この記事は公式LINE登録者向けの記事です。
公式LINE登録しておくと毎週週報を受け取れるので、まだ登録していない人は是非登録してくださいね🐰
【今週の一言】
今週のNASDAQ100は、全体として+3.5%くらいの上昇となりました。
※NASDAQ100先物の価格
少し前までは、市場は『これ以上の利上げはない』と織り込んでいましたが、ここ最近はあと1回の利上げが徐々に織り込まれつつあります。
そのため、債券や貴金属は下落していますね。本来であれば株式も下落するはずですが、
今の株式市場は総楽観なので上げています。
そして債券市場と食い違っている場合は大抵の場合において債券市場が正しいです。
この辺りの話は、未来予測noteで解説しています。株式市場が常にロジカルな動きをするのであれば投資はめっちゃ簡単なわけですが、そうではないですね。
また、最近は債務上限問題についてのニュースも結構出てくるようになりましたね。
わからない人は、必ず下の記事を読んでおきましょう。

私はデフォルトが来ない前提のもとで、米国債をジワジワ買い増していますが、
利上げ観測で、現在は債券価格が下がっている感じなので、いい感じの仕込み場になっています🐰
米国債先物は、日本在住の個人であればIG証券でしか買えないので、米国債先物に興味がある人は、まずは急いでIG証券の口座を作っておきましょうね。米国債先物は日本在住の個人であれば、IG証券でしか買えないはずなので。
【押さえたい知識】
昨今は、また円安が進んでいますね。
そして、円安で資産が増えたと喜んでいる人もめっちゃいますよね。
米国株に投資している場合、一切値動きがなければ、円安になるだけで円建ての資産額が増えてしまいます。
ただ、これは本質的に資産が増えているわけではなく、円の価値が下がっているだけですね。それどころか、実は数千万円単位の損失を生んでいたりするんですね🐰💔
この辺りの話は、動画で詳しく解説しておきました。
円安で資産が増えたと喜んでしまったという人は、必ず見た方が良いでしょう🐰❗️
【よくある質問への回答】
Q:楽天が増資を発表しましたが、経営が危ないのではという意見も耳にします。ぱふぇっとさんの見解を教えてください。
A:あくまで個人的な見解ですが、控えめに言って楽天はヤバいかなと。
楽天モバイルが年間数千億円の赤字を生んでいて経営的に危ないことは周知の事実ですが、
決算資料を見るともっとヤバいんですね()
楽天の決算資料の図、何回見てもヤバすぎる
楽天証券を勧める人は多いけど……
私は万が一に備えて『楽天証券には1000万円まで』を勧めておきますね。正直あんま信用できない。 pic.twitter.com/0OnJUMRCH9
— 東大ぱふぇっと@億り人投資家 (@utbuffett) May 15, 2023
決済資料に謎の図を載せてしまうあたりで、そのヤバさが窺えますね。
特別な理由がないのであれば、あえて楽天証券を使う意味はありません。端的な話にはなりますが、赤字がヤバい企業と、ちゃんとしている企業、どちらの方がより良いサービスを提供してくれるでしょうか。赤字がヤバい企業を避けたほうが無難ですよね。
というわけで、私は楽天証券からSBI証券にNISAとiDeCoを移管します。
移管の手続きの具体的な方法については、ブログ記事にまとめておきました。

楽天証券とSBI証券を比べて、楽天証券に比較優位がある部分はほぼないと思いますし、楽天証券を使い続けるのはリスクでしかないので、SBI証券で良いですね。
※iDeCoについては既にSBI証券への移管手続きを終えています。ただ、上の記事で書いていますが、NISAの移管はまだできていません。
【来週はここに注目!】
来週の注目イベントは下記です。
・5/23(火) 22:45 アメリカ 総合PMI
・5/25(木) 3:00 アメリカ FOMC議事録公表[5月4-5日分]
・5/25(木) 21:30 アメリカ コアPCE
・5/26(金) 21:30 アメリカ PCEデフレーター
5月全体の予測(今月の大方針)と、来週の詳しい予測は未来予測noteを見てくださいね🐰
【お知らせ】
米国債先物を日本国内在住の個人が買う方法は、IG証券しかないので、口座がない人は、まずは急いで口座開設の申し込みだけでもしておくべきでしょう。
備えあれば憂いなしどころか、備えあれば爆益のチャンスですからね🐰💕
私が米国債先物に目をつけている理由は、下記のブログ記事を見てくださいね。

デフォルトにならない前提と言ってるのは、債務上限問題があるからですね。
ここ最近はニュースでもよく取り上げられていますが、債務上限問題については、下記のブログで解説しているので、これを読みつつ、IG証券の口座開設申し込みをしておけば準備としては完璧ですね🐰

ともに爆益の彼方へ。ゴッドラック!
超お得なお知らせ!



本ブログは無料で記事を公開しておりますが、一部まとめ記事は有料とさせて頂いています。お役に立てたようであれば、以下のまとめ記事もぜひご覧くださいね!
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい…!?
予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!そして豪華なおまけ!
別格すぎる世界の未来予測を学べます!
初心者はまずはコレからスタート!
インデックスでインデックスを上回る!?
別格のインデックス投資を学べます!
レバレッジを始めたい方向け!
レバレッジETF初心者からでも大丈夫!
レバナスで投機ではなく投資をしよう!
さらに深い理論がここに!
究極のインデックス投資を学べます!
リスク管理が気になる方へ!
注意すべき点をまとめてあります!