推奨ポートフォリオって結局どれ?の記事の続きです。
平均リターンで良い&投資で遊ばなくて良い場合のポートフォリオを紹介します。
ポートフォリオ構築の上では以下3点が重要となります。
- リスク許容度
- 市場平均超えを狙いたいか
- 投資で遊びたいか
リスク許容度については簡単なリスク管理! ~トービンの分離定理~で対処しましょう。
平均リターンで良い&投資で遊ばなくて良い
VOOに100%を割くのが最も楽で最強の投資法です。
最も堅実ですね。つまり、VOO:BND=リスク資産:無リスク資産として保有するわけですね。管理も楽です。
ここで、米国株一極集中投資は正しいのかという問題が浮上します。
この点を疑問に思う方は、世界全体への分散投資をおすすめします。
- VT・・・世界全体
- VTI・・・米国全体
- VEA・・・日欧全体
- VWO・・・新興国全体
これらのETFがオススメです。
面倒くさければVTで良いでしょう。
多少手間をかけて良いなら、VTI+VEA+VWOで保有すると良いです。
米国:日欧:新興国の割合を自由に決められるので。
また、VTは経費率が若干高いんですよね。VTI+VEA+VWOという形で保有したほうが経費率が若干安くなります。
以上を踏まえた上で具体例を挙げると、
VOO:BND=90:10
VT:BND=90:10
VTI:VEA:VWO:BND=50:30:10:10
などでしょうか。
超お得なお知らせ!


本ブログは無料で記事を公開しておりますが、一部まとめ記事は有料とさせて頂いています。お役に立てたようであれば、以下のまとめ記事もぜひご覧くださいね!
無料記事でもすごいなら、有料記事はもっとすごい…!?
予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!そして豪華なおまけ!
別格すぎる世界の未来予測を学べます!
初心者はまずはコレからスタート!
インデックスでインデックスを上回る!?
別格のインデックス投資を学べます!
レバレッジを始めたい方向け!
レバレッジETF初心者からでも大丈夫!
レバナスで投機ではなく投資をしよう!
さらに深い理論がここに!
究極のインデックス投資を学べます!
リスク管理が気になる方へ!
注意すべき点をまとめてあります!