最近やたら聞かれる質問があります。
『今からでも間に合いますか?』
これ聞かれるたびにいつも思うんですよ。
『今からだと間に合わない場合って何なのか、少しは考えてみてはいかが??』
というわけで本日は『今からだと間に合わない』とは何なのかを解説してみようかと思います。
株を何のために買うのか。
株は何のために買うのか?
まずはここから考えましょう。
投資で資産を増やすためですよね?
個別株発掘()で市場平均以下のリターンを出しつつビジネスをやるなら別ですが、基本的には投資で資産を増やすために株式投資を行うのです。
資産を増やすのが目的ですね。
今からだと間に合わない、とは?
では、今から株を買っても間に合わないのってどういう場合でしょうか?
今から株を買っても間に合わない、つまり今から買っても資産が増えないと言う意味ですね。
資産が増えない株を買う意味はありませんからね。
以上を踏まえると、質問の意味は『今が天井ですか?』となるわけです。
分かりやすい分類
では、分かりやすく選択肢を分類してみましょうか。
株を持っていない場合の選択肢
買う | 買わない |
ノンポジマンの場合、選択肢は買うか買わないかの2択ですね。
天井だと分かっていたら買いませんね。
株を持っている場合の選択肢
買い増す | 持ったまま放置 | 売却する |
株を既に持っている場合はこの3通りの選択肢となります。
天井だと分かっていたらどうしますか?
買い増しはしませんし、持ったまま放置もしません。売却します。
ホルダーに聞く時点で無意味
株式をガチホしている人は当然ながら「今が天井ではない」という判断をしていることになります。
ホルダーが『持ち続ける』という選択肢を取っているのは、ノンポジマンが株を買うのと同義なんじゃないですかね。。。。。。。
だって『不要な株式』であれば持ち続けずに売りますよ。
『不要な株式』であれば買わないでしょ?
継続保有=ノンポジマンの新規購入と本質的には同義だと私は考えています。
※もちろん利確時に発生する税金支払い分だけ差分はありますが。
質問への回答・まとめ
トレードで稼ぎたいと思うなら話は別ですが、そもそもこんな質問をしている時点でトレードに手を出すべきではないのは明白ですね。
というわけで東大バフェットとしては「個別株なんかに手を出さずにインデックスを長期で持ちましょう」が回答になります。
もっとも、あなたが有料課金のメルマガに登録して『インフルエンサーの発掘した個別株』を有料で購読したいというのなら・・・正直止めたいところですが(笑)
そんなものを読んでリターンが出るかどうかは知りませんが・・・。
冷静に考えてみよう。フォロワーいっぱいいて頭良い人がそれっぽい感じに理屈を付けて高額アフィリエイトでも有料インカ〇レターでも推せばめちゃくちゃ儲かるという事実。それをせずにインデックス投資薦めてくれてる。その意味や如何に。
個別株は、損失を趣味代と思える範囲で。または本気で。 https://t.co/M9X0DaNd7Y— mina 歯磨きフロス投資家 (@zzzzzzzzzzzzjp) September 1, 2020
『東大バフェットの秘密の個別銘柄!』ってやれば稼げちゃうのなんて分かってるんですが、東大バフェットは個別銘柄に関してnote内での言及も行わない方針です。
※noteは基本的に指数を使って思考停止インデックス投資をアウトパフォームする方法論について述べています。
東大バフェットがブログやTwitterで言及している個別銘柄はダナハーちゃん🐰💕とズームちゃん🐰💕だけですね!!🐰💕

本ブログは無料で記事を公開しておりますが、本ブログがお役に立てたようであれば下記noteリンクよりサポートを頂ければ幸いです。
より質の良い記事の執筆や更新頻度の向上など、今後の有益な発信のために活用させていただきます!
初心者はまずはコレからスタート!
別格のインデックス投資を学べます!
レバレッジを始めたい方向け!
レバレッジ初心者からでも大丈夫!
さらに深い理論がここに!
究極のインデックス投資を学べます!
リスク管理が気になる方へ!
注意すべき点をまとめてあります!
東大バフェットのポートフォリオ!
全体像から解説しています!