
質問
2024年08月07日 回答
今後の日本経済の見通しについて希望的観測も含めて教えてください。
回答
「日銀が金利を操作して、それが日本経済に影響を与えなかったことはない」というものがあります。
よく日銀が金利を上げると、上げたことで株価が下がると勘違いされている方がいます。これは違います。日銀が金利を上げたことによる、日本経済へのインパクトを株式市場が予想して、それを織り込んで下げるわけです。であれば、日銀が金利を先日上げたことでどういうインパクトがありえるか、逆算出来るはずです。
ただ年内にもう1回は利上げしたかったと思うんですが、株式市場も為替レートも、あまりに過敏に反応してしまいました。今日の内田発言で株価は戻していますが、一気に円安は進んでいます。それが日銀が金利を操作することの「重み」というものでしょう。僕的には株価がいったん上がっても、ドル円が200円とかになっては日本経済に良くないので、どこかで金利は上げるべきだと考えているんですが。
ただ今日の内田発言って「金融資本市場が不安定な限り利上げしない」っていう、ハト派っぽいけれど、決してハト派ではない絶妙な発言でした。決して「利上げはしない」とは言っていませんからね。「限り」が付いています。
これはあくまでも「噂」で聞いただけですが、月曜の急落を受けて、その日から金融庁と日銀が現場レベルで頻繁に協議しているという情報がありました。月曜日にお答えしたんですが、新NISAをスタートさせた金融庁に取って、今年1月初めの株価は割らせることが出来ないラインです。新NISAは「国策」ですから、無視できない課題です。
その意向も含めて、日銀の企画局あたりが、どのようにこの件にいったんオチを付けるのか検討した結果、今日の内田さんの微妙なニュアンスの発言が用意されたんじゃないのかと、僕は分析しています。
僕は「希望的観測」では見通しを立てない主義です。こうやっていろんなパズルを動かして、見通しを立てています。ぜひあなたも自分でパズルをやってみてください。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!

✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。

予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!