東大バフェットは毎週ジムに通い、ベンチプレス・スクワットを行っております。フリーウエイトトレーニングですね。
なぜ筋トレが重要なのか
東大バフェットは筋トレに対して以下のようなイメージを持っております。
- 筋トレをすると、HPを100消費するが、最大HPが1上がる
これって株式投資に似ていませんか?
株式投資家のみなさんは、投資後の○年後リターンが気になって仕方がないと思うので、わかりやすく表にしてみました。
筋トレによる1年後のリターン
経過日 | 最大HP | 残りHP |
初期 | 300 | 200 |
1週間後 | 301 | 201 |
2週間後 | 302 | 202 |
・・・ | ||
半年後 | 325 | 225 |
・・・ | ||
一年後 | 351 | 251 |
自由に使える資産が1年で200→251と爆発的に増加しています。
リターンは年率25%と爆発的な値です。VOOの平均リターン7%を遥かに凌ぐ素晴らしい投資です。
初期はHP300、筋トレでHPを100消費するが毎週最大HPが1増加するとした場合の1年後リターンです。※超絶雑な計算です。質問は受け付けません。
こりゃもう、投資家の皆さんは筋トレするしかないでしょ。
体力が増えて人生の活力は増えるし、健康寿命は伸びるし、良い事だらけ。
筋トレこそが最強の自己投資です。
暴落もないし安心安全な投資対象なことは確実です。
※投資は自己責任で!ゴッドラック!

ダナハーちゃん
いつも応援ありがとうございます🐰💕
東大バフェット
本ブログは無料で記事を公開しておりますが、本ブログがお役に立てたようであれば下記noteリンクよりサポートを頂ければ幸いです。
東大グレアム
より質の良い記事の執筆や更新頻度の向上など、今後の有益な発信のために活用させていただきます!
▼投資の基礎まとめ▼
初心者はまずはコレからスタート!
別格のインデックス投資を学べます!
▼レバレッジまとめ!(前編)▼
レバレッジを始めたい方向け!
レバレッジ初心者からでも大丈夫!
▼レバレッジまとめ!(後編)▼
さらに深い理論がここに!
究極のインデックス投資を学べます!
▼リスク管理まとめ!▼
リスク管理が気になる方へ!
注意すべき点をまとめてあります!
▼ポートフォリオ解説!▼
東大バフェットのポートフォリオ!
全体像から解説しています!