カテゴリー
投資法・投資哲学

普段は時間足を週足で見ていても、売買の瞬間は日足や更に短い時間足に移すことはありますか?

質問

2024年09月27日 回答

普段は時間足を週足で見ていても、売買の瞬間は日足や更に短い時間足に移すことはありますか?
また、週足で買ったものは週足で売りの判断をするように時間足は一致しているものでしょうか?

回答

そもそも「売買の瞬間」にはチャートを見ていませんね。僕は目標株価との乖離率や週足のチャートなどを元に、売買する株価を事前にだいたい設定しておきます。それを踏まえて、売買の瞬間に僕が見ているのは、板情報(Order Book/Board)や歩み値(Time&Sales)です。この時、出来高の動きは歩み値でチェックしています。

板情報や歩み値、あるいは気配値(Quotes)を見ながら、その銘柄のその時点でのおおよそのトレンドを判断して、注文する条件を最終決定しています。指値注文では基本的に逆指値を入れ、さらに場合によってはトレール注文やOCO注文、IFD注文の設定をしたりします。この場合はトレール幅を決める必要も出てきます。これをふつうはボリバンかATRで決めますが、僕は5%ルールを使いながら、トレンドフォローの押し目でエントリーするといった手法を採っています。

また注文ロットが多い場合、3万株とか5万株の売買注文を一度にはし辛いですから、どれぐらいロットを分割して注文するのかも、板を読みながら決めなくてはなりません。指値で行くか板にぶつけるかという判断も必要です。そして注文をミスると大変ですから、その最終確認作業も重要になります。

僕は割と売買する日が集中しますから、これらを複数の銘柄でやっていると、売買の瞬間ってけっこう忙しいんです。8月5日なんて、この作業を、日本市場の後場や米国市場の寄り付きあたりでは、それぞれ30銘柄ぐらい同時並行でやっていました。これに加えて指数先物やオプションなどのデリバティブ商品の注文もやっていたんですから、もう大忙しでした。

これらの作業を並行してやって輻輳している時、チャートの時間足を変更して見ている余裕はさすがにありません。その日の売買戦略を決める時であれば、場中に4時間足や1時間足に変えてトレンドを見ることはあります。僕は売買の最終判断をテクニカルではやっていないので、時間足の一致などはあまり気にしていません。

相場予測noteを無料お試しできるキャンペーン!

  • 相場当てまくりの相場予測noteを無料で読める!
  • 秘密の爆益銘柄を無料でチェックできる!
  • 紙書籍が郵送されてくる!
  • 総額1万円相当を無料でプレゼント!

超豪華な特別キャンペーンをIG証券様が実現してくれました!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
全部無料ですごい🐰❗
  • 私の相場予測を無料で読める!
  • 総額1万円相当のプレゼントを無料でゲットできる!
【見ないと損する!】無料で読める!非常に高い的中率の相場予測noteで爆益を掴み取ろう!【悪用厳禁】イナゴで爆益!大好評の相場予測! 先出しで相場予測を公開しているので、誰でも簡単に真似できます! 私は東大を卒業後、大企業に...

IG証券でしか取り扱っていない投資対象が山ほど存在するため、私のように幅広い投資対象へ投資するなら必須の口座ですね!私自身もIG証券を利用しています!

秘密の爆益銘柄も公開中!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteに関しては有料記事となっています。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい!
▼相場予測・神託note

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!

カテゴリー一覧
カテゴリー内人気記事