東大ぱふぇっとです。
投資信託とETF、どちらの方が良いかというご質問を頂きました。
久しぶりにマトモな質問を頂いた気がする。。。。
マトモじゃない質問の例は以下記事にしっかりとまとまっていますね!
あとタイトルは、なんとなく「論争に終止符を打つ!」って使いたくなっちゃっただけなんですよね。記事の中身ではちゃんと比較しているだけですよ。
ご質問内容
初心者から上級者までの幅広い投資者向けの記事いつも参考にさせていただいています。
現在投資に回してもいいと思っている現金が1000万円ほどあります30代です。
少しずつS&P500連動投資信託やVOO, VTIなど買付していこうと思っていますが、投資信託と米国ETFの直接買い付け、どちらがいいのだろうと思っています。
前者は円で買い付け出来て配当金が自動再投資される点がメリットですが、後者はSBI銀行で手数料安くでドル買付して指値で売買できるところがいいように思いますが、配当金の課税や確定申告の煩わしさはデメリット。
楽天カードの月五万の買付は設定してますが、その他の部分をどうするべきかなと悩んでいます。
S&P500などのインデックス連動投資信託と米国ETF直接買い付けの比較記事がありましたら嬉しいです!
ざっくり言うと、投信とETFのメリットデメリットの比較ですね!
さて、実は投信とETFのメリットデメリットを比較する上で、税金面と信託報酬・経費率は非常に複雑になっています。
そして税制はしょっちゅう改正されます!信託報酬と経費率もまあ将来的には変わるでしょう。
税制についてはつみたて次郎氏のブログに新しい情報が出ているのでこちらを参照すると良いでしょう。
本記事では複雑な税制の部分は軽く触れるに留めます。
まずは、コロコロ変わりうる税制や信託報酬・経費率について触れ、
その後、ある程度不変と思われるメリット・デメリットについて言及する形にしますね。
投資信託とETFの税制や信託報酬について
まずですね、税制の条件はコロコロと変動するんですよね。
そのため、20年後にどっちが有利なのかなんて神のみぞ知るところですね!
まずは現状をまとめます。
信託報酬・経費率について
信託報酬・経費率については投資信託のほうが高いですね。
そして信託報酬・経費率については差が縮まることこそあれ、逆転するのは難しいでしょう。
なぜなら為替を介さなくて良い点やら、規模感やら、その他諸々が有利だからですね。
税制について
これがころっころ変わるのでどうしようもないですね(白目)
無配当型の投資信託ですと、配当金が自動で再投資され、配当金にかかる税金を少し減らせるわけですが…。
ところが新しい税制だとわずかに分配金を出してもらった方がお得になるらしいですね。なんかもうごっちゃごちゃですよ。20年後の税制なんか分かったもんじゃないですね!
その他経費について
ETF直接買い付けは買付手数料も売却手数料も為替手数料も全て有料ですね。
※ SBI証券では一部ETFの買付手数料無料化が行われていたり、これはこれで制度がコロコロ変わるわけですが。
投資信託は買付手数料も売却手数料も為替手数料も全て無料ですね。
これだけを見ると投資信託のほうがお得になるわけですが、これらは隠れコストとして乗ってくるわけですね。
(この辺は私はもはや些細な問題だと思っているため、詳しくは把握していませんが)
これら全てを加味しても現行の制度だとETFの経費率の安さの方がメリットとなるみたいですね。ほんとかなぁ。。。
まあ些細な問題過ぎて考えるだけマジで時間の無駄なので考えるのはやめましょう。ぶっちゃけどっちでもいいわ()
諸費用についてのまとめ
一旦ここまでの内容をまとめます。
- 信託報酬・経費率についてはETFが有利
- 差が縮まることこそあれ、逆転することはおそらくない
- その他の税制などについてはコロコロと制度が変わる
- もはや20年後にどっちがお得かを考えるだけ時間の無駄
というわけで、諸費用については現状ですとETF直接買い付けの方が若干有利らしいですが、考えるだけ無駄なので諸費用を決定打にする必要は恐らくないでしょう。(今のところは)
費用だけでは投資信託とETF、どちらがオススメとは言い難いですね。
ある程度不変と思われるメリット・デメリット
では次に、投資信託のメリット・デメリットと、ETF直接買い付けのメリット・デメリットについて言及します。
なおデメリットはメリットの裏返しなのは自明なので、それぞれのメリットについてのみ言及することにしましょう。その方が分かりやすいですからね。
って思ってたんですけど、最近諸事情でめちゃくちゃ忙しくてブログを書く暇がなかったんですよね。
ギャルにグラタン作ってあげたわ pic.twitter.com/EFiyLO0ufX
— 東大バフェット (@utbuffett) April 25, 2020
ギャルにえびそば作ってあげたわ pic.twitter.com/PmO5LswC5n
— 東大バフェット (@utbuffett) April 26, 2020
たった状態でギャルを持ち上げるやつイケたわ
筋トレしてて良かった— 東大バフェット (@utbuffett) April 25, 2020
サガミオリジナルを24時間で6個消費して経済を回してました。
その後、深夜の首都高でギャルを送り届け、帰宅したら午前3時。
原油の謎暴落を見てポジションをひたすら整理。
4:59まで売買を続け、亜鉛とプロテイン(好材料)を飲んでベッドイン。
今起きました。— 東大バフェット (@utbuffett) April 21, 2020
諸事情の具体的な内容は神のみぞ知るところですね!!
続きは明日の自分に任せることにしてギャルと一緒に寝ます!!
明日こそ、投資信託vsETFのどちらが有利か論争に終止符を打つ!!!
あ、あとアンケートも実施中ですよ!!!
察しの良い皆さまなら選択肢だけで分かるはず
— 東大バフェット (@utbuffett) April 26, 2020
ギャルコスト平均法を見たい人はランキング投票をしておくんだ!!!
追記:続編書きました。
相場予測noteを無料お試しできるキャンペーン!
- 相場当てまくりの相場予測noteを無料で読める!
- 秘密の爆益銘柄を無料でチェックできる!
- 紙書籍が郵送されてくる!
- 総額1万円相当を無料でプレゼント!
超豪華な特別キャンペーンをIG証券様が実現してくれました!
- 私の相場予測を無料で読める!
- 総額1万円相当のプレゼントを無料でゲットできる!
IG証券でしか取り扱っていない投資対象が山ほど存在するため、私のように幅広い投資対象へ投資するなら必須の口座ですね!私自身もIG証券を利用しています!
秘密の爆益銘柄も公開中!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteに関しては有料記事となっています。
予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!