レバレッジETFの仕組み

インデックスは減価するのか?レバレッジETFは増価するのか?

東大ぱふぇっとです。

レバレッジETFは減価します。ってことは本ブログの読者の方であればご存知かとは思います。

まだご存知でない方は以下の記事をご覧くださいね。

【SPXL/レバナス】レバレッジETFの複利効果の図解!【減価・増価とは】東大ぱふぇっとです。 SPXLやTECLといったレバレッジETFが人気ですね。また、ツミレバ・レバナスと呼ばれるようにNASDAQ...

インデックスは減価するのか?

VOOが10%上がったあとに10%下がるとどうなるか?

100→99になりますよね。

これを見て『インデックスも減価するのバグでしかないわ…』みたいなリプをもらったりします。

10%上がって10%下がるとインデックスが減価したように見える人も確かにいるのかもしれません。

でもこれは単純に数字の掛け算の問題に過ぎず、インデックスは減価などしていません。

(ちなみに東大ぱふぇっととしてはインデックスが減価するって誤解する人がいるかもしれないという発想すらなかったんですよね…なんかすみません汗)

VOOが1減っているのにSPXLは9も減っている!3倍複利の往復ビンタなので9倍!ってのが重要なことなんですよね。

価格が変わっただけで単なる算数の問題

上記の値動きは、VOOが元々100円だったものが110円に値上がりしたあと、99円に値下がりしただけに過ぎないんですよね。

10%の上昇に対応する値動きは9.0909…%の下落なんですよね。

10%の上昇、すなわち11/10を掛け算した場合、対応する値動きは10/11を掛け算してあげることですからね。小学校の算数の問題です。

ちなみに上記の図では10/11の掛け算を図示するためには10000マスの図を作成しなくてはいけないため、100マス程度で出来るわかりやすい図解を行うために10%の上昇のあとに10%の下落をした場合で表記しただけですね。

インデックスの中身は変わっていない

VOOを100株購入した場合、間接的・実質的にはマイクロソフトの株を1株、Appleを1株、グーグルを0.5株…みたいな感じで500社の株をごっそりと買うことになります。

VOOを100株買ったあとにVOOの価格が上下しようと、基本的にはマイクロソフトやAppleやグーグルの株数を買い増ししたり売却したりするわけではありません。

レバレッジETFではどうなるのか?

レバレッジETFの場合、毎日の値動きに対して究極の順張り投資を自動的に行います。

イメージ感としてはですが、今日の株価が上がった場合には場が閉まったあとに時間外でマイクロソフトやAppleやグーグルの株を買い増しして株数を増やします。

翌日、株価が下がった場合には、時間外でマイクロソフトやAppleやグーグルの株を買い増しして株数を減らします。

つまり、レバレッジETFの場合は実質的に保有している株数が毎日のように自動的・強制的に変化していくのです。

例えばSPXLを100株ガチホしている場合、1日後も2日後も1年後もSPXLの株数は100株のままです。しかし、実質的に保有しているAppleやマイクロソフトなどの株数は毎日のように変化しているというわけですね。

VOOを100株ガチホしている場合はこのようなことは起きません。株数を増やしたいと思ったら任意のタイミングで買い増しをすれば良いですね。任意のタイミングで銀行から借金をして買い増しをすることで一種のレバレッジを掛けることも可能ですね。

このようにしてレバレッジを掛けた場合、当然ながら任意のタイミングで株数を増やしたり減らしたりするわけで、レバレッジETFとは違って強制的な買い増しや強制的な売却はありませんね。

まとめ

  • インデックスの減価は単なる算数の問題に過ぎない。
  • インデックスを通じて実質的に保有しているマイクロソフトなどの株数は日々の値動きで変化することはない。
  • 何を言っているか分からない方は仮想レバレッジポートフォリオnote前編に『減価の2つの意味とは?』という詳細解説を書いたのでそちらを御覧ください。

VOOなどの現物株によるインデックス投資・SPXLなどのレバレッジETF・デリバティブ・インデックス投資という3つの投資手法を比較しないと本来は議論にならないのですけどね。現物株とレバレッジETFだけを比較して論じる人が多いのでごちゃごちゃ担ってしまってる人もいることでしょう。。。。その辺りはまた書きますね。

ともに爆益の彼方へ。ゴッドラック!

超お得なお知らせ!

東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと
本ブログ限定で全員に3000円プレゼントの特別コラボをGMOクリック証券様と実施中です!
ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
ぶっちゃけ15分くらいで出来るから、時給換算すると10000円を余裕で超えちゃうね!
東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと
口座開設→取引だけでなんと全員に3000円プレゼント!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
これはめちゃくちゃお得すぎてやるしかない…!
東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと
最短で3000円ゲットする方法はこちらの記事に詳しくまとめてあります!

【神企画】15分の作業で全員に3000円プレゼント!GMOクリック証券との特別キャンペーン開始!今が口座開設のチャンス!東大ぱふぇっとです。 4000円プレゼントの特別企画!ということで本ブログはGMOクリック証券様とタイアップして、口座開設&取引し...
ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
このキャンペーンを使えば、有料記事を実質3000円引きで読めるから投資で勝つ知識もお得価格で手に入っちゃうね!
東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと

本ブログは無料で記事を公開しておりますが、一部まとめ記事は有料とさせて頂いています。お役に立てたようであれば、以下のまとめ記事もぜひご覧くださいね!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん

無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい…!?

▼投資神託・予言書

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!そして豪華なおまけ!
別格すぎる世界の未来予測を学べます!

▼投資の基礎まとめ▼

初心者はまずはコレからスタート!
インデックスでインデックスを上回る!?
別格のインデックス投資を学べます!

▼レバナス・レバレッジETFまとめ!▼

レバレッジを始めたい方向け!
レバレッジETF初心者からでも大丈夫!
レバナスで投機ではなく投資をしよう!

▼デリバティブ・インデックス投資▼

さらに深い理論がここに!
究極のインデックス投資を学べます!

▼リスク管理まとめ!▼

リスク管理が気になる方へ!
注意すべき点をまとめてあります!

カテゴリー内人気記事