東大バフェットです。
最近いきなりお料理を再開しました。
まあそれもあって今日のブログ記事をすっかり書き忘れていて、今こうやって料理記事でお茶を濁そうとしているんですけどね!(本音)


しばらく色々とありコンビニ飯と外食ばっかだったのですが、自分でお料理をして手作りで野菜を沢山食べるとなんか心身の健康状態が回復しますね!
コンビニ飯ばっかだと体調を崩しますね。。。コンビニ飯じゃなくてせめてスーパーのお惣菜にしておけば良かったのかも。。。
もくじ
かかる費用
一応ですが株ブログっぽい感じになっているので、念の為ですがコンビニ飯と費用の比較をしてみます。
なお、以下のシミュレーションはひとり暮らしで彼女絶賛募集中の20代○性の食事を元にしています。(実は東大バフェットがギャルという噂もありますが)
朝ごはんは適当に済ませます。
昼夜を自炊orコンビニ飯と言った感じで考えると…。
コンビニ飯の場合…
1日辺りだいたい1000円
自炊の場合…
1日辺りだいたい500円
こんな感じになりました。
差額は1日500円なので自炊だと毎月15000円ほど株にぶちこめる計算になりますね!
かかる時間
東大バフェットは買い物が趣味なので買い物にかかる時間は算入しません()
料理にかかっている時間はだいたい30分くらいですね…。とすると時給換算すると1000円くらい?ですかね。
これだけ見ると『自炊なんてしないでコンビニ飯買ったほうがコスパいいやん』ってなる人も多いかなと思います。
すぐこうやってお金だけで換算するのが株脳の悪いところですね。
健康寿命的なやつ
実際に100日コンビニ飯を試した猛者によると以下のような症状が出てくるようです。
100日間コンビニ弁当生活を続けた感想です pic.twitter.com/k5vxbbvs4Z
— 進撃のグルメ★世界一詳しい食べ歩きグルメブロガー (@rekishichosadan) November 27, 2020
コンビニ飯ばっかりだと東大バフェットも身体を壊しました。うん。
お金だけじゃなくて健康って非常に大事。
健康寿命ってめちゃくちゃ大事なんですよ。
なぜか?
健康寿命が伸びるってことは、運用期間が伸びますよね?
運用期間が伸びるってことは、資産額も増えますよね??
まあ株ブログだし、金銭面のメリットを掲げたほうが…ね。

料理が出来るとモテる🐰💕!?
金銭面のメリットだけでなく、🐰💕活動的な意味でのメリットも掲げておきましょう。
どうやら料理が出来るとモテるらしいですよ!

そう、主婦の方々に🐰💕
なお、既婚者の方々にモテても🐰💕活動はワンチャンすらあり得ないので、今後は未婚女性で🐰💕🐰💕活動が出来る人を探す必要がありそうですね😭
ちなみに🐰💕がいるときは料理のグレードが上がります🐰❗❗

🐰💕さえ見つかれば健康的な食事と夜の運動🐰💕が確保されるのだ…!!
🐰💕探しの旅はまだまだ続く。。。
🐰💕に人気のoisixとかやってみようかな。。。

本ブログは無料で記事を公開しておりますが、本ブログがお役に立てたようであれば下記noteリンクよりサポートを頂ければ幸いです。
より質の良い記事の執筆や更新頻度の向上など、今後の有益な発信のために活用させていただきます!
初心者はまずはコレからスタート!
別格のインデックス投資を学べます!
レバレッジを始めたい方向け!
レバレッジ初心者からでも大丈夫!
さらに深い理論がここに!
究極のインデックス投資を学べます!
リスク管理が気になる方へ!
注意すべき点をまとめてあります!
東大バフェットのポートフォリオ!
全体像から解説しています!
