米国株ブログ村には様々な投資スタイルの方がいらっしゃいます。
高配当株再投資戦略、個別株投資、インデックス投資、セクター別ETF投資、債券ETF、いろいろな投資スタイルがあります。
かくいう東大ぱふぇっとは「東大ぱふぇっとのかんがえたさいきょうのポートフォリオ」として、VTI,VGT,MSFT,BNDを保有しております。
インデックス投資、セクター別ETF投資、個別グロース株、債券ETFに投資している状態ですね。
もくじ
基本はインデックス投資
東大ぱふぇっとは投資初心者の方は必ずインデックス投資から始めるべきだと考えています。
インデックス投資とは、ざっくり言うと世界全体の株式に薄く広く投資する手法です。
以下は世界全体の株式に連動した代表的なETFであるVTのチャートです。

あのリーマン・ショックは2008年9月15日に発生して大暴落が起きましたが、仮にリーマンショックの直前に買っていようと、現在では1.5倍以上に株価が増加しています。
インデックス投資をして長期スパンで保有しておくだけで、世界の経済成長の果実を受け取ることが出来ると言えます。
日本ではなく世界に目を向けて長期分散投資を行うのが投資の基本です。


スタイルごとのリスクとリターン
投資対象が分散されているほどリスクは減少すると言えます。個別株特有のリスクが減少するためですね。
一方、投資対象を絞れば絞るほど、一山当てたときのリターンは大きくなります。
分散が効いているほど、「リスクは減少するが、一山当てたときのリターンも減少する」と言えます。インデックス投資は平均点確保ですし。
リスク・一山当てたときのリターンともに、
インデックス投資<セクター別ETF投資<個別株投資
ただし、ここで重要なのが、「インデックス投資で世界・米国の平均点を長期に渡って確保するだけで、資産が増加する可能性が極めて高い」という点です。
だったら最初から無理していきなりリスクの高いことをしなくて良いのではないでしょうか。
初心者の方がいきなり個別株特有のリスクに手を出すのはあまり好ましくないかと思います。
高配当個別株・グロース株・セクター別ETFといった発展型に手を出してみる前に、まずはインデックス投資をしてみることを強くオススメします。
※今日はじめて米国株ブログ村にたどり着いた投資初心者の方が迷ったりしないように、インデックス投資を勧めているだけですよ!
ともに爆益の彼方へ。ゴッドラック!
超お得なお知らせ!



本ブログは無料で記事を公開しておりますが、一部まとめ記事は有料とさせて頂いています。お役に立てたようであれば、以下のまとめ記事もぜひご覧くださいね!
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい…!?
予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!そして豪華なおまけ!
別格すぎる世界の未来予測を学べます!
初心者はまずはコレからスタート!
インデックスでインデックスを上回る!?
別格のインデックス投資を学べます!
レバレッジを始めたい方向け!
レバレッジETF初心者からでも大丈夫!
レバナスで投機ではなく投資をしよう!
さらに深い理論がここに!
究極のインデックス投資を学べます!
リスク管理が気になる方へ!
注意すべき点をまとめてあります!