思考法

【思考法】色覚の多様性への配慮と利き手問題

東大ぱふぇっとです。

色覚の多様性というものが世の中には存在します。

例えばミツバチは赤色を知覚できません。

しかし、代わり(?)に紫外線を知覚することができるのです。

今こうやって我々が見ている色覚世界というのは、あくまでも人間目線に立ったものに過ぎないのですね。

色の3原色とは?

色の3原色とはすなわち、赤・青・緑のことを指します。

例えばウィキペディアでRGB(レッド・グリーン・ブルー)の項目を見ると以下のような画像が出てきます。

赤青緑を混ぜ混ぜすれば、すべての色を表現可能というわけですね。

これは何故かというと【人間の目には光を受け取る細胞が3種類あることが多く、それぞれ赤・緑・青の光を受け取るから】です。

虹の七色

虹の七色は赤から始まって紫で終わります。

これが人間に見える範囲(可視光線)というわけです。

赤の外側は赤外線。紫の外側は紫外線。

いずれも人間本位でのネーミングに過ぎないので、ミツバチにとって紫外線は紫内線(?)ですし、赤は赤外線です。

ちなみに暗い場所では人間は光の色情報の受信を諦めるので、モードが切り替わって白黒の世界になります。使っている細胞が変わるんですよね。

人間の色覚の多様性への配慮

同様にして、実は人間にも色覚の多様性が存在します。

一般にはよく「色覚障害」と言われがちなアレですね。

色覚障害とか言われがちですが『単に多数派のモノの見え方を正常と定義しているだけに過ぎない』ので、本ブログでは色覚の多様性と表現します。

そもそも私が見ている青色と、みなさんが見ている青色は少しずつ異なっているわけで。。。

色覚の多様性を色覚障害と定義するのであれば、左利きの人はみんな障害者です。

ただ、改札が右利きに便利なように作られてるのと同様に、世の中は色覚多数派向けに作られているのもまた事実。

このブログではそういった個性と多様性になるべく配慮しています。私もとある分野において少数派の強烈な個性を持っていますし。

さて、一般的な株価アプリでの上下は赤緑で表現されていますが、これは一部の方には見分けにくい。。。

最近、以下のようなマーケットまとめをツイッターで配信し始めました🐰💕

これの配色、めちゃくちゃ迷ったのですが、株価アプリに色を揃える方向にしました。

というのも現代のデジタル社会では色覚の多様性に合わせたモード設定ができるんですよ。

iOSの方はこちらをご覧くださいね。

Androidの方はこちらをご覧ください。

デジタル社会では色の補正が可能なので、色覚の多様性で見えにくい色問題に対処できるわけですね。

株価アプリに色を揃えるほうが、あらゆる色覚の多様性に配慮した上でも直感的でわかりやすいという判断。

左利きはなぜ存在するのか?

さて、人間に右利きと左利きがあるように、自然界の生物にも右利きと左利きが存在することが知られています。

私がかつて読んだ論文では、ある種の魚における実験が載っていました。

ある種の魚Aは、捕食対象の魚Bのウロコを剥ぎ取って食べます。※以下、捕食と表現。

これら2種を水槽に入れる実験です。

魚Aは獲物を右から襲う右利きの割合が9割くらいいますが、1割くらいは左から襲う左利きです。

AとBを普通に水槽に入れると、普通にそれなりの割合で捕食されます。

ところが、Aのうち左利きの個体のみを選別して水槽から出す(水槽には右利きのA種と、無差別のB種のみになる)と、捕食率が大幅に下がるのです。

これは『A種が右からしか襲ってこないと学んだB種が右だけを警戒するようになったから』と考えられるとのことです。

A種の群れに1割の左利きが混ざっていた場合、B種は1/10くらいの確率で左から襲われるので左右の警戒が必須です。

ところが、A種の群れに多様性が失われ右利きだけになった場合、B種は常に右だけを警戒すればよいのです。

このように、集団というものは多様性が合ってこそ、強くなるのです。これが私の考え。

まとめ

  • 色覚には多様性がある。
  • ミツバチは紫外線を見れるが赤を見れない。
  • 人間にも色覚の多様性がある。そもそも私が見ている赤とあなたが見ている赤は微妙に違います。
  • 現代のデジタル社会では色覚の多様性に配慮したスマホ設定が可能。
  • 多数派を中心にして少数派を障害と呼ぶなら、左利きの人は皆障害者となってしまう。このブログでは『多様性』と表現します。
  • 魚の実験から分かるように、多様性は集団を強くする。

最近気づいたのですが、私はこういう知覚系のある分野において『障害』を持っていることが分かりました。みんなが当たり前にできるらしい、とあることが私にはできない。つい数ヶ月前まで自覚すらなかったのですがw

「障害」のおかげで、世間一般の人々が感じ取ることが出来ない「別の能力」が発達したのかもしれません🐰💕

【株の呼吸】株価を予想しているのではない。株価が後から着いてくるのだ。東大ぱふぇっとです。 髪の毛が後退しているのではない。 私が前進しているのである。 これは名言ですよね。 私も最近思...

その結果として、株の呼吸が分かるようになったのでしょう。

続きはまた後日の記事で。

ともに爆益の彼方へ。ゴッドラック!

超お得なお知らせ!

東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと
本ブログ限定で全員に3000円プレゼントの特別コラボをGMOクリック証券様と実施中です!
ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
ぶっちゃけ15分くらいで出来るから、時給換算すると10000円を余裕で超えちゃうね!
東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと
口座開設→取引だけでなんと全員に3000円プレゼント!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
これはめちゃくちゃお得すぎてやるしかない…!
東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと
最短で3000円ゲットする方法はこちらの記事に詳しくまとめてあります!

【神企画】15分の作業で全員に3000円プレゼント!GMOクリック証券との特別キャンペーン開始!今が口座開設のチャンス!東大ぱふぇっとです。 4000円プレゼントの特別企画!ということで本ブログはGMOクリック証券様とタイアップして、口座開設&取引し...
ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
このキャンペーンを使えば、有料記事を実質3000円引きで読めるから投資で勝つ知識もお得価格で手に入っちゃうね!
東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと

本ブログは無料で記事を公開しておりますが、一部まとめ記事は有料とさせて頂いています。お役に立てたようであれば、以下のまとめ記事もぜひご覧くださいね!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん

無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい…!?

▼投資神託・予言書

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!そして豪華なおまけ!
別格すぎる世界の未来予測を学べます!

▼投資の基礎まとめ▼

初心者はまずはコレからスタート!
インデックスでインデックスを上回る!?
別格のインデックス投資を学べます!

▼レバナス・レバレッジETFまとめ!▼

レバレッジを始めたい方向け!
レバレッジETF初心者からでも大丈夫!
レバナスで投機ではなく投資をしよう!

▼デリバティブ・インデックス投資▼

さらに深い理論がここに!
究極のインデックス投資を学べます!

▼リスク管理まとめ!▼

リスク管理が気になる方へ!
注意すべき点をまとめてあります!

カテゴリー内人気記事