この記事は公式LINE登録者向けの記事です。
公式LINE登録しておくと毎週週報を受け取れるので、まだ登録していない人は是非登録してくださいね🐰

【今週の一言】
今週のNASDAQ100は、全体としては+3.2%くらいの上げとなりましたね。
※NASDAQ100先物の価格
週前半は下げていたものの、水曜日からは上昇に転じ、13000を超えて年初来高値を更新していきましたね。
私は、上昇に転じるタイミングでロングを入れていたで、結構な値幅を取ることができました🐰
私と同じタイミングでロングを入れることができた人は爆益になってるはずですね🐰💕
当然ながら、私のボジション変更と相場観はnoteに書いていますし、12900~13000の壁を超えたらロングしてみたいと何回も書いていたので、noteを読んでいれば、かなり簡単に利益を出せた相場でしたね🐰
ちなみに、この予言書と呼ばれているnoteですが、やはり名前を『未来予測note』にすることにしました。
私の場合、相場だけではなく色々な世界の未来を予測しながら株価を当てているので、こっちの方がしっくりくる感じですね🐰
まあYoutubeチャンネルの名前も、「東大ぱふぇっとの未来予測で爆益チャンネル」ですし()
実際に、特に最近はかなりの精度で株価を当てまくっているので、未来予測noteに興味がある人は、今月から試しにでも一度読んでみるのは結構おすすめですね🐰
ちなみに、未来予測noteは、月初から購読開始するのが一番お得なので、その意味でも未来予測noteデビューには、今がベストなタイミングですね🐰💕
【押さえたい知識】
株価を当てて利益を出すには、世界の未来を予測することが重要ですね。
どこかで戦争が起きそうであれば、その影響は世界経済に及ぶわけで、
実際にウクライナ戦争が、世界的なインフレの要因になっていますね。
そして、インフレによる影響が、SVB破綻を引き起こしていて、その応急処置としてFRBが米ドルをバラ撒いたりしているわけです。それによって直近では米国株が上昇していたりしますよね。
そういうことを総合的に研究して、未来を予測しつつ株価を当てて、利益を出しているのが私ですね🐰
私は、未来予測において『地政学』は重要だと思っています。
去年には、地政学noteも出していて、かなり好評でしたね🐰💕
先日、Youtubeに地政学に関する動画をアップロードしました。
詳しくは、動画を見てほしいのですが、
先日、岸田首相がウクライナに行って、ゼレンスキー大統領に、必勝と書かれたしゃもじを渡していましたよね。これを見て『これで日本も世界の仲間入り!』といった感想を持つ人も少なくないみたいですが、それは一面的な見方に過ぎないと言えそうですね。
地図を見ながら、世界を見ることで、これまでとは違った視点を得られるかと思います。
こういうことが、巡り巡って相場観を鍛えることにも繋がりますね🐰
動画が少しでもためになったら、高評価とチャンネル登録もして下さいね🐰
【よくある質問への回答】
Q:ぱふぇっとさんが、いま目をつけている投資対象は何ですか?
A:すでに何度も言っていることですが、ここ最近は米国債先物に目をつけていますね。
証券口座を複数持っていることのデメリットはゼロですし、いざ仕込み時がきた時にIG証券の口座がないことで、チャンスを失うのはもったいなすぎるので、とりあえずIG証券の口座開設申し込みだけでも、さっと済ませておくのが良いですね🐰
▼私が米国債先物に目をつけている理由▼

また、実は最近シルバーにも目をつけ始めていますね。
シルバーに注目すべき理由は、3月版の未来予測note内で既に詳細にお伝えしていて、今ここでの公開はできないのですが、内容が好評だったので4月版にも載せておきました。
未来予測noteでは、そんな感じの結構耳寄りな情報も公開しているので、こういう限定情報にも興味がある人は、ぜひ購読してみてくださいね🐰
【来週はここに注目!】
来週の注目イベントは下記です。
4/3 23:00 ISM製造業購買担当者景気指数
4/5 23:00 ISM非製造業指数
4/7 21:30 雇用統計
NASDAQ100は13000を突破したので、次に目安となる価格は昨年8月につけた高値の13700ですかね。
4月全体の予測(今月の大方針)と、来週の詳しい予測は、これから未来予測noteに書いていきますね🐰
【お知らせ】
先ほど、4月版の未来予測noteをリリースしました🐰❗️
4月版でもこれまでと同様、私のポジションと相場予測を更新していくのですが、
今回は、3月版で書いた
・ファンダ解説
・シルバーが割安な理由
なども再掲しています。
実は、3月版はファンダ解説をかなり詳細に書いていたので、なんと75000文字を超える大ボリュームになっていました。
今の相場や経済状況を理解するために重要なことは、そこで丁寧に解説しておいたのですが、4月版にもこのファンダ解説をまとめて載せておいたので、4月版から読み始める人も安心かと思います🐰
むしろ、これを読んでおかないと、今後の相場シナリオを理解できないと思うので、必ず読んで欲しいですね。
新年度ということもありますし、これから未来予測noteを購読して、私と一緒にトレードしたいという人には、3月の内容を振り返って今の相場への理解を深めつつ、4月の相場予測を見ることができる4月版は絶好のタイミングではないでしょうか🐰
未来予測noteは単発購入もできますが、単発購入よりも『定期購読』の方が価格を安く設定してあります。
『定期購読』には、最低〇ヶ月継続といったような縛りはないので、購入後、翌月になる前に解約することで、実質単発で未来予測noteを購入することが可能です。
購読する場合の注意点ですが、『定期購読』の課金タイミングは、『購入した時点』と、『毎月1日』になっていますので、できるだけ月初めに買っていただくのがおすすめです🐰
例えば4月から始めたい人は、本日4月1日に購入するのが、更新される日数分だけ、一番お得になります🐰
まあ実際には、今週末に購読開始しておけば、来週頭から一緒にトレードできるので、十分にお得かと思います🐰
さあ今すぐ購読して、ともに爆益を目指しましょう🐰❗️
▼購読はコチラ▼
ともに爆益の彼方へ。ゴッドラック!
超お得なお知らせ!



本ブログは無料で記事を公開しておりますが、一部まとめ記事は有料とさせて頂いています。お役に立てたようであれば、以下のまとめ記事もぜひご覧くださいね!
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい…!?
予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!そして豪華なおまけ!
別格すぎる世界の未来予測を学べます!
初心者はまずはコレからスタート!
インデックスでインデックスを上回る!?
別格のインデックス投資を学べます!
レバレッジを始めたい方向け!
レバレッジETF初心者からでも大丈夫!
レバナスで投機ではなく投資をしよう!
さらに深い理論がここに!
究極のインデックス投資を学べます!
リスク管理が気になる方へ!
注意すべき点をまとめてあります!