DMM株では2019年12月9日(月)現地約定分から、米国株式取引手数料の完全無料化を実施します。
既に無料化している最低手数料に加え、1約定ごとの手数料および上限手数料も無料になり、取引手数料を気にせず米国株式をお取引いただけるようになります。
これ見つけたとき、
え?まじ?どういうこと?嘘でしょ?
ってめっちゃ思いました。

ていうか0円なら業界最安って当たり前では?
最安じゃなかったら取引のたびにお金くれる他社があるってことですよね。それはさすがに狂気の沙汰としか思えないので、DMM株の業界最安の地位は未来永劫続くことでしょう。改悪は知りません。
DMM株はいったいどうやって稼ぐつもりなんだ?ってなったんですけど、ドル転の際に為替手数料を取れたり、他の売買をしてくれたりする可能性もあるし、といったところでしょうか。
実は、BNDの売買にかかる手数料についての記事を書いてる最中にこのビックニュースを目にしたんですよね。

この記事書いた意味がなくなったということですね。悲しい(嬉しい)
東大ぱふぇっとはポートフォリオの一部において、遊びと称して短期売買をやっていたりするので、遊びの部分は全部DMM株に移行することをガチで検討しています。
短期売買は売買手数料と税金があるため、基本的にリターンを悪化させるんですが、売買手数料がタダになるのは大きすぎます。
ポートフォリオの一部だけで遊ぶ分には勉強にもなりますしこれからもたまには遊ぶ予定です。
証券口座を分けてしまえば、DMM株の中にある額だけで短期売買をして遊ぶ、といった感じで管理が楽になるのもいいんですよね。
1プレイ4000円のゲームがタダになると考えると、ポケモン買うより安いのか…。
タダで遊べる世の中が来たのか…。競馬やるよりよっぽど良いですね。
東大ぱふぇっとは適当なタイミングで利確したあと、次何買うか悩んでいる時に一時的にMMFに資金を置いたりしていたんですが、これからは思考停止でBNDに突っ込むことが出来るってことですよね。
「やらない理由がめんどくさい以外にない場合は絶対にやる」が座右の銘ですし、作ろうかなと思います。まあこれ今考えた座右の銘なんですけど。
DMM株
もくじ
追記
DMM株は売買手数料が無料な代わりに、為替手数料などがかなりのぼったくりだと判明しました。。。。。。。。
あまり使い物にならないので、素直に楽天証券やSBI証券を用いたほうが良さそうです。。。。
超お得なお知らせ!


本ブログは無料で記事を公開しておりますが、一部まとめ記事は有料とさせて頂いています。お役に立てたようであれば、以下のまとめ記事もぜひご覧くださいね!
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい…!?
予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!そして豪華なおまけ!
別格すぎる世界の未来予測を学べます!
初心者はまずはコレからスタート!
インデックスでインデックスを上回る!?
別格のインデックス投資を学べます!
レバレッジを始めたい方向け!
レバレッジETF初心者からでも大丈夫!
レバナスで投機ではなく投資をしよう!
さらに深い理論がここに!
究極のインデックス投資を学べます!
リスク管理が気になる方へ!
注意すべき点をまとめてあります!