カテゴリー
ロボプロのAI相場予測

【AI株価予測】7月のROBO PRO運用実績と相場予測解説!

東大ぱふぇっとです。

私のブログでは投資初心者でも始めやすく、実際に有能なロボアドバイザーをいくつかご紹介しています。中でもAIを活用して市場の先読みを当てているロボアドバイザーがROBO PROですね。

実際に相場的中しまくりなことを当ブログの記事でも特集しました。

相場的中しまくり!?先を読んで投資してくれる凄いロボアドを見つけた!東大ぱふぇっと目線で徹底評価。東大ぱふぇっとです。 今回は先を読む凄いロボアドを発見したのでご紹介します。 ロボプロというロボアドですね。 何が凄い...

ROBO PROは基本的に月1回のリバランスを行う仕様ですね。

  • 先月のROBO PROのポジションは実際の相場にどれほど有効だったのか?
  • 今月新たに取ったポジションからROBO PROは相場がこれからどうなると予測しているのか?

そういった観点からROBO PROの運用成果を毎月報告しています。

7月は米国株が大きく回復しましたが、果たしてROBO PROのリターンはどうだったか、一緒に見ていきましょう。

嬉しいお知らせ

本ブログではROBO PROとのタイアップを2022/6/1より実施しています。このブログ経由でROBO PROの口座開設をすると、タイアップ特典を受け取ることが可能です!!🐰

この機会に口座開設を検討してみてはいかがでしょうか。

FOLIO ROBO PRO

6月末に行っていた相場予想図

ROBO PROは6月29日にリバランスを行っており、6月29日時点の資産比率は以下のような構成でした。

7月は米国株(VTI)が大きく上がるとROBO PROは見込んでいたようで、ポートフォリオの約半分を米国株に賭けるといった強気の姿勢です。それ以外には米国不動産(IYR)に比率を割いていたほか、6月の相場ではポートフォリオに含んでいなかったハイイールド債(HYG)にも今回は手を出していました。

7月の実際のリターンは?

この次にリバランスを行った7月29日の時点でこのポジションがどれだけリターンを叩き出せたか、円建てで計算すると以下のようになりました。

  • 米国株(VTI)
  • 米国不動産(IYR)
  • ハイイールド債(HYG)

どれも大きく上昇する結果となり、ゴールドの下落は少々残念な結果になりましたが、特に米国株をポートフォリオの半分近くまで保有していた事が実って全体のパフォーマンスはプラス3.79%という喜ばしい結果になりました。

そりゃ米国株が上昇トレンドだった月間なのでそのくらい出せて当然じゃないか、という声もありそうですが、

  • 今年は全体的に見て下落する一方のベア相場であり、
  • 大きくリバウンドする機会もあるかもしれないが、
  • いつ、そのタイミングが来るかわからないという状況で、
  • ポートフォリオの半分を米国株に割り当て無事に的中させた。

という点で非常に評価できるのではないでしょうか。AIの自動お任せ投資でこれですからね。

今回はゴールドの下落を予測できなかったように全ての銘柄、タイミングについて当てられるというわけではないですが、ROBO PROは未来の株価という答えが一切与えられない状況で、多少リスクテイカーになっても大きな火傷はしないタイミングというものをしっかりと見計らっていると言えます。

 

また、表にも入れてありますが7月はドル円が2.5%程下がる円高になったため、為替の影響によってパフォーマンスが2.5%下がっていたことになります。逆に言えば為替の影響を受けてもなお十分にプラスのリターンを出せていたことになりますね。

昨今は為替の影響が大きいためドル円のヘッジポジションを別途保有するなど、為替対策をしてもいいかもしれません

https://selfinvest.net/2022/02/06/lets-use-fx-for-hedging-2-significance-of-using-fx-for-hedging-and-future-exchange-market-forecasts/

8月の相場予想

7月29日に行われたROBO PROのリバランスでは以下のようなポジション構成になりました。

依然として米国株(VTI)がポートフォリオの半分を占めており、米国株(VTI)はまだ上がるとROBO PROは強気の姿勢のようです。次点でゴールドの保有比率が一段と増えました。止まらないインフレ、台湾有事の懸念などを盛り込んでいるのでしょうか。

 

ROBO PROの予測も材料の一つにしつつ、今月の相場が実際にROBO PROの予測通りになるのか期待してみていきましょう。

まとめ

  • 米国株(VTI)米国不動産(IYR)をコアとする相場予測が見事的中し7月のROBO PROは十分なリターンを達成!
  • 円高になるとドル資産の円建てリターンは減るので為替にも注意を。
  • 8月も依然として米国株(VTI)が伸びるとROBO PROは強気の姿勢でいる。
  • ゴールドの保有比率が急増しており、有事やインフレの影響も懸念している様子。

本ブログではROBO PROとのタイアップを2022/6/1より実施しています。このブログ経由でROBO PROの口座開設をすると、タイアップ特典を受け取ることが可能です!!タイアップを一時中止し、代わりに手数料キャッシュバックキャンペーンを実施中です🐰

FOLIO ROBO PRO

ROBO PROの相場予測は非常に優秀なので、本ブログではROBO PROの取材記事を執筆しています🐰

最新AI投資で市場平均を超えられるか?実績が高いと評判のロボプロの運用方法や相場的中の理由をFOLIO(フォリオ社)に取材!東大ぱふぇっとです。 先日はゴールド1オンス=1729ドルで見事に底値圏で仕込むことに成功しました。 https://sel...

ROBO PROとは別に本ブログでは独自にAI相場予測システムを開発しています。

【朗報】AI相場予測システム、遂に完成!機械学習に基づく相場予測システムを公開!東大ぱふぇっとです。 私は世界の未来予測をもとにトレードポジションを構築して爆益を出しています。 Twitterやブログ、n...

AI相場予測システムのポジションは【投資神託・予言書】毎月の短期ポジション★世界の未来予測★で公開しているので、興味のある方はぜひご覧くださいね🐰

相場予測noteFX noteを無料お試しできるキャンペーン!

超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
全部無料ですごい🐰❗

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)

私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!

さらに・・・

ウィブル証券だけできる強み

✅外貨建てMMFでの自動運用がある

→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
特許出願中ですごい!

そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteFX noteの無料クーポンをゲットできます!

ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteFX noteに関しては有料記事となっています。

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい!

さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

▼相場予測・神託note

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!

カテゴリー一覧