
質問
2025年07月09日 回答
恥ずかしながら経済に関する私の知識がないため、前提の確認からなのですが、国債発行の際は、デフォルトリスクが極めて低いに日本においては、とにかく円安に注意する必要があるという認識で合っていますでしょうか。そして円安にならないように、税で回収(?)する必要があるという認識で合っていますでしょうか。
ここからpppとドル円についてです。日本が財政黒字を目指すと、直近のppp108円はより円高な数値となり、投機筋が引いて30%の売られすぎも解消され、なんなら円高方向に振れる未来もあり得るのでしょうか?
回答
日本では政府が国債を大量発行した場合、確かにデフォルトリスクは低いですが、ヘッジファンドなどの国際投機筋に狙われて為替レートが円安で振れるリスクがあります。またインフレに注意する必要があります。
これに対処するのは容易ではないんですが、金利の引き上げや金融引き締めなどが対処策としてあり得ます。マッチポンプではあるんですが😅。もう一つは円買い介入ですが、これは米国から為替操作国に認定されるリスクがあり、また日本の外貨準備高をどんどん削っていきます。
現在、日本は大量の国債の発行残と世界でも有数のGDP比政府債務を抱えているので、ドル円を円高に誘導するのは簡単な話ではありませんが、理屈としては財政が黒字化して正常化すれば、円キャリーの巻き直しが発生してドル円が円高で振れることは十分考えられます。少なくとも投機筋が円ショートのポジションを持つのは非常に持ちにくいでしょう。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!