グロース・連続増配株投資

VISAやMasterCardって最近見かけなくなったよね?そろそろ狙い目?

東大ぱふぇっとです。

コロナショックの前はVISAやMasterCardといった決済系がとても持て囃されていました。

一方で最近は全然話題にのぼらないですね。

株価が調子良いときは話題になるけど…一旦ダメになるとなかなか話題にならない…。

話題にならない→優良銘柄としての資格を失ってしまったことを意味するのでしょうか。

VISA/MasterCardの魅力とは?

VISA/MasterCardがコロナ前に優良銘柄として取り上げられていたのは以下のような理由でした。

  • 市場を寡占していて新規参入が困難
  • ブランド力が圧倒的
  • GAFAM等ネット企業が巨大化していく中で、ネット決済手数料を総取り可能
  • 利益率が非常に高いビジネスモデル

こんな感じですかね。見るからに強い。

コロナショックで経済がヤバくなって決済系銘柄は話題に上らなくなってしまいましたが…果たして実際のところ、これらの魅力は失われたのでしょうか。

VISAの直近のチャート

以下がVISAの直近のチャートです。5年分のチャートですね。

実は最高値を更新しているんですよね。さりげなく。

ガチホしていれば儲かった。きれいな右肩上がり。

指数と比較すると?

VOO(橙色)と比較してみましょう。

上記の5年チャートではVOOをしっかりと大きくアウトパフォームしていますね。

では15ヶ月のチャートを見てみましょうか。

コロナの底から見るとどうなのか的な意図で意図的に切り抜いたチャートです。

コロナの底から見ると、橙色のVOOは+86%なのに対し、青色のVISAは+60%に留まっており、実は指数に対してアンダーパフォームしているんですよね。

これはつまり、コロナの底で個別株を売却して指数に切り替えていた場合、逆に儲かっていたということですね。

そういえばコロナショック中の昨年2月末に書いた記事では、怖いなら個別株から指数に切り替えて良いという記事を書いたりしていましたね。

【暴落対策】暴落時の心構えとやるべきこと 本日の記事は投資スタイルを問わず全投資家に向けた記事となります。 つまり真面目な記事です。いやいつもロジカルで真面目なんで...

個別株が怖くなったら指数に逃げよう

『株から逃げて!』『米国株はオワコン』『投資は終わった、これからはビーチでぱっこんぱっこん』とか言われて株式投資が怖くなった場合、不安な個別株は処分して指数を持ち続けるのが良いでしょう。今年5月にもグロース株オワコンとか言われてましたからね。

最悪なのは、個別株を売って現金化して現金のまま放置している間に、指数や個別株が上がってしまうことです。

VISAのように優良銘柄と言われていたものですら、気づけばホルダーが消えていて話題にもならなくなっているわけで。

VISA/MasterCardがコロナ前に優良銘柄として取り上げられていたのは以下のような理由でした。

  • 市場を寡占していて新規参入が困難
  • ブランド力が圧倒的
  • GAFAM等ネット企業が巨大化していく中で、ネット決済手数料を総取り可能
  • 利益率が非常に高いビジネスモデル

これらの理由はコロナの前後でも特に変わっていないと思うんですよね。

経済が停滞することで決済手数料も稼げなくなったのは痛手すぎるのですが…

持て囃されていたVISAですらホルダーが消えていく辺り、個別株投資は初心者には難しすぎるんじゃないかなぁと。10年以上とか持ち続けている人はテンバガーとか行ったりしてますけれど、一般的に個別株投資は難易度が高いですね。

なお東大ぱふぇっとはブログの企画用としてVISAを1年以上持ち続けていますが、記事執筆時点では見事にアンダーパフォームしています。

【+65%!】東大ぱふぇっと10種のリターン!【2021年6月】東大ぱふぇっとです。 東大ぱふぇっとはポートフォリオの一部において、東大ぱふぇっと10種と称する個別株による運用を行っています。 ...

Googleは含み益が120%もあったりするんですけどね。

仕込み時なのかどうか

コロナ前はS&P500に対して大きくアウトパフォームしていたにも関わらず、コロナショック以降はS&P500に対してアンダーパフォームしているんですよね。

コロナ前に過大評価されていなかったのであれば現在は割安と言えるかもしれませんね。経済再開&みんなが海外旅行ばんばん行きまくって消費しまくる!みたいな時代が再来する直前に上手く仕込めればS&P500をアウトパフォームするのも夢ではないでしょう。

なお東大ぱふぇっとは一貫してGAFAM&ダナハーちゃん🐰💕推しですし、VISA/MasterCardについてはコロナ前より一貫して消極的な立場でしたのでブログの企画以外で買うことはないと思います。ちなみにVISAに対して消極的な理由は、クレカに変わる決済手段が開発されて取って代わられる可能性を若干危惧しているからですね。例えばスクエアとか。暗号資産(仮想通貨)とかも?※個別株を推奨しているわけではないですよ!

VISAは魅力的な銘柄ではあるものの、東大ぱふぇっと的には消極的な理由がある以上、強いてVISAを買うより指数握ってたほうが良いよなぁといった感じですね。※個人の感想です。

まとめ

  • 個別株投資は一般的に言って難易度が高い。
  • 初心者でも個別株に手を出したいならGAFAMが楽でしょう。ダナハーちゃんは東大ぱふぇっとの趣味です。
  • 下落局面などで個別株投資が怖くなったら指数に逃げるのは良いでしょう。
  • 大切なのは市場に居座り続けること。指数であろうと市場に居座り続ければ良い。

東大ぱふぇっとはGAFAM推しですが、実際はNASDAQ100に対するデリバティブ・インデックス投資が主力なので個別株を大量に保有しているわけではないですね。

強いて個別株投資を行わなくても、指数で十分ですし、もっとリターンが欲しければ指数レバが最もコスパが良いことでしょう(いつもの結論)

ともに爆益の彼方へ。ゴッドラック!

超お得なお知らせ!

東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと
本ブログ限定で全員に3000円プレゼントの特別コラボをGMOクリック証券様と実施中です!
ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
ぶっちゃけ15分くらいで出来るから、時給換算すると10000円を余裕で超えちゃうね!
東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと
口座開設→取引だけでなんと全員に3000円プレゼント!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
これはめちゃくちゃお得すぎてやるしかない…!
東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと
最短で3000円ゲットする方法はこちらの記事に詳しくまとめてあります!

【神企画】15分の作業で全員に3000円プレゼント!GMOクリック証券との特別キャンペーン開始!今が口座開設のチャンス!東大ぱふぇっとです。 4000円プレゼントの特別企画!ということで本ブログはGMOクリック証券様とタイアップして、口座開設&取引し...
ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
このキャンペーンを使えば、有料記事を実質3000円引きで読めるから投資で勝つ知識もお得価格で手に入っちゃうね!
東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと

本ブログは無料で記事を公開しておりますが、一部まとめ記事は有料とさせて頂いています。お役に立てたようであれば、以下のまとめ記事もぜひご覧くださいね!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん

無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい…!?

▼投資神託・予言書

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!そして豪華なおまけ!
別格すぎる世界の未来予測を学べます!

▼投資の基礎まとめ▼

初心者はまずはコレからスタート!
インデックスでインデックスを上回る!?
別格のインデックス投資を学べます!

▼レバナス・レバレッジETFまとめ!▼

レバレッジを始めたい方向け!
レバレッジETF初心者からでも大丈夫!
レバナスで投機ではなく投資をしよう!

▼デリバティブ・インデックス投資▼

さらに深い理論がここに!
究極のインデックス投資を学べます!

▼リスク管理まとめ!▼

リスク管理が気になる方へ!
注意すべき点をまとめてあります!

カテゴリー内人気記事