投資法・投資哲学 DCF法についてご質問があります。 2023年12月12日 東大ぱふぇっとta 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 質問 DCF法についてご質問があります。 ターミナルバリューを求める際に永久成長率の値を決定する必要があると思うんですが、その値は各個別企業ごとの成長率とかをりおぽんさんが …
投資法・投資哲学 新NISAの投資枠が10億円/年だった場合どのように活用されますか? 2023年12月12日 東大ぱふぇっとta 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 質問 新NISAの投資枠が10億円/年(足りない場合はりおぽんさんが使いたくなる金額)だった場合どのように活用されますか? 回答 …
投資法・投資哲学 政策金利5%以上の時代が5年続くと想定した場合、現物株は撤退しますか? 2023年12月12日 東大ぱふぇっとta 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 質問 全面撤退するのは大恐慌クラスのみ、リーマンショックや東日本大震災でも全面撤退しなかったとのことですが、政策金利5%以上の時代が5 …
投資法・投資哲学 需給を分析するとしたら、出来高•信用売り残買い残辺りを見て分析されているのでしょうか? 2023年12月12日 東大ぱふぇっとta 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 質問 需給を分析するとしたら、出来高•信用売り残買い残辺りを見て分析されているのでしょうか? 回答 だいたいそうで …
投資法・投資哲学 コロナ相場の対応はワクチン開発の正否を考慮に入れましたか? 2023年12月12日 東大ぱふぇっとta 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 質問 コロナ相場の対応はワクチン開発の正否を考慮に入れましたか? 私はコロナウイルス類のワクチン開発が過去全て頓挫していることか …
投資法・投資哲学 ポンドの基軸通貨からの凋落はどんな書籍を参考資料にしてます? 2023年12月12日 東大ぱふぇっとta 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 質問 ポンドの基軸通貨からの凋落はどんな書籍を参考資料にしてます? 回答 日本語の書籍であれば、次の5冊です。 …
投資法・投資哲学 仮想通貨が規制される未来はあると思いますか? 2023年12月12日 東大ぱふぇっとta 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 質問 2023年11月06日 回答 仮想通貨が規制される未来はあると思いますか? 金銭の流れが現法では対応できていない分、裏ルートとして利用されるためアメリカ様あたり …
投資法・投資哲学 NVDA で現在考慮している事柄、値動きに対する対処方法をお聞かせ願えますでしょうか。 2023年12月12日 東大ぱふぇっとta 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 質問 2023年11月06日 回答 NVDA の決算がもうすぐ、今回 Gross Profit はともかく Operating …
投資法・投資哲学 銘柄探しでスクリーニングするとしたら、どんな条件設定にするのか知りたいです〜。 2023年12月12日 東大ぱふぇっとta 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 質問 銘柄探しでスクリーニングするとしたら、どんな条件設定にするのか知りたいです〜。 回答 FCFの伸び率など定量 …
投資法・投資哲学 3.11のときはどうしましたか? 2023年12月12日 東大ぱふぇっとta 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 質問 3.11のときはどうしましたか? 計画停電などもあり、日本経済自体が冷え込むことも予想されたと思います。 特に、仮にあのとき電力株を持っていたら損切りできてた自信が …
投資法・投資哲学 体調を崩して退職後、フリーランスで働いている30代独身女性です。資産運用についてご相談させて頂きます。 2023年12月12日 東大ぱふぇっとta 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 質問 いつも勉強させて頂いております。 体調を崩して退職後、フリーランスで働いている30代独身女性です。資産運用についてご相談さ …
投資法・投資哲学 初めてレーザーテックを購入されたのは、いつ頃でしょうか? 2023年12月12日 東大ぱふぇっとta 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 質問 初めてレーザーテックを購入されたのは、いつ頃でしょうか? 回答 今、確認したら、初購入は2017年10月でし …
投資法・投資哲学 コロナショックの時に、もしホールドではなく一旦全面撤退を選択するような事態は何か想定されていますか? 2023年12月12日 東大ぱふぇっとta 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 質問 先物の1億円は結果的な金額とするとしても、すべてホールドはいずれ戻るという確信に基づいて行なっていたものなのでしょうか。 もし …
投資法・投資哲学 コロナショック暴落の時は先物売りで全体ヘッジしただけで含み益消えそうな現物もホールドだったのでしょうか。 2023年12月12日 東大ぱふぇっとta 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 質問 コロナショック暴落の時は先物売りで全体ヘッジしただけで含み益消えそうな現物もホールドだったのでしょうか。 それともマイクロソフ …
投資法・投資哲学 岸田政権で進む海外の半導体産業の誘致は国益に資すると思いますか? 2023年12月11日 東大ぱふぇっとta 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 質問 2023年11月04日 回答 岸田政権で進む海外の半導体産業の誘致は国益に資すると思いますか?あとラピダスどうなると思いま …
投資法・投資哲学 SMCIはいかがでしょう? 2023年12月11日 東大ぱふぇっとta 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 質問 2023年11月04日 回答 SMCIはいかがでしょう?決算もまずまずだったと思うんですが… 回答 責任は取れませんが、個人的には面白いと考え …
投資法・投資哲学 仮想通貨の将来性についてはどのようにお考えですか? 2023年12月11日 東大ぱふぇっとta 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 質問 2023年11月04日 回答 ビットコインやイーサリアムなど仮想通貨は持っていますか? 仮想通貨の将来性についてはどのよ …
投資法・投資哲学 ドラッケンミラー氏は天才の一人なんでしょうか? 2023年12月11日 東大ぱふぇっとta 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 質問 2023年11月03日 回答 ドラッケンミラー氏が米国債の2年債を購入し、長期債ではネガティブとのことです。彼についてあま …
投資法・投資哲学 インテルについてはどう思いますか? 2023年12月11日 東大ぱふぇっとta 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 質問 2023年11月03日 回答 インテルについてはどう思いますか? 最近ちょっと戻しましたけど、この数年間は米国半導体銘柄とは思えない弱さです。 回答 …
投資法・投資哲学 マグニフィセントセブンのなかにも格差が生まれつつある気がします。 2023年12月11日 東大ぱふぇっとta 東大ぱふぇっとの米国株投資ブログ 質問 2023年11月03日 回答 マグニフィセントセブンのなかにも格差が生まれつつある気がします。AAPL、りおぽんさんだった …