最短で3000円ゲットする方法はこちらの記事に詳しくまとめてあります!

【神企画】15分の作業で全員に3000円プレゼント!GMOクリック証券との特別キャンペーン開始!今が口座開設のチャンス!東大ぱふぇっとです。 4000円プレゼントの特別企画!ということで本ブログはGMOクリック証券様とタイアップして、口座開設&取引し...
ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
このキャンペーンを使えば、有料記事を実質3000円引きで読めるから投資で勝つ知識もお得価格で手に入っちゃうね!
東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと

本ブログは無料で記事を公開しておりますが、一部まとめ記事は有料とさせて頂いています。お役に立てたようであれば、以下のまとめ記事もぜひご覧くださいね!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん

無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい…!?

▼投資神託・予言書

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!そして豪華なおまけ!
別格すぎる世界の未来予測を学べます!

▼投資の基礎まとめ▼

初心者はまずはコレからスタート!
インデックスでインデックスを上回る!?
別格のインデックス投資を学べます!

▼レバナス・レバレッジETFまとめ!▼

レバレッジを始めたい方向け!
レバレッジETF初心者からでも大丈夫!
レバナスで投機ではなく投資をしよう!

▼デリバティブ・インデックス投資▼

さらに深い理論がここに!
究極のインデックス投資を学べます!

▼リスク管理まとめ!▼

リスク管理が気になる方へ!
注意すべき点をまとめてあります!

カテゴリー内人気記事