東大ぱふぇっとです。
1日でダブルバガー、1週間でダブルバガー、1ヶ月でダブルバガー…
こんな個別株がゴロゴロとある。
良く分からないくらいのバブル相場ですね。流行りモノに飛びつくな!みたいな声も聞こえてきそうです。〇〇は暴落します。
もくじ
〇〇でダブルバガー
1日でダブルバガー…これはさすがにギャンブルすぎるでしょ…って私は思っちゃうんですよね。GMEは空売りとコールオプション(要はデリバティブ)で出来たタワーっぽいですしまあ完全にギャンブルなんですが。
1週間でダブルバガー…これもギャンブルでしょ、って私は思っちゃうんですよね。ちなみにPLUGは1ヶ月で30%くらい取れたら良いなぁって思って買ったらポジティブニュースが続いて1,2週間でダブルバガーしてしまったので意味がわからないです。バイデンクリエネを見越して短期的な投資(?)のつもりが結果的には投機っぽくなってしまいましたね。
1ヶ月でダブルバガー…このくらいならまあ…ギャンブルではない…気がする…?けどいずれにせよボラはめちゃくちゃ激しいですね。いややっぱり投機的な気がする。うん。感覚が狂ってるだけでしょ。
…そう、これって全部主観なんですよね。
1年で50%の場合は?
1日でダブルバガー、1週間でダブルバガー、1ヶ月でダブルバガーと比べると…1年で+50%ってなんか可愛く見えますよね。これも投機的なのでしょうか。
ところで東大ぱふぇっとはNASDAQ100を中心にポートフォリオを組んでいます。 ※QQQ大量保有と思ってもらえれば良いです。
事実として、昨年はQQQガチホだけで年初来で50%近いリターンが得られました。
とすると1年で+50%でも投機的に見えてしまう。。。
QQQは優良なインデックスだと主観的には思っていますが、S&P500に投資をしている人にとっては『ハイテクへの流行りモノ投資』と見えるかもしれません。
インデックス投資の場合は?
S&P500を中心にしている人にとって、もしかしたらNASDAQ100は投機的に見えているかもしれません。1ヶ月でダブルバガーなんて完全に投機でしょう。
更に視野を広げると、全世界株式を中心にしている人にとってはS&P500も米国株という流行りモノへの投機として見えているかもしれません。
更に更に視野を広げると…WealthNaviのように株式だけでなく債券やゴールドや不動産にも投資をしている人から見ると、全世界株式100%ぶち込みですら、株式への流行りモノ投資と見えるかもしれません。
まとめ
流行りモノ、イナゴ、短期長期、投機か投資か、こういった問題って本人の主観に依るところが大きいでしょう。
というわけで主観を載せておきます。
上ほど投資度が高く、下ほど投機度が高い的な順番です。
- WealthNavi的な株式・債券・ゴールド
- 全世界株式
- 全米株式・S&P500
ここまでは長期投資と言ってもそんなに反対意見は無いでしょう。
NASDAQ100…この辺りから『ハイテクへの投機』と言われ得る?不安ならS&P500にしたほうが無難そう。
最近いつも同じこと言ってる気がしますが、この辺りでポートフォリオの核となる部分を作りつつ、サテライト部分で投機?短期投資?を楽しむのが良いでしょうね。
ともに爆益の彼方へ。ゴッドラック!
超お得なお知らせ!



本ブログは無料で記事を公開しておりますが、一部まとめ記事は有料とさせて頂いています。お役に立てたようであれば、以下のまとめ記事もぜひご覧くださいね!
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい…!?
予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!そして豪華なおまけ!
別格すぎる世界の未来予測を学べます!
初心者はまずはコレからスタート!
インデックスでインデックスを上回る!?
別格のインデックス投資を学べます!
レバレッジを始めたい方向け!
レバレッジETF初心者からでも大丈夫!
レバナスで投機ではなく投資をしよう!
さらに深い理論がここに!
究極のインデックス投資を学べます!
リスク管理が気になる方へ!
注意すべき点をまとめてあります!