最新おすすめポートフォリオ

東大ぱふぇっとのおすすめポートフォリオ

東大ぱふぇっとです。

東大ぱふぇっとは基本的にインデックス投資を推奨しています。

なぜなら万人に向けた再現性のある投資法がインデックス投資であるからです。

今回は、ETFを用いたおすすめのポートフォリオについて紹介していきますね。

想定読者層

  • VOOやVTだけへの投資ではなく、もう少しポートフォリオをいじってみたい!
  • グロース株で資産を増やしたい!
  • 配当金にも興味がある!
  • 個別株をやってみたい!

まあ大抵の人がこれらの条件には引っかかるかと思います。はい。

採用銘柄3種

採用するのは以下の3種のETFです。

  • VIG
  • QQQ
  • VOO(VTIでも可)

VIGは防御のETFですね。財務がしっかりしている連続増配株で構成されているETFです。※なお、財務が良く分からないタコ足配当の個別株への無限ナンピンをしている人もいるらしいですが、それVIGでよくね?

本ブログでは債券はしばらくの間、投資価値がないという判断を下しています。

債券の代わりにVIGへの投資を提案しています。あくまでも株式ではありますが、守りの株式として機能してくれる可能性は高いと考えています。

QQQは攻めのETFですね。GAFAMやTeslaなどといったガンガン伸びてる企業へどーんと投資できますね。

VOO(VTI)はまあいわゆる市場平均と呼ばれるものですね。オーソドックスなやつです。

なおこの辺りは以下の記事でも述べたとおりです。

【新提案】ハイテク・連続増配ポートフォリオ【VGT/QQQ/VIG】東大グレアムです。 以下の記事で、低金利環境下での株式+債券のバランス型運用についての問題点を提示しましたが、解決策までは示してい...

※上記記事はVOOをアウトパフォームすることを狙いに執筆しているため、VOOではなくVGTを採用した上でポートフォリオのパフォーマンスについて検証しておりますが、本記事は趣向が違うため、VGTではなくVOOを選択しています。

一言にインデックスと言っても様々なインデックスが存在します。無意識のうちに全世界株式やS&P500を指していることが多い気はしますが…。

有名なのはS&P500ですね。でもNASDAQ100だってインデックスですし、セクター・インデックスだってインデックスなんですよね実は。当然VIGもインデックスですね。VIGについて詳しくはこちら。詳しすぎますが…。

個別株へ挑戦!

東大ぱふぇっとは基本的には個別株投資を推奨しません。

VIG/QQQ/VOOで十分です。

但し、それだと『秘密のポートフォリオ』を有料購読したくなってしまう可能性がありますからね。いまこうして記事を書いているというわけです。

※なお、大した投資成績もないのに個別株を有料でサブスク販売するの、マジですごいと思いますが…。

というわけで少しばかり個別株へ挑戦することを否定はしません。

東大ぱふぇっと的にはAAPLやAMZNやMSFTといった大型ハイテク株やダナハーちゃんがひとまずは初心者の方向けかなとは思うのですが。。。

【最新10種】東大ぱふぇっと流最新10種!ポートフォリオ初公開!東大ぱふぇっとです。 10種類の秘密のポートフォリオなるものが一部の方々の間では流行っているようです。 この手法は高配当株思...

東大ぱふぇっと10種も参考になるかもしれませんね。まあQQQにかなり含まれている銘柄ばかりですが。

保有比率について

基本的に個別株は25%…多くても30%くらいにするのが良いかなと思います。

上述した3つのETFであれば、米国が没落しない限りは基本的に大外れということはないと思われるため、特に初心者の方は上記のような優良ETFを用いるのが良いでしょう!

個別株をあまり紹介していない理由

これが全てですね…。

なお私のnoteでは『指数への投資を通じて、思考停止インデックス積立投資を超える手法』を紹介しているのでよろしければご覧頂ければと思います!(個別株情報ではありません!!)

東大ぱふぇっとのポートフォリオ

東大ぱふぇっとはQQQ/VOOについては基本的には採用していません。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん

勧めておきながら採用してないの!?!?

  • QQQ→NASDAQ100のETF
  • VOO→S&P500のETF

ですよね。

東大ぱふぇっとはNASDAQ100とS&P500に関しては基本的にレバレッジでの保有をしております。

レバレッジ部分でNASDAQ100とS&P500に投資を行っているため実質的にはQQQ/VOO/VIG+個別株といったポートフォリオを組んでいるわけですね。

ポートフォリオの全体像についてはnoteにまとめたのでよろしければ御覧くださいね。

まとめ

  • VOO/QQQ/VIGといった優良ETFでポートフォリオの大部分を構成するのがオススメ!
  • VOOについてはS&P500や全米株式に連動した投資信託でも良いです!
  • QQQについてはNASDAQ100に連動した投資信託でも良いです!
  • VIGは…投資信託がないのでETFを買うしかないですね…。
  • 個別株は趣味程度にイジってみるのは学びもあるかと思います!もちろん個別株ではなく気になるETFでも良いでしょう。
  • 東大ぱふぇっと自身はデリバティブを駆使した上でS&P500とNASDAQ100を保有しています。

『インデックス投資でコアな部分を作りつつ、アクティブな投資を部分的に行う』という思想については以下の記事にまとめたのでぜひご覧くださいね!

短期枠と長期枠・おすすめポートフォリオ東大ぱふぇっとです。 東大ぱふぇっとはおすすめポートフォリオとしてQQQ/VOO/VIG+気になる個別株(かETF)というのを提示...

追記

デリバティブについて少しばかり補足をしますね。

12月末の時点で、東大ぱふぇっとは以下のようなポジションを取っています。

QQQはNASDAQ100、VOOはS&P500ですし、QQQ(NASDAQ100)とVOO(S&P500)とVIGでポートフォリオの大部分を構築していることになります。

おすすめポートフォリオと同等のポジションを取りつつ、デリバティブを使ったレバレッジを行っているというわけですね!

ともに爆益の彼方へ。ゴッドラック!

超お得なお知らせ!

東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと
本ブログ限定で全員に3000円プレゼントの特別コラボをGMOクリック証券様と実施中です!
ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
ぶっちゃけ15分くらいで出来るから、時給換算すると10000円を余裕で超えちゃうね!
東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと
口座開設→取引だけでなんと全員に3000円プレゼント!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
これはめちゃくちゃお得すぎてやるしかない…!
東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと
最短で3000円ゲットする方法はこちらの記事に詳しくまとめてあります!

【神企画】15分の作業で全員に3000円プレゼント!GMOクリック証券との特別キャンペーン開始!今が口座開設のチャンス!東大ぱふぇっとです。 4000円プレゼントの特別企画!ということで本ブログはGMOクリック証券様とタイアップして、口座開設&取引し...
ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
このキャンペーンを使えば、有料記事を実質3000円引きで読めるから投資で勝つ知識もお得価格で手に入っちゃうね!
東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと

本ブログは無料で記事を公開しておりますが、一部まとめ記事は有料とさせて頂いています。お役に立てたようであれば、以下のまとめ記事もぜひご覧くださいね!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん

無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい…!?

▼投資神託・予言書

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!そして豪華なおまけ!
別格すぎる世界の未来予測を学べます!

▼投資の基礎まとめ▼

初心者はまずはコレからスタート!
インデックスでインデックスを上回る!?
別格のインデックス投資を学べます!

▼レバナス・レバレッジETFまとめ!▼

レバレッジを始めたい方向け!
レバレッジETF初心者からでも大丈夫!
レバナスで投機ではなく投資をしよう!

▼デリバティブ・インデックス投資▼

さらに深い理論がここに!
究極のインデックス投資を学べます!

▼リスク管理まとめ!▼

リスク管理が気になる方へ!
注意すべき点をまとめてあります!

カテゴリー内人気記事