IG証券の使い方

【IG証券】米国債先物のロールオーバーのやり方【米国短期債先物】

東大ぱふぇっとです。

『米国債を買うなら短期債先物』というのは、もはや常識レベルとなっているでしょう。

これは短期債であれば政策金利動向が価格決定要因の大半を占めるためですね。

以下記事を読んでいない人は必ず読んでおきましょう。これを全文無料公開しちゃうのが私のブログですね。

【超解説!】米国短期債で超絶爆益を狙うチャンスか!?米国債を買う理由を詳しく解説!東大ぱふぇっとです。 米国債を買うのがありなんじゃないか? というのが話題ですね。実際に私もありだと思っています。というか【...

ちなみに上記記事を執筆したタイミングが米国債の底でしたね。まあ底のタイミングを当てちゃうのはいつものことですが…。

具体的な購入手順については以下記事で解説しています。

【爆益のチャンス!】今なら間に合う!?米国債先物の買い方完全ガイド!誰でもできる!【米国短期債】【IG証券の使い方、取引方法】東大ぱふぇっとです。 米国債、特に米国短期債を買うべき理由を丁寧に解説した記事を公開したところ、大反響となりました。 米国短...

米国債先物を日本在住の個人が買う現実的な手段はIG証券1択なので、まだ口座開設していない人は開設しておきましょう。タイアップ企画が今週金曜日から開始される予定です!

※今のうちに口座開設した人もタイアップ企画の対象となります。

さて、IG証券に限らず、一般に先物取引ではロールオーバーが必要となります。

そもそもロールオーバーとは何なのか?という点から解説をしていきますね。

本ブログではIG証券と特別なコラボを実施しており、口座開設&取引で豪華3点セットを無料でゲットできます!

米国債先物のロールオーバーについて

先物取引では、取引最終日というものが決められています。「メジャーSQ」「トリプルウィッチング」という言葉を聞いたことがある人もいるでしょう。

先物取引は、各限月ごとに定められた取引最終日時までポジションを保有し続けると、自動的に清算されてしまいます。よって、引き続きポジションを保有したい場合は、一旦清算した後に、期先(期限が先)の限月でポジションを保有しなおす必要があります。
これを「ロールオーバー」といいます。
IG証券の先物CFD取引においては、自動的に「ロールオーバー」を行うことはありません。
お客さまご自身で行っていただく必要がありますので、取引システム「取引銘柄情報」の「取引最終日時」をご確認のうえ、十分ご注意ください。

IG証券HPより

と記載があります。これを読んでも分かりにくいと思うので、ロールオーバーのやり方や、やる時期について解説をしていきますね。

米国債先物のロールオーバーをやる時期

米国債先物の限月(取引最終日がある月)は3月、6月、9月、12月です。3ヶ月おきですね。

そして、取引最終日は前月の最後から3番めの営業日となっています。

つまり、2月下旬、5月下旬、8月下旬、11月下旬にロールオーバーを行う必要があります。最終取引日時が近づきますと次の限月の銘柄が表示されます。

ロールオーバーの時期が近くなってきたらブログなどで周知しますので、定期的にブログをチェックしてもらえればと思います。

ロールオーバーのやり方は簡単で、現在持っているポジションを清算(売却)し、新しい限月の先物を購入するだけですね。

早めにロールオーバーを行う必要性の解説

IG証券では本来の最終取引日よりも、1ヶ月近く前に最終取引日を迎えることになります。これは皆さんの資産を守るための良心的な措置と言えるでしょう。

一般に先物取引においては、取引最終日が近くなると価格が大きく変動します。また、出来高もどんどん減少していきます。6月が近づくにつれ、6月までの先物の取引が活発ではなくなっていき、9月までの先物の取引が活発になっていく感じですね。

株価指数先物や米国債先物の場合は実感しにくいので、原油先物を例に取ってみましょう。6月までの原油先物をあなたが持っていて、その状態のまま取引最終日を迎えると、あなたは実際に原油タンカーで原油を取りに行く必要が出てくると考えれば分かりやすいでしょうか。

先物取引をしている人々のほとんどは、実際の原油は不要なわけです。とすると、取引最終日が近くなってきたら次の限月(ここでは9月限)の先物取引へと移行していきます。ペーパーアセットでの投資家は次の限月へと乗り換え(ロールオーバー)を行い、取引最終日まで原油先物を保有しているのは石油会社などに限られると言えます。

IG証券でのロールオーバーのやり方

ロールオーバーのやり方は簡単で、現在持っているポジションを清算(売却)し、新しい限月の先物を購入するだけですね。

まずは現在のポジションを清算(売却)しましょう。

①現在のポジションを清算

オーダー状況→保有ポジション→一括表示

米国2年国債先物→すべて閉じる

これで保有しているポジションを全て閉じることができます。

②新しい限月の先物を購入

新しい限月(期先)の先物を購入しましょう。

ちょっと出し方が複雑です。。。

検索アイコンをタップ

債券先物を選択

米国2年国債を選択

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
人気順で並び替えると、米国2年債先物が一番上に出てくるのすごい!

米国2年債先物を購入すべき理由と購入手順を詳しく解説しているブログの影響すごいですね…。

新しい限月のものを選択

これでおっけーですね。

この記事は2023年5月に書いているため、期先のものは2023年9月限のものとなります。

『米国債先物のロールオーバーをやる時期』の項目にて解説したように、米国債先物は3,6,9,12月が期限となっています。IG証券では前月末が取引最終日となっているので、2,5,8,11月末に次の限月の先物を購入する感じですね。

どの程度のポジションを買い直せば良いのか

ロールオーバーは単に限月の乗り換えに過ぎないので、基本的には同量を買い戻すのが良いでしょう。

米国2年債先物の購入理由は中長期的な政策金利動向ですので、短期的な目線での投資ではないという前置きをしつつ…

その上で、直近は利上げ観測やらで債券価格が下落しているので、少し買い増しをするのはアリでしょうか。

【必見!】暴落の危機!?債務上限問題と米国債の格下げで株価と債券はどうなる?詳しく解説!という記事でも書いたように、米国債は債務上限問題で荒れたり、デフォルトには弱かったりする点には留意してくださいね。最も、デフォルトならあらゆる資産が売られるとは思いますが…。

こういった相場予測については【未来予測note】現在のポジション・未来予測・売買予定日☆で行っているので、こちらを見て頂ければと。

まとめ

今回の記事では、IG証券を使うのが初めての人、米国債先物を買うのが初めての人でも安心して米国債先物を購入できるように初歩からロールオーバーの解説を行いました。

ロールオーバーは単純に限月が先のものへ乗り換えるだけの作業です。「ロールオーバー」と聞くとちょっと不安になるかもしれませんが、1回やってしまえばほんと簡単な作業だと分かるはずです。

この記事に書いた通りの手順で行えば誰でもロールオーバーができるはずですね。で、できるはず。。。

米国債券を購入する上で見ておきたい記事まとめ

最後に、米国短期債を購入する上で見ておきたい記事をまとめておきますね。

豪華3点セットのプレゼント解説記事

【無料プレゼント】豪華3点セットを口座開設でゲット可能!IG証券とのコラボ開始!東大ぱふぇっとです。 豪華3点セットを無料プレゼント!という特別企画で、本ブログはIG証券とのコラボを開始しました! 口座開...

米国債を買う理由を詳しく解説した記事

【超解説!】米国短期債で超絶爆益を狙うチャンスか!?米国債を買う理由を詳しく解説!東大ぱふぇっとです。 米国債を買うのがありなんじゃないか? というのが話題ですね。実際に私もありだと思っています。というか【...

IG証券での実際の入金・取引手順を解説した記事

【爆益のチャンス!】今なら間に合う!?米国債先物の買い方完全ガイド!誰でもできる!【米国短期債】【IG証券の使い方、取引方法】東大ぱふぇっとです。 米国債、特に米国短期債を買うべき理由を丁寧に解説した記事を公開したところ、大反響となりました。 米国短...

IG証券でのロールオーバーのやり方を解説した記事

【IG証券】米国債先物のロールオーバーのやり方【米国短期債先物】東大ぱふぇっとです。 『米国債を買うなら短期債先物』というのは、もはや常識レベルとなっているでしょう。 これは短期債であれば...

ともに爆益の彼方へ。ゴッドラック!

超お得なお知らせ!

東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと
本ブログ限定で全員に3000円プレゼントの特別コラボをGMOクリック証券様と実施中です!
ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
ぶっちゃけ15分くらいで出来るから、時給換算すると10000円を余裕で超えちゃうね!
東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと
口座開設→取引だけでなんと全員に3000円プレゼント!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
これはめちゃくちゃお得すぎてやるしかない…!
東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと
最短で3000円ゲットする方法はこちらの記事に詳しくまとめてあります!

【神企画】15分の作業で全員に3000円プレゼント!GMOクリック証券との特別キャンペーン開始!今が口座開設のチャンス!東大ぱふぇっとです。 4000円プレゼントの特別企画!ということで本ブログはGMOクリック証券様とタイアップして、口座開設&取引し...
ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
このキャンペーンを使えば、有料記事を実質3000円引きで読めるから投資で勝つ知識もお得価格で手に入っちゃうね!
東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと

本ブログは無料で記事を公開しておりますが、一部まとめ記事は有料とさせて頂いています。お役に立てたようであれば、以下のまとめ記事もぜひご覧くださいね!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん

無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい…!?

▼投資神託・予言書

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!そして豪華なおまけ!
別格すぎる世界の未来予測を学べます!

▼投資の基礎まとめ▼

初心者はまずはコレからスタート!
インデックスでインデックスを上回る!?
別格のインデックス投資を学べます!

▼レバナス・レバレッジETFまとめ!▼

レバレッジを始めたい方向け!
レバレッジETF初心者からでも大丈夫!
レバナスで投機ではなく投資をしよう!

▼デリバティブ・インデックス投資▼

さらに深い理論がここに!
究極のインデックス投資を学べます!

▼リスク管理まとめ!▼

リスク管理が気になる方へ!
注意すべき点をまとめてあります!

カテゴリー内人気記事