東大ぱふぇっとです。
私のブログでは投資初心者でも始めやすく、実際に有能なロボアドバイザーをいくつかご紹介しています。中でもAIを活用して市場の先読みを当てているロボアドバイザーがROBO PROですね。
実際に相場的中しまくりなことを当ブログの記事でも特集しました。

ROBO PROは基本的に月1回のリバランスを行う仕様ですね。
本記事はAI相場予測を解説する記事であり、私の相場予測とは必ずしも一致しません。
AIの相場予測だけでなく、私の相場予測も気になる方向けに特別キャンペーンのお知らせです。
私の相場予測を無料で読めちゃうキャンペーンをIG証券と実施中です!
総額1万円相当を無料でゲット可能です!

詳しくはこちらをご覧ください。

↑文字より動画派
↓動画より文字派

米国株はもはや0%ですね。米国株式市場に大きな波乱の予感があるとROBO PROは予測していました。
また、ゴールド・債券を大量に保有しているのもポイントですね。
実際のリターンは?
定期リバランスの間隔となる6/29から7/28までの約1か月の期間でROBO PROがどれだけリターンを叩き出せたか、円建てで計算すると以下のようになりました。

全体的にプラスとなっていますが、この間にドル円が約2.5%も円高になっています。
今回の実績は+1.3%ではあるものの、為替を加味すると更にリターンは良かったと言えます。為替の影響が大きい点は注意が必要ですね。
この期間に最もリターンを上げた新興国株に大きく投資をしていたのは良かった点ですね。
一方で、米国債は値下がりしているのがマイナスポイントです。
総合的に見ると、今回の運用実績については、それなりに良かったといったところでしょうか。
為替に一喜一憂するのもよくないので、その点は気をつけましょう。
8月の相場予想
7月末に行われたROBO PROのリバランスでは以下のようなポジション構成になりました。

新興国株の割合を少し減らし、その分だけ米国債を買い増ししています。
引き続き、米国株式市場に大きな波乱の予感があるとROBO PROは予測しているようです。
重要なのは引き続きゴールドと米国債を保有していることですね。
米国債を買う際には以下記事を参考にすると良いでしょう。

ROBO PROの予測も材料の一つにしつつ、今月の相場が実際にROBO PROの予測通りになるのか期待してみていきましょう。
まとめ
※この記事はROBO PROの相場観を解説する目的で書いており、私の相場観とは必ずしも一致しません。
AIの相場予測だけでなく、私の相場予測も気になる方向けに特別キャンペーンのお知らせです。
私の相場予測を無料で読めちゃうキャンペーンをIG証券と実施中です!
総額1万円相当を無料でゲット可能です!

詳しくはこちらをご覧ください。

ROBO PROの相場予測は非常に優秀なので、本ブログではROBO PROの取材記事を執筆しています🐰

ROBO PROとは別に、本ブログでは独自に相場に対する予測を行っています。未来予測の結果は相場予測note現在のポジション・未来予測・売買予定日☆で公開しているので、興味のある方はぜひご覧くださいね🐰
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!