東大バフェットです。
先日の記事でも書いたとおり、ゴールドの下落がかなり進んでいます。

ゴールドへの投資を検討している人も多いようで、どのタイミングでゴールドにINするのかを最近良く聞かれます。
もくじ
貴金属の1ヶ月チャート

ワクチンのニュース以降、プラチナが上昇する一方でゴールドとシルバーは大きく下落していますね。さらに仮想通貨も大きく下落しました。
金価格はもはや1800ドルを割っているレベルまで下落しています。

ドルが大量に刷られている
コロナショックにより大規模な金融緩和が行われ、全ての米ドルの約20%は20年以降に印刷されています。

これが何を意味するか、いつものようにおにぎりで考えてみましょう。
1つ100円だったおにぎり。でも現金が大量に市中に出回るようになりインフレが起きると、現金の価値が下がりおにぎりの価格は上がりますね。

これと同じことが本来ならばゴールドでも起きるはずです。
ですが現在、ゴールドは逆行して下がっている。
この不均衡を突くのであれば、今はゴールドの買い時ではないかと考えられるというわけです。
成功体験に注意したい
東大バフェットは以前、ハイテク株とゴールドへのレバレッジで爆益を出しました。
【月利50%!】1105万円増加!!って冷静に考えてだいぶインパクトありますね。。。
今なら勝てるというタイミングで勝負に出て、実際に勝利して、その爆益を元手にのんびりレバレッジ投資(仮想レバレッジポートフォリオnote後編の内容)を実行していれば良いかな~~といった気楽な気持ちでいるのですが。
ただ、ゴールドがここまで下がってきていると『またレバレッジで勝てるのでは?』といった考えがどうしても頭をよぎってしまいますね笑
東大バフェット個人としては、この成功体験に引きずられてしまうことのないように、なるべく堅実で保守的な長期投資を行いたいとは考えていますが、とりあえずゴールドを買う準備だけはしておきます。一応…ね。
買い時の判断は難しい
以前爆益を出したこともあってか、ゴールドいつ買いますか?という質問をめっちゃもらうのですが、買い時の判断は非常に難しいですね。
長期的に見るなら今買っても良いかとは思いますが、こういった質問をする方々の意図としては短期的に荒稼ぎをするためのタイミング投資でしょう。
今は短期的に下落傾向が強いため、短期投資をするのであればまだまだ掴みに行くのは早いかなといった印象を持っています。
中期的(数ヶ月~1年単位)とかで見るなら買い始めても良いでしょうか。
長期的に保有する低リスク資産がほしいという目的でも買い始めて良いでしょう。ただし長期で持つならVOOやVIGでも良い気はしますが…。
この辺りの判断は見る時間軸によっても左右されるため一概にいつが良いかは言えませんね。
ちなみに以前から相場予想を的中させているロボプロのポジションを確認したところ、ゴールドに対してかなりのポジションを取っていました。

ゴールドに関してはやはり仕込み時なんだろうなぁといった感じですね!
もう一度言いますが、東大バフェット個人としては、以前の成功体験に引っ張られてしまうことのないように、慎重に行動する予定です。買う準備だけはしておきますが今すぐ買うとは言っていません。。。

実際爆益を生みすぎていましたからね…。毎回当てられるなら苦労はしませんが。。。逆に動いたときが怖いので勝って兜の緒を締めよと言った感じで臨もうと思います!
まとめ
- ゴールド価格はだいぶ下落してきている
- ドルの価値が下落しているのに、ゴールドまで下落しているのは違和感がある
- ゴールドを購入するチャンスである可能性がある
- 投機的にゴールドを買うのであれば、慎重になりましょう!
ゴールド買い増しのチャンスだとは思いますし、ロボプロもゴールドのポジションを増やしています。今回もロボプロは相場を当ててくれるのかは期待ですね!
しかし今後更に下落する可能性もありますし、短期目線で投機的にゴールドを買うのであれば慎重に行動するに越したことはないと思います。
なぜなら、インデックス投資をのんびりと行っておけばある程度以上のリターンが見込めるのですから。

本ブログは無料で記事を公開しておりますが、本ブログがお役に立てたようであれば下記noteリンクよりサポートを頂ければ幸いです。
より質の良い記事の執筆や更新頻度の向上など、今後の有益な発信のために活用させていただきます!
初心者はまずはコレからスタート!
別格のインデックス投資を学べます!
レバレッジを始めたい方向け!
レバレッジ初心者からでも大丈夫!
さらに深い理論がここに!
究極のインデックス投資を学べます!
リスク管理が気になる方へ!
注意すべき点をまとめてあります!
東大バフェットのポートフォリオ!
全体像から解説しています!
