東大ぱふぇっとです。
ここ数日間、東大ぱふぇっとは🐰💕と遊んでいました。
インデックス投資は基本的に放置をしていても良いものなので株価をガン無視して🐰💕活動に精力を出すことが出来て良いですね。
さて、暴落予想記事はあまり出したくないといいつつも【暴落対策】現物株の売却を進めますという記事を出しておりました。
見事にあたった形ですかね。
暴落記事を書くと『PV稼ぎだ!』とか言われかねないのであんま出したくないんですよね。でもまあその私がPV稼ぎなどではなく真面目に書いているので…まあ当たったことをどう捉えるかは個人の自由ですが…。コロナの底も当ててますし…。
もくじ
NASDAQの1ヶ月チャート
【暴落対策】現物株の売却を進めますという記事を出したのが2/9ですね。
このときのNASDAQ100はおよそ13750でしたが、今は13000を割っていますね…。
暴落煽りはあまりしたくないから株価の予言はあまりしたくないと言いつつも、予言通りそれなりに調整したと言えるでしょう。
まあ寝て起きたら爆上げしてるかもしれませんし、寝て起きたら12500とかいっちゃってるかもしれません。
下落を上手く回避できた
東大ぱふぇっとはブログやTwitterで言っていたように、デリバティブをある程度利確してレバレッジ比率を大きく下げていました。その上で浅めのトレールストップ(逆指値注文)を付けておいたのでその部分も利確されていましたので、デリバティブ・インデックス投資の利益はガッツリと守ることが出来ています。NASDAQ100の価格は2月頭と同レベルですが、デリバティブ用口座の資産は増えている感じですね。
なお、下落予想をした際にもある程度以上の株式は持っておくべきでしょう。裏目に出たときの機会損失を防ぐ意味合いもあれば、株式市場に居座り続けるという意味合いもあります。重要なのは株式市場に長期で居続けることですからね。
暴落対策をどうするか?
インデックス投資をしている場合、完全にガチホし続けるのも1つの戦略として非常に正しいので、短期的な株価の値動きに惑わされずにガチホし続けるのはもちろん良いでしょう。
東大ぱふぇっとは短期的な下落を読んでポジションを調整して、今回は当てることが出来たと言った感じですね。次も当てられるかどうかは分かりませんので、ポジションを調整したことが裏目に出る可能性も十分ありえます。
めんどくさければインデックス投資のガチホで良いでしょう。
短期的なうねり取りをできるに越したことはありませんが、裏目に出た時は機会損失が生じることもしっかりと念頭に置く必要がありますね。
なお暗号資産(仮想通貨)は
現物株の避難はしておきましたし、レバレッジ比率も大きく落とした上にトレールストップまで付けていたため、ポートフォリオ全体でのダメージは軽微たるものでした。
一方、MARAとRIOTは完全に放置をしていたので…かなりダメージを受けています😣
記事執筆時点では含み益が50%程度にまで下落していますね…。一時期はダブルバガーを超えていたのですが。
バブル相場なので個別株での爆益は目立ちますが、一方で爆損の可能性を常に孕んでいることも念頭に置く必要がありますね。
まとめ
- 今回の下落は事前予測が当たったのである程度の回避は出来た
- 一方で、毎回当てられるとは限らないので、インデックスのガチホは戦略の1つとして非常に正しい
- 下落を読んだときもある程度のポジションは株式市場に残す
- 株式市場に長期で居続けることが大切
- インデックス投資であれば🐰💕活動をしていても安心してガチホできる🐰
ともに爆益の彼方へ。ゴッドラック!
超お得なお知らせ!



本ブログは無料で記事を公開しておりますが、一部まとめ記事は有料とさせて頂いています。お役に立てたようであれば、以下のまとめ記事もぜひご覧くださいね!
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい…!?
予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!そして豪華なおまけ!
別格すぎる世界の未来予測を学べます!
初心者はまずはコレからスタート!
インデックスでインデックスを上回る!?
別格のインデックス投資を学べます!
レバレッジを始めたい方向け!
レバレッジETF初心者からでも大丈夫!
レバナスで投機ではなく投資をしよう!
さらに深い理論がここに!
究極のインデックス投資を学べます!
リスク管理が気になる方へ!
注意すべき点をまとめてあります!