東大ぱふぇっとです。
私のブログでは投資初心者でも始めやすく、実際に有能なロボアドバイザーをいくつかご紹介しています。中でもAIを活用して市場の先読みを当てているロボアドバイザーがROBO PROですね。
実際に相場的中しまくりなことを当ブログの記事でも特集しました。

ROBO PROは基本的に月1回のリバランスを行う仕様ですね。
そういった観点からROBO PROの運用成果を毎月報告しています。
8月は各種アセットが高騰も下落もする激しい相場でしたが、果たしてROBO PROのリターンはどうだったか、一緒に見ていきましょう。
もくじ
嬉しいお知らせ
本ブログではROBO PROとのタイアップを2022/6/1より実施しています。このブログ経由でROBO PROの口座開設をすると、タイアップ特典を受け取ることが可能です!!🐰
この機会に口座開設を検討してみてはいかがでしょうか。
7月末に行っていた相場予想図
ROBO PROは7月29日にリバランスを行っており、7月29日時点の資産比率は以下のような構成でした。


米国株(VTI)がポートフォリオの半分を占めておりROBO PROは強気の姿勢でした。次点でゴールドをポートフォリオの2割以上保有とこちらも強気の様子。止まらないインフレ、台湾有事の懸念などを盛り込もうとしたのでしょうか。
8月の実際のリターンは?
この次にリバランスを行った8月29日の時点でこのポジションがどれだけリターンを叩き出せたか、円建てで計算すると以下のようになりました。

- 米国株(VTI)
- ゴールド(GLD)
ポートフォリオの約7割をも占めていた両アセットがそこそこ上昇したことにより、全体のパフォーマンスはプラス1.65%と控えめではありますがきちんと勝つことができた結果になりました。
ですが今回8月中の米国株(VTI)やゴールド(GLD)は月前半に上昇後、月後半に下落しているためドルベースで見ると評価額はあまり変わっていないか、むしろ微減しています。

そのため、今回の結果はドル円が約4%も上昇したことによってドル建て資産の円建て評価額が全て約4%上昇しているという強力なバフ効果によるところが大きいということも留意しておくべきでしょう。
それでも「その上でドル建て資産を持つとしたらどのようなポートフォリオを組むのが期待値が高いか」という点でROBO PROを参考にする意味は大いにあると思います。
9月の相場予想
8月29日に行われたROBO PROのリバランスでは以下のようなポジション構成になりました。

今まで強気だった米国株の比重が下がり先進国株(日欧)とゴールドの比重が大きくなりました。9月の相場では米国株は以前と比べて弱気で、その分の資産の逃避先としては日欧株やゴールドなどがよいとROBO PROは考えているようです。9月頃から米国株相場は雲行きが怪しいと以前から私も言っていましたよね…?。どうなることやら。
ROBO PROの予測も材料の一つにしつつ、今月の相場が実際にROBO PROの予測通りになるのか期待してみていきましょう。
まとめ
本ブログではROBO PROとのタイアップを2022/6/1より実施しています。このブログ経由でROBO PROの口座開設をすると、タイアップ特典を受け取ることが可能です!!タイアップを一時中止し、代わりに手数料キャッシュバックキャンペーンを実施中です🐰
ROBO PROの相場予測は非常に優秀なので、本ブログではROBO PROの取材記事を執筆しています🐰

ROBO PROとは別に本ブログでは独自にAI相場予測システムを開発しています。

AI相場予測システムのポジションは【投資神託・予言書】毎月の短期ポジション★世界の未来予測★で公開しているので、興味のある方はぜひご覧くださいね🐰
ともに爆益の彼方へ。ゴッドラック!
超お得なお知らせ!



本ブログは無料で記事を公開しておりますが、一部まとめ記事は有料とさせて頂いています。お役に立てたようであれば、以下のまとめ記事もぜひご覧くださいね!
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい…!?
予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!そして豪華なおまけ!
別格すぎる世界の未来予測を学べます!
初心者はまずはコレからスタート!
インデックスでインデックスを上回る!?
別格のインデックス投資を学べます!
レバレッジを始めたい方向け!
レバレッジETF初心者からでも大丈夫!
レバナスで投機ではなく投資をしよう!
さらに深い理論がここに!
究極のインデックス投資を学べます!
リスク管理が気になる方へ!
注意すべき点をまとめてあります!