【基礎知識編】

国内籍ETFと米国籍ETFはどっちがいい?両者を比較しながらわかりやすく解説する!

東大ぱふぇっとです。

米国投資をしていると海外源泉税(10%)って地味に痛いですよね。

知らない人もいるかもですが、米国株からの配当金には米国源泉税10%が引かれた上で、更に日本国内の20.315%がかかる二重課税になってるんです。

確定申告で外国税額控除の申告を行えば還付されるのですが、上限があります。

ここが外国株投資のデメリットだったんです。

ところが!

全ての外国株投資家に朗報です!

2020年に喜ばしい税制改正がありました。

外国資産に投資を行っている国内籍のETFでは、海外源泉税が差し引かれないことになったのです!(正確には、確定申告せずに二重課税が自動調整される)

以下は日本取引所グループのリリースです。

https://www.jpx.co.jp/learning/basics/tax/index.html

あまり知られてないんですが、日本の株式市場にも海外インデックスに連動するETFなどが上場されています。例えば、S&P500連動型のETFだと以下のようなものがあります。

  • iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF
  • MAXIS米国株式(S&P500)上場投信
  • NEXT FUNDS S&P 500 指数(為替ヘッジなし)連動型上場投信
ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
海外源泉税なしに米国株に投資できるなんて最高じゃん!
東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと
でも手放しには喜べないんだよね。この手のETFって海外ETFに直接投資する場合と比べて手数料が高いから。。。

例えば「iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF」だと、ポートフォリオの中身は100% IVV(iShares Core S&P 500 ETF) なので結局、日本国籍のETFが海外籍のETFに投資しているだけですね。手数料も二重にとられるし隠れコストも無視できないので、一般的には手数料が高くなります。

つまり国内籍ETFでは、海外源泉税が取られないメリットと、手数料が高いというデメリットがあります。

そして気になるのはこのメリットとデメリット、どちらが大きいのかという点です。

メリットの方が大きければ国内籍ETFに投資したほうがいいでしょう。

デメリットの方が大きければ海外籍ETFに投資したほうがいいでしょう。

今回は、この点につき徹底比較してみました。

対象とするETF

今回、対象とするETFは以下とします。

  • 国内籍ETF:iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF(ブラックロック)
  • 海外籍ETF:iShares Core S&P 500 ETF (IVV)(ブラックロック)

理由は、「iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF」は結局100%をIVVに投資しているので、純粋にコストの比較がしやすいからです。

各種コストの水準

国内籍ETFであるiシェアーズ S&P 500 米国株 ETFへの投資では以下のコストがかかります。

  • 売買手数料:0.099%(SBI証券で10万円投資する前提)
  • 信託報酬(税込):0.0825%
  • 国内税金:20.315%
  • 隠れコスト(ファンドの諸経費、売買委託手数料、外貨建資産の保管費用、投資先海外籍ETFの信託報酬等)

一方、海外籍ETFであるIVVへの投資では以下のコストがかかります。

  • 為替手数料:スプレッド 0.25円/ドル(SBI証券前提)
  • 売買手数料:0.495%(SBI証券で10万円投資する前提)
  • 信託報酬(税込):0.03%
  • 隠れコスト(ファンドの諸経費、売買委託手数料、外貨建資産の保管費用等)
  • 海外源泉税:10%(但し確定申告で4%分は返ってくることとする)
  • 国内税金:20.315%

3年間リターンの比較

ここでは、2019年1月4日から2021年12月30日までの3年間の平均年率リターンを比較してみました。

配当は再投資しない前提ですが、IRRでリターンを計算しているので配当のタイミングもリターンに反映されます。

結果は以下の通りです。

  • 国内籍ETF:iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF →29.09%/年
  • 海外籍ETF:IVV →28.08%/年

なんと国内籍ETFが上回る結果となりました。

但し!

ここで一つ調整が必要です。

iシェアーズ S&P 500 米国株 ETFの価格はIVVの価格に連動するように作られています。

但し、ETFの仕組み上、その価格が完全に一致するのではなく多少のブレが生じます。

そして実際に両者の価格を比較すると、切り取った3年間ではiシェアーズ S&P 500 米国株 ETFの方がIVVよりも価格の上昇幅が大きくなっていました。

これは単純に価格のブレで、上下両方にぶれる可能性があること、今回は純粋にコストの比較が目的であることを考えれば、この価格のブレは調整する必要があります。

この調整を加えると以下のような結果になりました。

  • 国内籍ETF:iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF →28.25%/年
  • 海外籍ETF:IVV →28.08%/年

それでもやはり国内籍ETFに投資したほうが有利であることがわかりました。

つまり、海外源泉税が取られないメリットが、手数料が高いというデメリットを、上回ったというわけです。

結果の考察

ここからは、なぜIVVがiシェアーズ S&P 500 米国株 ETFのリターンに劣ってしまったのか?どの要素が最も足を引っ張ったのか?悪いのはやはり海外源泉税だったのか?という点についてもう少し深掘りしてみましょう。

まずは、国内籍ETFよりも海外籍ETFの方がコストが高い項目を洗い出してみましょう。

以下のようなものがあります。

 

  • 為替手数料:国内籍ETFではETF内で両替されているので水準がわからないがおそらく国内籍の方が安い
  • 売買手数料:海外籍ETFは0.495%、国内籍ETFは0.099%
  • 海外源泉税:国内籍ETFではゼロ

そして海外籍ETFにおけるこれらのコストが、仮に国内籍ETFと同水準であると仮定した場合、IVVの平均年率リターンに与えるインパクトを計算してみました。

すると以下のような感じになりました。

  • 為替手数料:IVVの平均リターンは0.19%改善
  • 売買手数料:IVVの平均リターンは0.34%改善
  • 海外源泉税:IVVの平均リターンは0.11%改善

ご覧の通り、実は海外籍ETFへの投資リターンを最も下げていた要因は、売買手数料の高さであることがわかります。

確かに国内籍ETFだと片道0.099%、往復0.198%に対し、海外籍ETFだと片道0.495%、往復0.99%です。

これは売買した時のみしか発生しないので、計測期間が長くなれば長くなるほど薄まっていきますが、それでも割と大きなインパクトがあることがわかりますね。

そして注目は海外源泉税のインパクトは平均年率でいうと0.11%です。

国内籍ETFと海外籍ETFのリターン差は0.17%ですので、海外源泉税のインパクトを除いても国内籍ETFのリターンの方が優れいているということです。

つまり、高いと思っていた国内籍ETFの手数料は、むしろ海外籍ETFに投資するよりも安いことがわかりました。

東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと
確かに自分で海外籍ETFに投資すると、割高な為替手数料と売買手数料を払わないといけないからね。それにしても意外な結果。

まとめ

  • 2020年の税制改正により、外国資産に投資を行う国内籍ETFには海外源泉税がかからないこととなった。
  • 国内籍ETFにおいて、「海外源泉税がかからない」というメリットと、「国内籍故に手数料が高い?」というデメリット、どちらの方が影響が大きいのかを検証。
  • iシェアーズ S&P 500 米国株 ETFとIVVの直近3年間の円建て平均年率リターンを比較することで検証。
  • 結論としては、iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF(国内籍ETF)の方がリターンが優れている、つまり総合的なコストが安いことが分かった。
  • 詳細を分析すると、IVVの円建てリターンを最も改悪させていたのは売買手数料の高さであることが分かった。

ただ、そもそもの問題として、ETFではなく投資信託を買えば良いという話がありますね。

【初心者向け】投資信託とETF、オススメはどっち?【メリット・デメリット徹底比較】東大ぱふぇっとです。 初心者の方向けにも情報を発信する意図で、初心者向けの記事を少し増やしていきます。 投資信託とETFはど...

S&P500のように投資信託が存在する指数に投資するのであれば、国内ETFと海外ETFのどちらにするかを検討するとか以前に投資信託を買ってしまえば良いわけで。

そしてVIGのように、投資信託が存在しない指数に投資したい場合は…VIGは国内ETFにも存在しないため、結局は海外ETFを買うしかないという。。。

相場予測noteを無料お試しできるキャンペーン!

  • 相場当てまくりの相場予測noteを無料で読める!
  • 秘密の爆益銘柄を無料でチェックできる!
  • 紙書籍が郵送されてくる!
  • 総額1万円相当を無料でプレゼント!

超豪華な特別キャンペーンをIG証券様が実現してくれました!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
全部無料ですごい🐰❗
  • 私の相場予測を無料で読める!
  • 総額1万円相当のプレゼントを無料でゲットできる!
【見ないと損する!】無料で読める!非常に高い的中率の相場予測noteで爆益を掴み取ろう!【悪用厳禁】イナゴで爆益!大好評の相場予測! 先出しで相場予測を公開しているので、誰でも簡単に真似できます! 私は東大を卒業後、大企業に...

IG証券でしか取り扱っていない投資対象が山ほど存在するため、私のように幅広い投資対象へ投資するなら必須の口座ですね!私自身もIG証券を利用しています!

秘密の爆益銘柄も公開中!

ブログの記事は全て無料で読めますが、【相場予測note】に関しては有料記事となっています。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい!
▼相場予測・神託note

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!

みんなのFXは必須のFX口座!特別コラボを実施中!

  • スワップを先に受け取れる
  • スワップも高い:高水準のスワップ
  • 取引コストが安い:業界最狭水準のスプレッド手数料
  • 初めてでも安心:1,000通貨取引OK!サポートも万全
  • 多彩な情報:通貨ポジションや経済指標等の幅広い情報が提供されている
  • TradingViewの有料サービス(月額49.95ドル)の一部を無料で使用可能
  • 国内FX会社であり、申告分離課税で税率が20.315%

これらを満たすFX口座を持っていないだけで、FXで稼ぐ上で圧倒的に不利と言わざるを得ません。

これらの条件を満たすのがみんなのFXです。

そして、今なら期間限定でみんなのFXを口座開設した方に以下の特典をプレゼントするタイアップ企画を実施しています。

通常月額5,980円で提供している【相場予測note】を初月無料でプレゼントしています!

カテゴリー一覧
カテゴリー内人気記事