地政学・商品先物・原油

【地政学リスク】ウクライナ問題の次は『イラン・台湾・カザフスタン・中央アジア』そしてスタグフレーションへ

東大ぱふぇっとです。

みんながウクライナばっかり見ていますね。

私はウクライナ有事が起きる確率を70%と見積もっていました。去年の11月にね。

去年の11月頃に見積もっていたので、去年12月あたりの【投資神託・予言書】毎月の短期ポジション★世界の未来予測★には書いていたと思います。

まあそもそも11月に公開していた【緊急事態】日本政府、石油の国家備蓄初放出へ!日本のエネルギー安全保障と地政学リスク【断固反対】の記事を見れば、ウクライナ有事は透けて見えるんですけどね。

地政学リスクとは

雑に言うと地政学リスクとは地政学のリスクなわけです。

地政学が分かれば、地政学リスクは自明に分かります。

地政学ってなに?についてはnoteの無料部分で解説してあるので、そっちを読んでみてくださいね。完全無料で読める部分で解説しています。ここにコピペするのめんどいからリンク先を読んでね。

今回の場合はウクライナ有事ですね。

ウクライナで軍事衝突が起きるから株価が下がる的な。

中国とロシアの関係

本来であれば、中国とロシアは仲が悪いことが多いのですが…今は仲良しなんですよね。

互いに背中を預けた相棒、みたいな。

だからロシアは安心(?)してウクライナ(とその先のEU)を見ることができるんですよ。

中国は安心(?)して台湾(とその先のアメリカ)を見ることができるんですよ。

互いに背中を預けてるから、2方面作戦になることはない。

中露が対立するとしたら、中央アジア(カザフスタンとか)になるわけですね。

イランについては、実はたぶんニュースがそろそろ出ているとは思うので、適当にググれば出てくると思うので割愛します(適当な手抜きブログなので)

…そもそも無料で適当に書いているブログなのに、世界の未来を的中させすぎなんですけどね。読者の中に投資ファンドの社長とか外銀のオプショントレーダーとかごろごろいますからね(実際に挨拶してたりしますし)

地政学リスクについて解説をするととても1記事では収まりきらないので、【禁じられた学問】地政学・世界史【大人の教養】を参照してくださいね。

次のテーマはスタグフレーション

今はウクライナ有事ばかりが注目されていますが、半年後くらいになると…ね。

次はスタグフレーションが騒がれるようになると思います。70%くらいの確率かなぁ。

スタグフレーションとは『物価が上がるが経済は停滞する』ことですね。

重要なところを太字にしておきます。

スタグフレーションとは、景気が後退していく中でインフレーション(インフレ、物価上昇)が同時進行する現象のことをいいます。この名称は、景気停滞を意味する「スタグネーション(Stagnation)」と「インフレーション(Iinflation)」を組み合わせた合成語です。通常、景気の停滞は、需要が落ち込むことからデフレ(物価下落)要因となりますが、原油価格の高騰など、原材料や素材関連の価格上昇などによって不景気の中でも物価が上昇することがあります。これが、スタグフレーションです。景気後退で賃金が上がらないにもかかわらず物価が上昇する状況は、生活者にとって極めて厳しい経済状況といえます。わが国では、1970年代のオイルショック後にこの状態となっていました。

スタグフレーション (スタグフレーション)SMBC日興証券より

給料は上がらないのに物価が上がるのがスタグフレーションですね。

まあ実は日本って30年くらいスタグフレーションなのでほんとにヤバいんですが。物価は上がっていないことにされていますが、ステルス値上げ(カントリーマアムの値段は変わらないけど中身が減ってるとか)が横行してますからね。

賃金は上がらないどころか社会保障費の増大で可処分所得は下がってるし。。。

日本の金融政策と財務省への愚痴と呪詛になりかねないので、この辺りにしておきます🐰

まとめ

  • 地政学とは?→noteの無料部分で解説してます!
  • 中国とロシアは(記事執筆時点では)仲良し。
  • 今後はスタグフレーションが話題になると思われる。
  • スタグフレーションとは、景気が後退していく中でインフレーション(インフレ、物価上昇)が同時進行する現象のこと。要するにアメリカやばい。

【投資神託・予言書】毎月の短期ポジション★世界の未来予測★をご購読の方向けの案内ですが、スタグフレーションで買いたいもの・売りたいものリストを作成しておいたので、予習しておくと今後の経済動向を読みやすくなるかと思います🐰

解説はまた後ほどnoteの方に追加していこうと考えています。

ともに爆益の彼方へ。ゴッドラック!

超お得なお知らせ!

東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと
本ブログ限定で全員に3000円プレゼントの特別コラボをGMOクリック証券様と実施中です!
ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
ぶっちゃけ15分くらいで出来るから、時給換算すると10000円を余裕で超えちゃうね!
東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと
口座開設→取引だけでなんと全員に3000円プレゼント!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
これはめちゃくちゃお得すぎてやるしかない…!
東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと
最短で3000円ゲットする方法はこちらの記事に詳しくまとめてあります!

【神企画】15分の作業で全員に3000円プレゼント!GMOクリック証券との特別キャンペーン開始!今が口座開設のチャンス!東大ぱふぇっとです。 4000円プレゼントの特別企画!ということで本ブログはGMOクリック証券様とタイアップして、口座開設&取引し...
ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
このキャンペーンを使えば、有料記事を実質3000円引きで読めるから投資で勝つ知識もお得価格で手に入っちゃうね!
東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと

本ブログは無料で記事を公開しておりますが、一部まとめ記事は有料とさせて頂いています。お役に立てたようであれば、以下のまとめ記事もぜひご覧くださいね!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん

無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい…!?

▼投資神託・予言書

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!そして豪華なおまけ!
別格すぎる世界の未来予測を学べます!

▼投資の基礎まとめ▼

初心者はまずはコレからスタート!
インデックスでインデックスを上回る!?
別格のインデックス投資を学べます!

▼レバナス・レバレッジETFまとめ!▼

レバレッジを始めたい方向け!
レバレッジETF初心者からでも大丈夫!
レバナスで投機ではなく投資をしよう!

▼デリバティブ・インデックス投資▼

さらに深い理論がここに!
究極のインデックス投資を学べます!

▼リスク管理まとめ!▼

リスク管理が気になる方へ!
注意すべき点をまとめてあります!

カテゴリー内人気記事