レバレッジETFの仕組み

レバレッジETFの利点と弱点、弱点を克服する方法

東大ぱふぇっとです。

最近SOXLを買いました。

デリバティブ・インデックス投資を完成させてからはレバレッジETFを用いることはなかったのでレバレッジETFを買うのは実に10ヶ月ぶりくらいな気がします。

というわけで超絶久し振りにレバレッジETFについて書いてみようかなと思います。まあ仮想レバレッジポートフォリオnote前編にまとめてあったりもするのですが。。。

レバレッジETFのメリット

レバレッジETFのメリットは超絶気軽に3倍のポジションを取ることが可能な点でしょう。

GMOクリック証券などCFD用のデリバティブ口座を開設する必要なく、3大ネット証券で海外ETFを普通に買うノリで購入できちゃいます。

良くも悪くも気軽に購入出来てしまうため、デリバティブ取引をしているという自覚すらなく購入している人も多いでしょう。

レバレッジETFは実質的にはデリバティブ取引ですが、買っているのはあくまでもETFですので、超絶大暴落が起きても借金を負う可能性がないのもメリットでしょう。また、現物株との損益通算も可能ですね。

レバレッジETFのデメリット

まずは毎日3倍複利による減価ですね。

レバレッジETFは毎日の株価に一喜一憂して狼狽売りと狼狽買いを自動で行い続けてくれるデリバティブ商品です。

株価が上がった日は買い増しを行い、株価が下がった日は売却を行います。

【SPXL/レバナス】レバレッジETFの複利効果の図解!【減価・増価とは】東大ぱふぇっとです。 SPXLやTECLといったレバレッジETFが人気ですね。また、ツミレバ・レバナスと呼ばれるようにNASDAQ...

次に経費率が高いのも問題ですね。

VOOは経費率が0.03%であるのに対し、SPXLは経費率が0.95%ですね。

償還リスクとか他にも色々あったりはしますが、大きなデメリットは以上2点でしょう。

実際の値動きを確認

では実際に、直近1年間のVOOとSPXLの値動きを確認してみましょう。

青線がVOOでオレンジ線がSPXLです。

VOOは直近1年間で16%程度のリターンがあるのに対し、SPXLでは8%程度のリターンしかありません。

レバレッジETFは狼狽売りと狼狽買いを繰り返すため、3倍のリスクを取っているのにも関わらずリターンが3倍とはならないのです。

レバレッジETFの弱点を克服する方法

レバレッジETFの弱点は毎日3倍複利と経費率です。昨今のようなバブル相場であれば多少の経費率には目を瞑るとするなら…とにかく毎日3倍複利をどうにかしたいですね。

簡単に思いつくのは銀行で借金してVOOを買う、ということですが…金利が高すぎるので却下ですね。

そうすると行き着く先はデリバティブになってしまうわけですね。。。※デリバティブは初心者の方には絶対におすすめしません。

手軽なのはCFD取引ですね。例えばGMOクリック証券だとS&P500やNASDAQ100のCFDがあるので、毎日3倍複利ではなくレバレッジを掛けることが出来ます。

レバレッジETFは毎日3倍複利が厄介なんですよね。だから3倍のリスクを取っても3倍のリターンにならない。※さらに経費率も掛かります。

銀行で借金して株を買ったり、CFDを用いたりすれば3倍のリスクを取ったら3倍のリターンになるんですよね。※金利が掛かりますが。

レバレッジETFにせよ、CFDにせよ、デリバティブ取引です。

レバレッジETFを使えば最大3倍、CFDを用いたら10倍近くのポジションを取れてしまいますがハイレバレッジは絶対に止めましょう。

まとめ

  • レバレッジETFは毎日3倍複利が厄介。基本的に3倍のリスクを取っているのに3倍のリターンにならない。
  • 一方で借金になることはない。
  • CFDとかを使えば毎日3倍複利を克服できる。基本的に3倍のリスクを取れば3倍のリターンになる。
  • 一方でハイレバレッジをやると最悪の場合借金になるのでハイレバレッジは絶対にやめましょう。1.5倍とかのレバレッジでも十分すぎると思います。

ちなみにGMOクリック証券はCFDでめちゃくちゃ有名な取引所であり、S&P500やNASDAQ100のCFDがあるので指数レバレッジを行うのであれば十分でしょう。でも半導体指数のCFDがないんですよね。。。東大ぱふぇっとがSOXLを買った理由はここにあります。そう、半導体のデリバティブがないんですよ()だからレバレッジETFを買った…。

なお、CFDよりももっと激しいデリバティブについては仮想レバレッジポートフォリオnote後編に書いてあります。東大ぱふぇっとはそればっかやってますね。。。(だからレバレッジETFの記事を最近あんまり書いてなかった)

ともに爆益の彼方へ。ゴッドラック!

超お得なお知らせ!

東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと
本ブログ限定で全員に3000円プレゼントの特別コラボをGMOクリック証券様と実施中です!
ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
ぶっちゃけ15分くらいで出来るから、時給換算すると10000円を余裕で超えちゃうね!
東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと
口座開設→取引だけでなんと全員に3000円プレゼント!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
これはめちゃくちゃお得すぎてやるしかない…!
東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと
最短で3000円ゲットする方法はこちらの記事に詳しくまとめてあります!

【神企画】15分の作業で全員に3000円プレゼント!GMOクリック証券との特別キャンペーン開始!今が口座開設のチャンス!東大ぱふぇっとです。 4000円プレゼントの特別企画!ということで本ブログはGMOクリック証券様とタイアップして、口座開設&取引し...
ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
このキャンペーンを使えば、有料記事を実質3000円引きで読めるから投資で勝つ知識もお得価格で手に入っちゃうね!
東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと

本ブログは無料で記事を公開しておりますが、一部まとめ記事は有料とさせて頂いています。お役に立てたようであれば、以下のまとめ記事もぜひご覧くださいね!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん

無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい…!?

▼投資神託・予言書

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!そして豪華なおまけ!
別格すぎる世界の未来予測を学べます!

▼投資の基礎まとめ▼

初心者はまずはコレからスタート!
インデックスでインデックスを上回る!?
別格のインデックス投資を学べます!

▼レバナス・レバレッジETFまとめ!▼

レバレッジを始めたい方向け!
レバレッジETF初心者からでも大丈夫!
レバナスで投機ではなく投資をしよう!

▼デリバティブ・インデックス投資▼

さらに深い理論がここに!
究極のインデックス投資を学べます!

▼リスク管理まとめ!▼

リスク管理が気になる方へ!
注意すべき点をまとめてあります!

カテゴリー内人気記事