東大ぱふぇっとです。
以下のようなご質問を頂きました。
いつもブログを拝見しております。非常に参考になる記事をいつもありがとうございます。リスク管理noteも含め、noteも全て購入させて頂いています。
本題なのですが、東大ぱふぇっとさんの資産額推移を見ていると、VOOやQQQが下落している昨今の相場でも資産があまり下落していないように見えます。(不動産投資に使ったお金を現金換算して足し算した場合の値です)
資産額だけを見ているとVOOやQQQと同様に資産が減少しているように見えますが、不動産投資に入れた額を考えるとむしろプラスになっているのではないかと考えた次第です。
VOOが落ちている時期でもポートフォリオの下落率が低いどころかむしろプラスになっているなど、どういった運用をしているのかお聞きしたいと思いました。
よろしくお願い致します。
匿名希望さん、ご質問ありがとうございました。また、noteのご購入もありがとうございました。※noteご購入者様向けには優先的に質問受付をしております。noteを購入してくださっている方々のリテラシーは高いので。。。
それではお答えしていきますね。
ご質問内容まとめ
ご質問頂いた内容をまとめると以下のような感じになるでしょうか。
- 昨今、相場が下落傾向
- 資産額推移だけを見ていると東大ぱふぇっとの資産も減少している
- 不動産投資額も踏まえると実は株式投資で利益が出ている
- どのような運用を行っているか?
こういった感じになるでしょうか。
やはりnoteを購入して読んでくださっている方々のリテラシーは高いですね…!
感動モノですよほんと!!
以下の図を見て『東大ぱふぇっとは資産が減っている!投資が下手だ!』とか言ってくる人までいるレベルですからね…。

1年間で1000万円増えてる!?
しかも不動産にも1000万円投資している!?
・・・。
まあ普通に読んだらかなり利益出てますよね…。
話がそれてしまいましたね(よく話が脱線するブログ)
- 昨今、相場が下落傾向
- 資産額推移だけを見ていると東大ぱふぇっとの資産も減少している
- 不動産投資額も踏まえると実は株式投資で利益が出ている
- どのような運用を行っているか?
本題を再掲しておきました。
ご相談やご質問はnoteを見てくださっている方々限定にした方が質問のクオリティーが上がりますよね…うん。
下落傾向の相場で資産を保全する方法
東大ぱふぇっとは貯金箱的な概念を持った上で資産運用を行っております。
以前記事にも書きましたが、VIG及びダナハーちゃん🐰💕を貯金箱的に考えております。
個別株ではありますが、ダナハーちゃんの下落耐性には眼を見張るものがありますからね。

詳しくは上記記事を御覧くださいね。
下落傾向の相場で資産が増えている理由
これは一言でいうと、ズームちゃんへの集中投資が上手く行っている(上手く行っていた)からですね。
VOOやQQQが下落している中でも、東大ぱふぇっとが現在保有している米国個別株はプラスで終わったりもしていますね。
現在保有している米国個別株はダナハー、ズーム、アマゾンの3銘柄ですね。※スクエアちゃんは不動産に200万円入金する必要が出てきたため、手放しました😣
【最新ポートフォリオ・資産額】10月中旬の金融資産額公開の記事を公開した時点においてはズームちゃんの株価がかなり良かったこともあり、一時的に金融資産はかなりよく伸びていたと言えるでしょう。なお記事執筆時点において、先週はズームちゃんがあまり良くなかったため、今月末の資産報告記事を書く段階では資産が減っている可能性もありますが…。
ちなみに初心者の方はインデックス投資がおすすめですからね!
現在のポートフォリオ
現在のポートフォリオをどのように解釈するのかにも拠るのですが、、、現在保有しているリスク資産全体において、DHR,ZM,AMZNの3銘柄が占める割合は合計で60%を超えています。
S&P500やナスダック100が下落していようと、これらのような強い3銘柄に対してポートフォリオのかなりの割合を割いているため、そりゃ資産があまり減っていない(どころか不動産投資を考慮するとむしろ増えている)というわけですね。
よくよく考えたらポートフォリオ全体の運用ってまとめたことがありませんでしたね…。
ちょっとまた後日、ポートフォリオ全体の運用をまとめてみますね!全体像をまとめたことってなかったのでわかりにくくてすみません。。。
まとめ
- 貯金箱的な発想を持っておくと、下落相場でもある程度資産の保全が出来る
→【VIG】リスク管理、貯金箱についての考え方【高配当・連続増配】 - 下落相場でも強い銘柄を握っていると利益を出せる
→ポートフォリオ全体の解説はまた後日まとめ直します!!
相場予測noteを無料お試しできるキャンペーン!
- 相場当てまくりの相場予測noteを無料で読める!
- 秘密の爆益銘柄を無料でチェックできる!
- 紙書籍が郵送されてくる!
- 総額1万円相当を無料でプレゼント!
超豪華な特別キャンペーンをIG証券様が実現してくれました!

- 私の相場予測を無料で読める!
- 総額1万円相当のプレゼントを無料でゲットできる!

IG証券でしか取り扱っていない投資対象が山ほど存在するため、私のように幅広い投資対象へ投資するなら必須の口座ですね!私自身もIG証券を利用しています!
秘密の爆益銘柄がヤバい!
30倍超えの銘柄もある!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!