LINE週報

公式LINE週報(2022/8/27)

この記事は公式LINE登録者向けの記事です。

公式LINE登録しておくと毎週週報を受け取れるので、まだ登録していない人は是非登録してくださいね🐰

リンクのタップでLINE友達登録できます!

【今週の一言】

今週のNASDAQ100は、全体的には、-3.5%くらいの下げでしたね。

週の前半はジリジリ下げていましたが、後半は急騰してからの急落という感じ。

予言書noteでは、『8/24,25は吹き値になりやすい日』と書いていて、実際25日は、それまで下げていたNASDAQ100が+1.8%と急騰しました。

そして昨日(26日)は、-4%超えの爆下げ。まさに書いていた通りの吹き値でしたね。

※吹き値とは、バッと上がってバッと下がる値動きのことです。

『25日に吹き値が出たら、その辺りからショートを入れた方が良い』と書いていたり、

昨日の更新でも『昨日(25日)が吹き兆候があった日で、実際に急騰した感じですから、今日(26日)は下げやすい日』と書いていたので、

25日の吹き値確認後からショートを入れることは難しくなかったはずですし、実際にショートした人は、かなり美味しい爆益トレードができたはずです🐰❗️

24日くらいから吹き値を待ちながらロングして、25日の吹き値確認後からショートして往復とれた上級者イナゴは、もうホクホクですね🐰💕

あくまでも私のポジションは参考までにしてもらいたいですが、予言書noteを見てトレードするだけで、現実的に簡単に爆益を出すことができた1週間でした🐰

9月もこんな感じでピタリと的中する日を量産できるように頑張ります!

よかったら、9月も一緒にトレードしましょう🐰

▼9月版予言書noteは先行割引中です!▼

【押さえたい知識】

先週の週報で、米国ETFに投資する場合は、配当金に対して米国でも日本でも課税されてしまう二重課税という問題があることに触れましたね🐰

あまり知られてはいませんが、日本の株式市場にも海外インデックスに連動するETFなどが上場しています。

S&P500に投資する場合は、VOOやIVVなどの米国ETFを買うことも、『iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF』といった国内籍ETFを買うこともできるということですね。

実は、『iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF』のように、外国資産に投資を行っている国内籍のETFでは、二重課税が発生しないようになっている(二重課税は自動的に調整される)ので、二重課税を回避したい人は、米国ETFではなく、国内籍ETFを買うことが有力な選択肢になります!

一方で、国内籍のETFは、外国籍ETFに比べて一般に手数料等が高くなるというデメリットもあったりするので、結局どちらがお得なのかという比較は結構複雑になります🐰💔

下記の記事では、同じインデックスに投資する場合に、国内籍ETFと外国籍ETFは結局どちらを買った方がお得なのかを検証してみました🐰

国内籍ETFと米国籍ETFはどっちがいい?両者を比較しながらわかりやすく解説する!東大ぱふぇっとです。 米国投資をしていると海外源泉税(10%)って地味に痛いですよね。 知らない人もいるかもですが、米国株か...

少し細かい内容にはなりますが、重要な内容ですので、一度さらっと読んでおくとレベルアップにつながりますよ🐰

【よくある質問への回答】

Q:アラフィフの投資初心者です。noteが気になっています。今からnote①を読んでスタートは遅いですか?

A:note①は、これから投資を始めるなら最初に読んで欲しい一冊ですね!
内容は、長期投資のロジカルな戦略ですが、投資の真髄を詰め込んでいます❗️
アラフィフということですが、今から長期投資を始めても全然遅くはないですよ🐰

『他の投資入門書が束になっても敵わないほどの良書』という感想を貰ったりしていますし、note①から投資の勉強を始めることができるのは、かなりラッキーなことだと思いますので、できるだけ早めに読んでいただくことをおすすめします🐰💕

▼note①▼

【来週はここに注目!】

さて、週足単位で見るとNASDAQ100は先週から下げているわけですが、今のところ来週もこの感じが続きそうかなと見ています。

もちろん現時点での見解なので、変わることはありますから、私の相場観を参考にしたい人は、必ず予言書noteを確認するようにしてくださいね🐰

早いもので、来週の木曜日からは9月になりますので、9月版の予言書noteをぜひ読んでくださいね💕

【お知らせ】

9月版予言書noteの先行発売中です🐰❗️

8月中までの先行割引期間中は、いつものように500円割引にしてあります!
お買い忘れなく🐰💕

▼9月版予言書note▼

さて、すでに予兆は見え始めていますが、ここから徐々にこれまでとは異なるフェーズの相場に移行していくでしょう。

今年の相場の難易度は総じて高いのですが、ここからの相場は普通にトレードしていたら、かなり難しくなるはずです。

昨日の爆下げも、予言書noteを読んでいる人であれば当然のように爆益のチャンスなのですが、そうでない人にはなかなか厳しい相場ですよね()

不安な人は特に、予言書noteを参考にしながら相場の方向感を掴んでほしいですね🐰❗️

詳しい分析や相場観は9月版予言書noteに書いていきますので、ぜひ最初から読んでください!

9月になったらすぐに定価に戻すので、あとで買うくらいなら、今買っておいた方がお得ですね🐰

※購入前はに、必ず最初の注意書きを読んでくださいね🐰💕
※8月中は8月版を更新します。

ともに爆益の彼方へ。ゴッドラック!

超お得なお知らせ!

東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと
本ブログ限定で全員に3000円プレゼントの特別コラボをGMOクリック証券様と実施中です!
ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
ぶっちゃけ15分くらいで出来るから、時給換算すると10000円を余裕で超えちゃうね!
東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと
口座開設→取引だけでなんと全員に3000円プレゼント!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
これはめちゃくちゃお得すぎてやるしかない…!
東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと
最短で3000円ゲットする方法はこちらの記事に詳しくまとめてあります!

【神企画】15分の作業で全員に3000円プレゼント!GMOクリック証券との特別キャンペーン開始!今が口座開設のチャンス!東大ぱふぇっとです。 4000円プレゼントの特別企画!ということで本ブログはGMOクリック証券様とタイアップして、口座開設&取引し...
ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
このキャンペーンを使えば、有料記事を実質3000円引きで読めるから投資で勝つ知識もお得価格で手に入っちゃうね!
東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと

本ブログは無料で記事を公開しておりますが、一部まとめ記事は有料とさせて頂いています。お役に立てたようであれば、以下のまとめ記事もぜひご覧くださいね!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん

無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい…!?

▼投資神託・予言書

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!そして豪華なおまけ!
別格すぎる世界の未来予測を学べます!

▼投資の基礎まとめ▼

初心者はまずはコレからスタート!
インデックスでインデックスを上回る!?
別格のインデックス投資を学べます!

▼レバナス・レバレッジETFまとめ!▼

レバレッジを始めたい方向け!
レバレッジETF初心者からでも大丈夫!
レバナスで投機ではなく投資をしよう!

▼デリバティブ・インデックス投資▼

さらに深い理論がここに!
究極のインデックス投資を学べます!

▼リスク管理まとめ!▼

リスク管理が気になる方へ!
注意すべき点をまとめてあります!

カテゴリー内人気記事