【基礎知識編】

【個別株】売買手数料コストをどう捉えるか?まだ個別株の売買手数料で消耗しているの?

東大ぱふぇっとです。

昨日の記事に対して以下のようなコメントをもらいました。

東大ぱふぇっと🐰さんを見てると株の取り引きはある程度絞った方が資産増やし易いのかも。

これは非常に正しい観点ですね。

ちなみに昨日の記事とはこれです。

現在の株式保有状況とキャッシュポジションと短期的動向の評価東大ぱふぇっとです。 先週の金曜辺りから眠り病(?)みたいになっていて、めっちゃ寝てます。 学校を卒業して学生という身分を終...

昨日の記事にも書きましたがあまり頭が回っていないので、記事タイトルの付け方はとても雑です。

カテゴリー分けが雑なのは生まれつきです。

銘柄数を増やす意味とは

よく分からない個別株をコレクションして、よく分からない株を塩漬けにしてつみたてNISA年初一括投資の原資に回している方も多いと思います。

【必見】つみたてNISAの年初一括投資のやり方東大ぱふぇっとです。 年末年始といえば、つみたてNISAですね。 つみたてNISAは積立投資用だから一括投資は出来ないと思い...

銘柄数を増やせば『分散投資』を実現できるわけですが、銘柄数を増やしたいならS&P500を買うだけで500銘柄近くに一気に分散投資できます。

もちろん、あなたが個別株選定力に長けている上級者の方であり、あなたが選りすぐった個別株100種の集合体がS&P500を超えることが出来るのであれば、銘柄数を増やして分散投資を行う意義はあるでしょう。個別株を多種類購入することを否定しているわけではありませんよ。

性格も脳の特性も人それぞれ違います。私の場合は銘柄数を増やすとパッシブに消費される脳の思考リソースが増大したので、銘柄数を絞ることにしています。あと私は個別株選定力に長けている上級者の方ではないので、10種だか100種だかは分かりませんが、それだけの銘柄を分析して管理する能力もありません。

売買手数料の観点

個別株投資を行う場合、一般的に用いられるのは楽天やSBIやマネックスなど特定口座対応の3大ネット証券でしょう。

これらの証券会社の売買手数料は最低水準で基本的に横並びで、1取引につき『約定代金 × 0.495 %』が掛かります。上限が22ドルというキャップ付きです。

従量課金制で上限が22ドルというキャップ付きですから、まとめ買いまとめ売りがお得です。

少額売買だと取引代金に対して手数料が占める割合は大きくなります。

よって、少額売買だと手数料負けしやすくなるわけです。

手数料負けしにくくなるためには、まとめ買いまとめ売りをすべきですから、1売買の料金を22ドルとすることは妥当です。妥当というか最も有利な条件設定です。

 

雑に言うと、現物株式は往復で売買代金を44ドルも取られます。

まあ頭が雑な人(雑な表現)は上記の論理に対して『最大手数料の場合じゃないか!』などという摩訶不思議な反論()をしてくるのですが…。上述したように最も有利な条件設定が往復44ドルです。

個別株1つを往復売買するだけで44ドルですよ?雑計算で手数料だけで5000円近く掛かるんですよ?

デリバティブ・インデックス投資は300万円分購入しても往復2ドルちょいとかですよ?

私はダナハーちゃん🐰💕に絞ってダナハーちゃん🐰💕を1000万円分まとめ買いしましたが、それでも往復したら44ドル掛かるわけです。そりゃあ銘柄数を絞ったほうが有利になるでしょう。

デリバティブ・インデックス投資は300万円分購入しても往復2ドルちょいとかですよ?3000万円分購入したら往復20ドルちょいになる…かと思いきや取引サイズが大きいものを用いるだけなので手数料は格安のままですね…。

取引回数は絞るべき

東大ぱふぇっと🐰さんを見てると株の取り引きはある程度絞った方が資産増やし易いのかも。

市場平均を超えられる個別株を選定して管理する手間という観点からも、売買手数料という観点からも、株の取引は絞ったほうが良いでしょう。

分散投資をしたいならインデックス投資をすれば良いだけです。てかインデックスにレバレッジ掛けるだけで良くない…?仮想レバレッジポートフォリオnote前編の世界へようこそ。

往復44ドルの売買手数料を支払ってまで個別株分散投資をする意味はあるのでしょうか。私は無いと思っています。

もちろん、あなたが個別株選定力に長けている上級者の方であり、あなたが選りすぐった個別株100種の集合体がS&P500を超えることが出来るのであれば、銘柄数を増やして分散投資を行う意義はあるでしょう。私は個別株選定力に長けている上級者の方ではないので、銘柄数を絞ることにしています。個別株選定力に長けている上級者の方はご自由に個別株分散投資をすれば良いだけのお話なので、頭が雑な反論()は受け付けておりません🐰

手数料の観点から言えばスケールメリットによって売買手数料デメリットは大きく消すことが可能なので、1銘柄に対して数百万円単位でまとめ買いまとめ売りが出来るのであれば、売買手数料デメリットを相対的に減らせます。

これは通常の場合において、ETFではなく投資信託で十分すぎるという意味でもあります。

【初心者向け】投資信託とETF、オススメはどっち?【メリット・デメリット徹底比較】東大ぱふぇっとです。 初心者の方向けにも情報を発信する意図で、初心者向けの記事を少し増やしていきます。 投資信託とETFはど...

まとめ

昨日の記事にも書いたのですが、頭がちょっと回ってないので、今日の記事も日本語が分かりにくい面は多々あると思います。すみません。。。頑張って読み解いてください(丸投げ)

ポイントだけはちゃんと書いた自信があるので、まとめはちゃんと読むと良いでしょう。

  • 株の取り引きはある程度絞った方が資産を増やし易い。
  • 銘柄数が多いと管理が大変だし売買手数料も増える。
  • 売買回数が多いと売買手数料が増える。
  • 売買手数料往復44ドルと言うのはめちゃくちゃ有利な設定。
  • 分散投資をしたいならインデックス投資で良い。
  • 選んだ個別株当てまくりな個別株上級者の方はご自由にどうぞ。
  • ていうか、インデックスにレバレッジを掛ければ良くない…?

個別株投資をやめよう!と言ってもどうせやりたくなるのは分かっています。

やめようと言ってもどうせ買うなら、少額でGANDAM買いましょう!

【初心者向け】【おすすめ個別株6選】発進!!GANDAMポートフォリオ!東大ぱふぇっとです。 初心者の方向けにも情報を発信する意図で、初心者向けの記事を少し増やしています。 つみたてNISAの次の...

このブログの結論は常にデリバティブ・インデックス投資です。手数料最安で金利コスト最安で市場平均にレバレッジを掛ける手法ですから。

万人が再現可能でこれを超えられる方法なんてないでしょ。。。

万人がマーケットタイミングを当てられるなら超えることは可能なのですが、その際に用いる手法も結局はデリバティブ・インデックス投資なので。

https://selfinvest.net/2021/09/18/leverage-x-ai-operation-is-the-strongest%e3%80%91leverage-x-ai-operation-is-the-strongest/

デリバティブ・インデックス投資×ROBO PROですね。

万人向けの投資なら、これがたぶん最強。

一般的にデリバティブは敷居が高いので、レバレッジETFまとめnoteの方が気楽かつ勉強時間的な意味での時間コスパは良いと思います。

44ドルをドブに捨てるか、レバレッジETFの運用の勉強代に充てるかはあなたの自由です🐰

インデックスに対するレバレッジなら個別株分析は不要ですよ🐰

相場予測noteを無料お試しできるキャンペーン!

  • 相場当てまくりの相場予測noteを無料で読める!
  • 秘密の爆益銘柄を無料でチェックできる!
  • 紙書籍が郵送されてくる!
  • 総額1万円相当を無料でプレゼント!

超豪華な特別キャンペーンをIG証券様が実現してくれました!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
全部無料ですごい🐰❗
  • 私の相場予測を無料で読める!
  • 総額1万円相当のプレゼントを無料でゲットできる!
【見ないと損する!】無料で読める!非常に高い的中率の相場予測noteで爆益を掴み取ろう!【悪用厳禁】イナゴで爆益!大好評の相場予測! 先出しで相場予測を公開しているので、誰でも簡単に真似できます! 私は東大を卒業後、大企業に...

IG証券でしか取り扱っていない投資対象が山ほど存在するため、私のように幅広い投資対象へ投資するなら必須の口座ですね!私自身もIG証券を利用しています!

秘密の爆益銘柄も公開中!

ブログの記事は全て無料で読めますが、【相場予測note】に関しては有料記事となっています。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい!
▼相場予測・神託note

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!

カテゴリー一覧
カテゴリー内人気記事