東大バフェットです。
最近、有名人の方の自殺ニュースが目に付きますね。
本ブログはあまり政治的主張に触れないようにしている方針ではあるのですが、左側に重心が寄っていると思われるネット上の人々からの誹謗中傷が酷かったとの話もありますね。
ご冥福をお祈りします。
その話題と関係があるかどうかはさておき、『正義』を勘違いした悪とは何なのかを考えてみましょう。
もくじ
勇者は正義なのか

ドラゴンクエスト的世界観に基づくと、勇者は正義であり、魔族や竜は悪ということになっていますね。
竜王に攫われたお姫様を助け出して世界に平和をもたらす的なやつですね。
でも、人間は常に正義なのでしょうか?
魔族や竜から見たら?

人間が知恵を付け、武器や防具を整えて魔族や竜を倒しまくり、魔族や竜の生存権を奪った上で、人間が生存圏を拡大していったのかもしれません。
勇者とは人間側という偏った視点からの正義に過ぎないのです。
勘違い系正義の例
有名人向け
- 政治的主張の異なる人に対して、非建設的な罵詈雑言を浴びせる。
- 特定の人物のファンが対戦相手に対して罵詈雑言を浴びせる。
つい最近、有名人の方に対してこういった行為が散見されましたね。結果はご存知のとおりです。
偏った視点からの正義に過ぎないのです。
株で考えると?
本ブログは株ブログと認知している方々が多いと思われるので、株の話題について述べましょうか。
- 投資スタイルの違いに対して罵詈雑言を浴びせる
インデックス派・グロース派・レバレッジ派・高配当派、なんかそれぞれが互いに叩きまくってるのが散見されますね。
偏った視点からの正義に過ぎないのです。
他人の投資スタイルを否定するのは良くない的なやつ、ほんとその通り。
他人の家にズカズカと入り込んで支離滅裂な言動を繰り返して散々殴り込みをした挙げ句『議論を求める!』とか主張してるのはマジでヤバいですね💦
— 東大バフェット (@utbuffett) July 15, 2020
そもそも投資スタイルというのは二者択一的な問題ではないのですが。
観光より医療機関に金を配れ!
じゃなくて両方に金配れば良くない??
なんで二者択一なんですか…
— 東大バフェット (@utbuffett) July 15, 2020
何も分かってない人が、偏った知識と認識で無知な人を巻き込んでクレームを付ける構造はどの界隈でも同じなんだなぁ
— 東大バフェット (@utbuffett) July 19, 2020
私はつみたてNISAやWealthNaviでインデックス投資をしていますし、個別株ではグロース株を持っていますし、仮想レバレッジポートフォリオでレバレッジを掛けていますし、高配当戦略としては株主優待を楽しんでいます。
- 株界隈の有名人へ向けた誹謗中傷
ここ最近は株界隈においてネット上の有名人に対する誹謗中傷が目立ちますね。
芸能人に対する誹謗中傷と同様の問題であるということをしっかりと認識すべきでしょう。
ラマダンのアノマリーを述べるのは頭が壊れているだとか、男だの女だのネカマだの言ったりとか。
建設的な議論なのか、単なる誹謗中傷なのか、いまいちど考えるべきでしょうね。

- 個別株投資は頭がおかしい
- ハイテク投資家はクソダサい
- ラマダンのアノマリーを述べるのは頭が壊れてる
- 高配当投資はアホ
- ぶっちゃけ男か女かはどうでも良いのでは…
- 財務を無視して表面上の利回りだけを見て高配当株思考停止無限ナンピン買いは危険では?
- お菓子を我慢して株を買う必要はある?
- 日本株の1株投資よりも楽天カードで投信積立した方が良いのでは?
- そもそも1株投資ってドルコスト平均法(定額積立)ではなく定量積立では?
- 定年退職の退職金をインデックスへフルインベストメントするのは危険では?
投資手法に関する建設的な議論と、支離滅裂な言動を繰り返して殴り込みをした挙げ句、『議論を求める』とか主張するのは全くもって別物ですからね。
勇者とは人間側という偏った視点からの正義に過ぎないのです。
まとめ
ダイの大冒険は非常に名作なので読んでおくべきでしょう。(本ブログ記事はダイの大冒険を応援する意図で書かれており、ダイの大冒険のファンブログです!!)
新作アニメも今年10月からスタートするので非常に楽しみですね!

なお、U-NEXTで旧版アニメを見れますよ!てか土日使って見てました。大人の事情でアニメが途中で終わってしまったのは本当に酷い。
まとめが雑!?
・・・しょうがないなぁ。
ちゃんとしたまとめ
偏った認識、狭い知見に基づいて、勝手な正義感を持って他者を殴りつけるのは往々にして誹謗中傷になりがちですね。認知バイアスですね。
狭い知見と偏った認識に基づいて、他人を平気で詐欺師と断定するような人に限って、自身が嘘つき呼ばわりされると『議論』とやらを求め始めたりするのです。
インデックスへのフルインベストメントが正義というのは、定年退職後の運用期間においても適用して良いのでしょうか?
インデックスへのフルインベストメントが正義というのは、インカムゲインの増加を目的としている人にも適用して良いのでしょうか?
グロース株こそが正義というのは、インカムゲインの増加を目的としている人にも適用して良いのでしょうか?
良く分からない10種への無限ナンピン買いが正義でありハイテク投資家はクソダサいというのは、某氏の信者以外にも適用して良いのでしょうか?
私はつみたてNISAやWealthNaviでインデックス投資をしていますし、個別株ではグロース株を持っていますし、仮想レバレッジポートフォリオでレバレッジを掛けていますし、高配当戦略としては株主優待を楽しんでいます。
勇者とは人間側という偏った視点からの正義に過ぎないのです。
偏った認識や狭い知見に基づいて他者へ対して誹謗中傷混じりの殴り込みをするのではなく、幅広い認識や知見を持った上で建設的な議論をすべきでしょう。

本ブログは無料で記事を公開しておりますが、本ブログがお役に立てたようであれば下記noteリンクよりサポートを頂ければ幸いです。
より質の良い記事の執筆や更新頻度の向上など、今後の有益な発信のために活用させていただきます!
初心者はまずはコレからスタート!
別格のインデックス投資を学べます!
レバレッジを始めたい方向け!
レバレッジ初心者からでも大丈夫!
さらに深い理論がここに!
究極のインデックス投資を学べます!
リスク管理が気になる方へ!
注意すべき点をまとめてあります!
東大バフェットのポートフォリオ!
全体像から解説しています!

どの口がいうのか。
東大バフェットさんは、この記事でいうところの”良い例”の批判をされたときに相手のことを何度もミジンコといっていたそうじゃないですか。
自分が他人にいう「良い批判」は「良い批判」
他人が自分にいう「良い批判」は「ミジンコ」
というのはダブルスタンダードに聞こえますね。
わたしがあなたに対して「良い例の」議論をしようとしたときに、議論することもなく、わたしのことを一方的に「信者」と呼んでミジンコと暴言を吐きましたよね?。
自分の周りの信者といっしょに相手のことをミジンコ呼ばわりしている、東大バフェットが一番、ミジンコだとそのときに思いました。
他人のことをミジンコと呼ぶやつが何をいっても説得力ないです。
このような記事を書くならそれに対する公開謝罪はないのですか?
あなたがどこの誰だかはしりませんが、私は私に対して侮辱的な言動を取ってきた相手にしかやり返しませんよ。
先に殴り掛かることなど決してありません。
ああ誰か分かったんですけど、自分がひどい暴言を先に吐いたことにすら本当に気づいていなかったんですかね…
https://twitter.com/utbuffett/status/1270916019834417152
『読者が読んで間違ってると理解される程度の記事』
これほどの侮蔑表現、暴言を先に吐いたのはあなたです。
これに対する公開謝罪はないのですか?
先に侮蔑的表現を投げつけてきた人に対してのみ、ミジンコ呼ばわりをしていましたが、侮蔑的表現を先に用いてきたのがそちらであろうとミジンコ呼ばわりをされたくないと言うことは理解しました。
今後は侮蔑的表現に対し侮蔑的表現を用いて殴り返すことはしませんし、侮蔑的表現を用いて殴りかかってくる人との議論には興味もありません。私はあなたの先生でもなんでもありませんので時間を割いて上げる義務などないのですから。
最後になりますが、上述したようなの侮蔑表現、暴言を先に吐いたことに対する公開謝罪についてのみ返信を受け付けます。それ以外の返信は不要です。
はじめまして
その有名人の方は他にも別の炎上した有名人を庇って一緒に誹謗中傷されたとか過労死だとかある宗教団体が関わってたとか色々噂が出てますね。
いずれも憶測で誰かを悪者にしてしまうのでこれ以上言うのはやめときます(汗)
ご冥福をお祈りします。
そして「自分の正義を信じ切ってしまう」ことが危険だというのにとても共感します。
右左の人達は当然、最近だと自粛警察も酷かったですよね。
営業しているお店にクレームの電話大量にしたり落書きや貼り紙したり完全に犯罪ですからね。
何にしても常に自己批判自己反論は大事だと思います。
はじめまして。
皆、自分の中での価値観で『正義』とやらを決めつけてしまいますからね…
自粛警察もひどいもんでしたね…。
正義の名を語った犯罪者ですね。
最近は株クラでもそういうのが散見されますね…。。。。