【特別コラボ中!】超ハイスペック!新NISAするならmoomoo証券!

近年、日本の投資家の間で注目を集めているmoomoo証券

moomoo証券(ムームー証券)は、日本と米国の株式取引に対応したスマホ証券会社で、米国株の取扱銘柄数は約7,000銘柄と業界最多水準
手数料の安さ取引時間の長さ、米国株の端株投資、など多くの強みがあり、米国株の短・中期売買を行う投資家にとって魅力的な証券会社です。

また、2024年から新NISAに対応し、さらに日本株取引投資信託も利用可能になりました!

今回は、moomoo証券の特徴を、国内大手のネット証券である楽天証券やSBI証券と比較しながらご紹介!
口座を開設しないと損をする理由を、わかりやすく解説していきますね!

私のブログ限定の特別コラボで、相場予測noteの初月無料クーポンをゲットできます!

既にmoomoo無料会員になっているアカウントでの口座開設は対象外です。

私のブログのリンクから会員登録を行ったアカウントで口座開設をしてください!そうしないとキャンペーン対象外です!

交渉の結果、moomooさんとは以下の激ゆる条件でコラボできました!

私のブログのリンクから無料会員登録
✅そのアカウントで口座開設
1万円の入金でクーポン配布

私のブログのリンクから会員登録を行ったアカウントのみが対象です!
既に会員の人は(別アカウントを作るとか)工夫してね!!!

既にmoomoo無料会員になっているアカウントでの口座開設は対象外です。

私のブログのリンクからmoomoo無料会員登録を行い、その後口座開設をした人が対象です。

私のブログのリンクから会員登録を行ったアカウントで口座開設をしてください!そうしないとキャンペーン対象外です!

moomoo証券のおすすめポイント!

おすすめポイントはたくさんあるので、一覧にしておきますね。

  • 業界最多水準!米国株の取り扱い数は約7,000銘柄!
  • 取引手数料が圧倒的に安い!
  • 特定口座で時間外取引(最大24時間)取引ができる
  • 高額な米国株でも1ドルから少額で買える
  • 日本株も1株から少額で買える!
  • 新NISAにも対応!
  • FaceID搭載!充実したセキュリティ対策!

ダナハーちゃん
ダナハーちゃん
moomoo証券すごいよね! 

業界最多水準!米国株の取り扱い数は約7,000銘柄!

moomoo証券の米国株の取り扱い数は約7,000銘柄!
業界最多水準の米国株銘柄を取り扱っていて、国内ではmoomoo証券でしか投資できない銘柄が約1,000銘柄もあります!

米国株の選択肢が多いというのは大きなメリット!

取引手数料が圧倒的に安い!

moomoo証券の手数料は業界でも最安水準で、米国株の売買手数料が「約定代金×0.132%」(税込、上限22米ドル)です。

これは大手ネット証券の楽天証券やSBI証券などの約半分で、他社が多く採用する0.495%(税込)と比べて1/3以下の水準となっています。

例えば、10万円相当の米国株を10回取引すると、

  • 楽天証券・SBI証券では手数料 約4,950円
  • moomoo証券なら 約1,320円

このように、moomoo証券なら頻繁に取引する投資家ほどコストを抑えられます!

米国株の時間外取引(最大24時間)取引ができる!

楽天証券やSBI証券では通常の取引時間でしか取引ができませんが、moomoo証券なら24時間の売買が可能です!

moomoo証券の米国株取引時間

  • 通常取引時間:日本時間 23:30~6:00
  • プレマーケット(時間外取引):日本時間 18:00~23:30
  • アフターマーケット(時間外取引):日本時間 6:00~10:00
  • 夜間取引(時間外取引):日本時間 10:00~18:00

24時間取引可能な取り扱いはなんと6,000銘柄以上!
moomoo証券の米国株取り扱い銘柄は約7,000銘柄なので、ほとんどの銘柄で取引できます。

楽天証券・SBI証券では、基本的に通常取引時間のみの対応で、時間外取引は提供されていません。

深夜の決算速報や早朝のニュースにも即座に反応して売買できるので、日本在住の米国株投資家にとって大きなアドバンテージになります!
機会を逃さず取引できるのはmoomoo証券の大きな強みです!

高額な米国株でも1ドルから買える

マイクロソフトやアップルなど、主要な米国株は1株3万円~10万円の価格帯が多く、予算の少ない方が米国株で分散投資するにはちょっとキビシイんですよね。

しかし、moomoo証券なら、なんと1ドル以上なら0.0001株単位で投資可能です!

例えば、株価500ドル(約75,000円)の株を買いたい場合、楽天証券やSBI証券では1株75,000円が必要ですが、moomoo証券なら最低1ドル(約145円)から投資可能です。

業界初のサービスですがこれは革命的ですね!
1,000円あればGAFAMが全部買えます!

これらは楽天証券・SBI証券にはない魅力。

これなら株価がどんなに高額でも、少額から米国株の分散投資ができますね!
もちろん特定口座で投資できるので、確定申告の手間などの心配は不要です!

日本株も1株から買える!

moomoo証券ではひと株(単元未満株)の取引が可能です。
日本株は通常100株(1単元)からの取引ですが、ひと株(単元未満株)取引なら、1株から少額で買付できます。

お手軽に日本株投資ができるのもありがたいですね!

なんと新NISAにも対応!

moomoo証券は新NISAにも対応しており、一般NISA(成長投資枠)とつみたてNISAの両方を利用可能です。

しかも、NISA口座は全商品の取引手数料が無料です!

【ハイスペック×新NISA】
moomoo証券が非常に魅力的な証券会社ということが良くわかりますね!

FaceID搭載!充実のセキュリティ対策!

今年に入り、大手オンライン証券会社を含む、複数の証券会社で証券口座への不正アクセスや乗っ取りによる被害が相次いでいますね。

私も、セキュリティに不安のある楽天証券やSBI証券はほぼ使用しなくなりました。(普段は口座にロックを掛けておいて、取引が必要なときだけわざわざ電話をかけてロック解除してる)(たるい)

セキュリティ面においても、moomoo証券では多層的な対策が講じられてます。

moomoo証券のセキュリティ対策
✅ 二段階認証(2FA)
✅ 不審なログイン試行の自動検知とアカウントロック
✅ ログイン通知機能
✅ TLS暗号化通信の徹底
✅ 定期的なセキュリティ監査と脆弱性評価

セキュリティ対策に絶対はないけれど、正直、楽天証券やSBI証券よりも圧倒的に優れています。

セキュリティ対策の設定方法が分かりにくかったので、設定方法をまとめました。
参考にしてね!

セキュリティ対策は口座開設したら一番最初に実施しよう!

moomoo証券のデメリット

moomoo証券には多くのメリットがありますが、一部注意すべき点もあります。

  • 投資信託のラインナップは少なめ
    米国株は豊富な取り扱いがありますが、投資信託は控えめです。
  • 端株では株主優待がもらえない場合が多い
  • 中国系ではある
  • ポイント投資非対応(他社のようにポイントでNISA枠購入は不可)

重箱の隅をつつくような小さなデメリットはありますが、それ以上に大きなメリットが沢山あるのがmoomoo証券です。

moomoo証券のメリットまとめ

  • 取引手数料が圧倒的に安い!
  • 特定口座で時間外取引(最大24時間)取引ができる
  • 高額な米国株でも1ドルから少額で買える
  • 日本株も1株から少額で買える!
  • 新NISAにも対応!
  • FaceID搭載!充実したセキュリティ対策!

楽天証券・SBI証券と比較して大きな優位性を持っています。

結論として米国株メインで攻めたい人にはmoomoo証券が最有力の一つでしょう。総合的なコスパと利便性でmoomooの優位性は高いです!

私はリスク分散の意味も込めてmoomoo証券ウィブル証券を併用しています。

moomoo証券の入金方法や取引のやり方については以下記事で解説しています!

【moomoo証券完全攻略!】入金・取引方法を徹底解説!手数料の安さ、取引時間の長さ、米国株の端株投資、など多くの強みがあるmoomoo証券。 この記事ではmoomoo証券の「入金方法」「米...

ハズレなし!ルーレットで最大10万円相当の人気株(買付代金)が当たる!

新規口座開設&入金で最大10万円相当に人気株(買付代金)が必ずもらえます!

  • 1万円以上入金で
    人気株ガチャ券+1枚
  • 合計30万円以上入金で
    人気株ガチャ券+3枚(合計4枚)

もらえる銘柄は以下のとおりです。

<米国株・銘柄リスト>
人気7銘柄パック(70ドル分×7銘柄=490ドル分)
 TSLA(10ドル分)  TSLA(5ドル分)
 NVDA(10ドル分)  NVDA(5ドル分)
 AAPL(100ドル分)  AAPL(5ドル分)
 GOOG(30ドル分)  GOOG(5ドル分)
 AMZN(50ドル分)  AMZN(5ドル分)
 MSFT(300ドル分)  MSFT(5ドル分)
 META(200ドル分)  META(5ドル分)

※金額指定の買付となり、小数点以下の端株を含む場合があります

<日本株・銘柄リスト>
 8035  東京エレクトロン  3株
 6146  ディスコ  1株
 9843  ニトリホールディングス  1株
 7974  任天堂  1株
 9984  ソフトバンクグループ  1株
 6501  日立製作所  1株
 7011  三菱重工業  1株
 7267  本田技研工業  1株
 9501  東京電力ホールディングス  1株

全員もらえるのでかなり激アツのキャンペーン!
ただ、ここまではよく見るその辺のインフルエンサーたちと同じですよね。

東大ぱふぇっとのキャンペーンはこれだけではない!

東大ぱふぇっと×moomoo証券の限定タイアップ!

東大ぱふぇっと限定タイアップ!

新規口座開設と1万円以上の入金
相場予測noteの初月無料クーポンをプレゼント🎁

キャンペーン併用することで

  • 私の相場予測を無料で読める!
  • 最大10万円相当に人気株(買付代金)もらえる!

と、めっちゃお得に口座開設することができます!

相場予測noteはmoomoo証券と相性抜群!
もうやらない理由がない!

私はNISA口座をmoomoo証券に移管する予定です!

米国株投資でmoomoo証券を使わないなんてもったいない!
この機会に口座開設して、新NISAを活用しつつ、効率的かつお得に米国株投資で爆益を狙いましょう!