東大ぱふぇっとです。
大統領選とか諸々の不確実性を元に色んな株が落ちていたので、色々と拾っておきました。
運用資産額・ポートフォリオの公開は月2回にしていたのですが、前回のポートフォリオ公開時点と現在のポートフォリオが結構大きく変わっているため記事にしてみようと思います!!
売却銘柄
ズームちゃん🐰💕が逆指値に引っかかってしまい売却されました…。。。。。。。
ズームちゃんは2回に分けて購入しているのですが、2回目に買った分が買値とほぼ同じ価格で逆指値に引っかかり撤退ですね。
1回目に買った分については含み益がありましたが、買い増し分が逆指値に引っかかったことですし、含み益が残っているうちに一旦かなりの部分を退却しました。若干は残してあります。
小型グロース株については東大ぱふぇっと的には長期ホールドではなくあくまでも短期枠なので、利確や損切りをしていますね。
後はQQQも全売却しました。S&P5を買うという選択肢という記事でも書きましたが、QQQよりもGAFAMの方が安そうな気がしたからですね。なんとなくですが。後はまあ個別株投資が特に怖くはないからETFにしなくとも良いというのもありますね。※個別株投資が怖い方はETFがおすすめですからね!!
購入銘柄
S&P5を買うという選択肢という記事でも書いたように、QQQよりもGAFAM個別株のほうが安そうだと思ったため、GAFAMの個別株を購入しました。
比率は概ねAppleアマゾングーグルマイクロソフトを1、フェイスブックを0.5といった感じで買っていますね。
あとはスクエアちゃん🐰💕を少し買い戻しました。
スクエアちゃんは不動産の支払いのために全売却していたので…。不動産の支払い額が明確になってきたので余裕資金で決算前に買い戻したのですが、決算で爆上げ間違いなしな感じなので嬉しいですね🐰💕
米国個別株保有状況
以上のような売買により、東大ぱふぇっと10種を除く米国個別株保有状況は以下のようになっております。

半分くらいがダナハー!!🐰💕
なんていうか、ダナハーちゃんは勝手に株価がどんどん上がっていくので勝手に割合が増えていってしまうのです。。。。。
ちなみにですが、仮想レバレッジポートフォリオnote後編に書いてあるように指数に対する投資も行っているため、実質的にはNASDAQへもっと投資している感じになりますね!現在はレバレッジを掛けていないため、イメージ感でいうとダナハー保有額と同じくらいのQQQを持っている感じですね。つまり現在のポジションに対するダナハーちゃん比率は3割くらいですかね。結構多いな…。
まとめ
- 個別株投資はリスクが高いので気をつけよう!!
- いくらダナハーちゃんいえども個別株なので危険性はあります!!
- 基本的にはS&P500やNASDAQなどの指数に連動したETFを買うのが良いでしょう!!
- 東大ぱふぇっとは仮想レバレッジポートフォリオを通じて指数に投資しています!
- レバレッジも危険性が伴うので、やりたければしっかり勉強しましょう!
ともに爆益の彼方へ。ゴッドラック!
超お得なお知らせ!



本ブログは無料で記事を公開しておりますが、一部まとめ記事は有料とさせて頂いています。お役に立てたようであれば、以下のまとめ記事もぜひご覧くださいね!
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい…!?
予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!そして豪華なおまけ!
別格すぎる世界の未来予測を学べます!
初心者はまずはコレからスタート!
インデックスでインデックスを上回る!?
別格のインデックス投資を学べます!
レバレッジを始めたい方向け!
レバレッジETF初心者からでも大丈夫!
レバナスで投機ではなく投資をしよう!
さらに深い理論がここに!
究極のインデックス投資を学べます!
リスク管理が気になる方へ!
注意すべき点をまとめてあります!