ここ数週間でまた色々と考えていたのでポートフォリオの変更をしたいなぁと思い。
本来ならポートフォリオの変更には税金と手数料が掛かるのであまり良くないんですけどね。けどまあまだ投資歴1年ちょいだし、新しい理論思いついたら試したくなっちゃうじゃないですか(言い訳)
ポートフォリオを変更したい理由がいくつかあるので、数日掛けて記事にして行こうと考えています。
なるほどね。記事数稼ぎだね。
くっ…。
もくじ
現在の保有株一覧
東大ぱふぇっとが現在保有している株はこのようになっています。

保有銘柄解説
ティッカーだけだとわかりにくいので、かんたんに解説を加えておきますね。
VTI | 神 |
---|---|
VGT | ハイテクセクターETF |
MSFT | マイクロソフト |
AWK | アメリカンウォーターワークス(水道会社) |
DHR | ダナハーちゃんかわいい |
TECL | ハイテクレバレッジ3倍ETF |
SBG | ソフトバンクグループ |
保有株が結構おおいね…。
まあ保有株の種類が多い事自体はそこまで悪いことではないし…。
とある軸による分類
さて、東大ぱふぇっとは物事を多角的な軸で切って考える癖があるようです。
これとかもそうですね。

ていうか時間軸で切ってるしなぁそもそも。時間軸はかなり重要だと思う。うん。ここ理解せずに噛みつき以下略。
というわけで保有株をとある軸で分類します。クイズだ!
グループA
- VTI
- VGT
- TECL
なんか強そうなのばかりだね♪
そもそも強いのしか持ってないけどな
グループB
- DHR
- SBG
ダナハーちゃんかわいい♪
自分で言いだしたらやばい
自称東大卒で自称天才投資家でデスノートにハマってる人もいるけどな
…。
グループC
- MSFT
- AWK
ついに俺の出番か…。
名前ころころ変えてほんとごめんね…。
クイズ:何の軸で切った分類でしょう?
グループA
- VTI
- VGT
- TECL
グループB
- DHR
- SBG
グループC
- MSFT
- AWK
あ、わかったかも!
よしよし♪
答え:銘柄の分散が効いているか
グループA
- VTI
- VGT
- TECL
この3つはETFですね。当たり前ですけどめちゃくちゃ銘柄の分散が効いていますよね。
グループB
- DHR
- SBG
この2つは個別株ですが、投資会社としての性格を持っていますね。
投資会社を経由して複数銘柄を保有した場合、単なる個別株を持つよりも分散が効いていることになるのでは?(自論)
ただしETFと違って株価と表面価値に乖離が生まれたりしますが…。まあこの辺りはどうなんですかね。わからん。
ひとまずSBGについては割安っぽいですね。

DHRについてはチャートの形が神なので言うことありません。神。
グループC
- MSFT
- AWK
この2つは投資会社ではなく純粋な個別株ですね。うーん。
まあ目次もタイトルも全てネタバレなんですけどね。
銘柄の分散は効かせるに越したことはない
とあるETFと、とある個別株で、仮にここ近年のチャートが全く同じだったらまあETFを選びますよね?つまりはそういうことです。
チャートの形が素晴らしい株を買うのが絶対。(SBGを買った言い訳は以下記事に。)

チャートを重視とはいえ、なるべく分散は効かせたい。
まあ前々から同じこと言ってるんですが、その点VGT/QQQはマジで有能。

まとめ
今回は銘柄の分散が効いているかどうかという軸で保有株を分類してみました。
- グループA・・・VTI/VGT/TECL
- グループB・・・DHR/SBG
- グループC・・・MSFT/AWK
この軸で切ると、MSFTとAWKは売却したくなりますね・・・。
もちろん他の軸でも考慮しますよ。それではまた明日。
超お得なお知らせ!


本ブログは無料で記事を公開しておりますが、一部まとめ記事は有料とさせて頂いています。お役に立てたようであれば、以下のまとめ記事もぜひご覧くださいね!
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい…!?
予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!そして豪華なおまけ!
別格すぎる世界の未来予測を学べます!
初心者はまずはコレからスタート!
インデックスでインデックスを上回る!?
別格のインデックス投資を学べます!
レバレッジを始めたい方向け!
レバレッジETF初心者からでも大丈夫!
レバナスで投機ではなく投資をしよう!
さらに深い理論がここに!
究極のインデックス投資を学べます!
リスク管理が気になる方へ!
注意すべき点をまとめてあります!