東大ぱふぇっとです。
私のブログでは投資初心者でも始めやすく、実際に有能なロボアドバイザーをいくつかご紹介しています。中でもAIを活用して市場の先読みを当てているロボアドバイザーがROBO PROですね。
実際に相場的中しまくりなことを当ブログの記事でも特集しました。

ROBO PROは基本的に月1回のリバランスを行う仕様ですね。
そういった観点からROBO PROの運用成果を毎月報告しています。
4月は米国株などをはじめ荒れた相場となりましたが、果たしてROBO PROのリターンがどうなったか、見ていきましょう。
4月の相場的中状況
直近ではROBO PROは3月29日と5月2日にリバランスを行っており、3月29日時点の資産比率は以下のような構成でした。


米国株(VTI)に最も大きなウエイトを置きつつもハイイールド債(HYG)、新興国株(VWO)、米国債(BND)、米国不動産(IYR)にもそこそこの割合を割いており、比較的分散性の高いポートフォリオで挑んでいたことがわかりますね。
実際のリターンは?
この次にリバランスを起こった5月2日の時点でこのポジションがどれだけリターンを叩き出せたか、円建てで計算すると以下のようになりました。

一番大きく山を張った米国株(VTI)は4月の暴落に巻き込まれマイナス5.25%になり、分散した他ETFもまちまちで全体としてはマイナス1.78%という結果になりました。
プラスのリターンとならなかったのは残念ですが、後述のドル建て計算では株・債券・ゴールドなど上記全てのアセットがマイナスとなっています。
円安効果によって一部のアセットがかろうじて円建てでプラスとなっているようですので、4月は(ショートが無いので尚更)どのアセットを保有していてもどのみち厳しい環境でした。
むしろその中で米国株(VTI)のマイナス5.25%や全世界株(VT※円建て)のマイナス4.33%をアウトパフォームしてマイナス1.78%に抑えているのは優秀と言えるのではないのでしょうか。
普通はもっと資産を溶かしていたはずの月だったわけです。
ドル建てで見ると…?
ドル建てで計算し直すと以下のようになりました。

ゴールドや債券から各種株式まで全てがマイナスになっており、ROBO PROにとっても非常に厳しい月だったことが伺えますね。
アセットを購入することしかできないロボアドバイザーにとって、全アセットがそこそこマイナスに触れる事態というのは分散してダメージを抑えることくらいしか選択肢がないほどどうしようもない事態ですので、むしろROBO PROは善戦したと言えるでしょう。勝手な提案を言うとすれば、ROBO PROにショート機能を実装して欲しいですね笑。
【投資神託・予言書】毎月の短期ポジション★世界の未来予測★ではショートも含めているので、私自身は先月1000万円以上の爆益を出していますね。
5月の相場予想
5月2日におけるROBO PROのリバランスでは以下のようなポジション構成になりました。

注目する部分としては米国株(VTI)を40%近くと大きく組み込んできたことですね。
4月で大きく下がった米国株は5月の相場でリバウンドする事にロボプロは大きく賭けるようです。
ROBO PROの予測も材料の一つにしつつ、今月の相場が実際にROBO PROの予測通りになるのか期待してみていきましょう。
まとめ
ROBO PROの相場予測は非常に優秀なので、本ブログではROBO PROの取材記事を執筆しています🐰

ROBO PROとは別に本ブログでは独自にAI相場予測システムを開発しています。

AI相場予測システムのポジションは【投資神託・予言書】毎月の短期ポジション★世界の未来予測★で公開しているので、興味のある方はぜひご覧くださいね🐰
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!