不動産投資

なぜ不動産投資をするか?米国以外の不動産を買う価値はある!

東大ぱふぇっとです。

東大ぱふぇっとは海外不動産にも投資をしています。

一般的には非推奨であり、一般的にはペーパーアセットで十分です。

それでもやっている理由はいくつかあります。

不動産投資のレバレッジ効果

一般に不動産投資はレバレッジが効くと言われています。

実際に東大ぱふぇっともレバレッジを掛けて不動産投資をしています。

ただ、正直国内の普通の不動産投資をやるくらいならデリバティブ・インデックス投資をやれば十分すぎると思います。国内での優良な物件はもはや滅多に手に入らない。

レバレッジによって得られるリターンは…まあ米国株式インデックスに突っ込んだほうが良いでしょう。仮想レバレッジポートフォリオnote後編に書いた方法なら金利コストを実質的にほぼ無視できるので、無金利無担保借金に近い形になりますし。

不動産はコネの世界

それでも東大ぱふぇっとが海外不動産に手を出している理由は『良いコネを手に入れたから』

これに尽きます。

株式投資におけるコネはインサイダー取引を意味しますし違法行為です。

一方、不動産投資の場合は…まあ別に公開市場で取引されているわけではないですし双方の合意があれば何ら問題はないんですよね。

不動産にぶち込んでいる投資元本2000万円をデリバティブ・インデックス投資にまわしていた場合、雑計算でも3000万円を余裕で超えていますし、毎月の高額な出費がなくなることでリスク許容度も増大するため、さらなる爆益も期待出来ます。

※新品未開封で売却するものなので、家賃収入はありません。

それでもなお、魅力的なコネを作れたので、自身の可能性・投資の可能性を広げるためにも挑戦していると言った次第ですね。

20代で投資法…というか人生を規定する必要なくない?とは思うので。

ただ、正直なところ、ペーパーアセットでの投資についてはあらゆる意味での最高コスパはデリバティブ・インデックス投資で決まりな気はしています。

指数に対して超低金利でレバ掛けたら最強じゃない???

なぜ米国以外の不動産なのか?

東大ぱふぇっとはかなり米国推しなのに、なぜ米国以外の不動産を買っているのか質問を頂きました。

確かに株式投資、というかペーパーアセットでの投資をするなら米国が最良の選択肢だと思います。

一方で、伸び率だけで言ったら人口増加国の発展途上国の方が大きいと東大ぱふぇっとは考えています。

じゃあ途上国の株式を買えば良い?という話もあるのですが、途上国の株式って結局は大国の金融政策の影響を大きく受けるんですよね。てかコロナショック以後の世界とか正にそうですし。VWOとVOOの相関は自明に強いですからね…。

海外不動産の買付を行ったのはコロナショック前ですが、その際には以下のような思考を持っていました。

伸び率だけで言ったら人口増加国の途上国の方が大きい。だがペーパーアセットでは大国の影響をあまりにも大きく受ける。やるなら途上国で事業を行うのが良い。日本では当たり前にあって便利なものを輸出するとか…。例えばsushiを売るレストランを途上国に作って、途上国の方々の賃金上昇とともにsushiの価格も上昇、レストラン用に買収した土地価格も上昇。これなら株式と違って途上国の成長とともに利益が出せる。途上国で稼ぐならペーパーアセットの投資よりも事業だ。

こういう考えを持っている中で、海外不動産買付のコネを手に入れたので速攻で飛んで買ってきたというわけですね。これについてはロックダウンで渡航禁止になる1週間前とかにギリギリで飛んで買ってきたのでマジでファインプレーでした。

まとめ

  • 不動産投資はレバレッジが効く。
  • とはいえ国内の優良物件は滅多に手に入らないので、金利コストなどを鑑みてもデリバティブ・インデックス投資が最良の選択肢。
  • 株式のコネ売買はインサイダーで違法だが、不動産のコネ売買はおっけー。
  • めちゃくちゃ良いコネがあったら不動産もあり。
  • 途上国からリターンを得るにはペーパーアセットよりも事業だと思う。VWOとVOOに強い相関があるならVOO中心で良いですし…。
  • 事業であれば賃金上昇と地価上昇効果を享受できる。

ちなみに良い情報は有料なのが当たり前です。不動産投資のコネをくれと言われてもあげるわけがありません。自分の不動産の価値毀損が怖すぎます。善良なる読者の方々には信じられないかもしれませんが、何でも無料で教えてもらえると勘違いしている人からのコメントはめっちゃ来るのです。

自分が持っている不動産ポジションを鑑みると、まあ最低でも5000万円はもらえないと教えるのは無理ですね…。1億円くらいくれるなら、一緒に現地まで飛んで買付まで手取り足取りコンサルを行いますが…。興味ある方はご連絡ください。

なんかネットって無料で良い情報が手に入るせいなのかは分かりませんが、『ただで教えてくれる』と思ってる人がめちゃくちゃ多いのは悲しいことですね…。学校の先生にだって税金なり親の出した授業料なりで給料が払われているというのに…。

このブログは趣味で運営しているのでブログ内記事は無料ですが、一部記事(というかまとめnote)については有料ですね。

不動産投資の有料note執筆希望も結構いただくのですが、上述した理由により無理ですね…。ごめんなさい😣

不動産売買を3周くらいやって、不動産からの利益に十分満足できたら書くかもしれません。期待していてください!!

ともに爆益の彼方へ。ゴッドラック!

超お得なお知らせ!

東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと
本ブログ限定で全員に3000円プレゼントの特別コラボをGMOクリック証券様と実施中です!
ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
ぶっちゃけ15分くらいで出来るから、時給換算すると10000円を余裕で超えちゃうね!
東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと
口座開設→取引だけでなんと全員に3000円プレゼント!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
これはめちゃくちゃお得すぎてやるしかない…!
東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと
最短で3000円ゲットする方法はこちらの記事に詳しくまとめてあります!

【神企画】15分の作業で全員に3000円プレゼント!GMOクリック証券との特別キャンペーン開始!今が口座開設のチャンス!東大ぱふぇっとです。 4000円プレゼントの特別企画!ということで本ブログはGMOクリック証券様とタイアップして、口座開設&取引し...
ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
このキャンペーンを使えば、有料記事を実質3000円引きで読めるから投資で勝つ知識もお得価格で手に入っちゃうね!
東大ぱふぇっと
東大ぱふぇっと

本ブログは無料で記事を公開しておりますが、一部まとめ記事は有料とさせて頂いています。お役に立てたようであれば、以下のまとめ記事もぜひご覧くださいね!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん

無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい…!?

▼投資神託・予言書

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!そして豪華なおまけ!
別格すぎる世界の未来予測を学べます!

▼投資の基礎まとめ▼

初心者はまずはコレからスタート!
インデックスでインデックスを上回る!?
別格のインデックス投資を学べます!

▼レバナス・レバレッジETFまとめ!▼

レバレッジを始めたい方向け!
レバレッジETF初心者からでも大丈夫!
レバナスで投機ではなく投資をしよう!

▼デリバティブ・インデックス投資▼

さらに深い理論がここに!
究極のインデックス投資を学べます!

▼リスク管理まとめ!▼

リスク管理が気になる方へ!
注意すべき点をまとめてあります!

カテゴリー内人気記事