質問
何歳ぐらいから本を読むようになりましたか?
回答
僕はこの答えがわからないぐらい早かったです。まだ赤ちゃんレベルだった時、母が寝かしつけようと、幼児向けの本の読み聞かせをしてくれました。でも僕が寝ないで、「次、次」とせがんだんだそうです。そのうち母の方が疲れてしまい、寝入ってしまいました。そして起きたら僕が自分で本を抱えていたので、ビックリしたそうです。ただこの時ちゃんと読んでいたのかは自分でもわかりません。
ひらがなをマスターして、明らかに自分で本が読めるようになった記録が残っているのは、3歳になるちょっと前の2歳後半です。もっとも絵本でしたが、買い与えると、ひたすら読んでいたそうです。
漢字が少し読めるようになったのは、幼稚園の年少さんぐらいでした。これには理由があって、母が僕を連れてお出かけすると、文字が読める嬉しさで、何でも片っ端から読めるものを読んだそうです。ちょっとエッチな看板を大声で読むので、とても恥ずかしい思いをしたといまだに言われます。
この中で、僕が一番興味を示したのが「駅名」でした。ですから、駅の看板の下に書いてあるひらがなと上に書いてある漢字を逐一聞いたそうです。母は電車に乗るとそれを答えないとならないので、大変だったと言います。そうして幼稚園の時、待望の時刻表を買ってもらえました。これを喜んで、日がなページをめくっていたそうです。その結果、幼稚園の段階で小学校で習う漢字ぐらいはすべて読めるようになっていました。だから本を読むことにも苦労がなくなっていたんです。「石動」を「いするぎ」と読むんだと覚えてしまいましたが😅。
自分で文庫本を買うようになったのは、小学校に入ってからで、僕は小学3年生の時、作文で文部大臣賞をもらうぐらい作文が得意でした。家庭訪問の時、先生が僕の読書内容に興味を持って、僕の部屋の本棚を覗きにきて、「こんな本を読んでいるんですか?」とビックリされていたのを覚えています。こと、読書に関してはかなり早熟な子どもでした。
相場予測noteを無料お試しできるキャンペーン!
- 相場当てまくりの相場予測noteを無料で読める!
- 秘密の爆益銘柄を無料でチェックできる!
- 紙書籍が郵送されてくる!
- 総額1万円相当を無料でプレゼント!
超豪華な特別キャンペーンをIG証券様が実現してくれました!
- 私の相場予測を無料で読める!
- 総額1万円相当のプレゼントを無料でゲットできる!
IG証券でしか取り扱っていない投資対象が山ほど存在するため、私のように幅広い投資対象へ投資するなら必須の口座ですね!私自身もIG証券を利用しています!
秘密の爆益銘柄も公開中!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteに関しては有料記事となっています。
予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!