質問
2025年08月27日 回答
海外で子育てされるのは美沙さんの希望もありましたか?
佐和子さんも海外子育てを希望されたら神奈川のお宅はいよいよ美術館として公開されますか?
回答
子育て環境は一長一短ですね。日本人としてやっていくなら日本で、世界に出て行くならシンガポールでしょうか。それよりプライバシーが守られる点が大きいです。日本にいれば僕と美沙のベビーは口さがない人にあれこれ言われるでしょうが、シンガポールやモナコに行ってしまえばそれもなくなります。
ビジネスしやすい、暮らしやすいというのも大きなポイントです。日本は法律の縛りがきついですし、何事もスローです。これは「投資家」という生き方をする上では、世界の投資家に対して大きなハンデになります。
日本は稲作文化ですが、稲作では春に稲を植え、秋に豊作を願います。この「豊作」というのは100のリターンを期待したところで期待通り100ないしせいぜい102ぐらいを収穫できることを指します。決して500とか1000のリターンは期待していないし、実際起こらないんですね。
だから日本人は99を100にしたり、100を101にしたりするテクニックには異様にこだわりますが、100を500にする発想に欠けます。そして隣が500や800を稼いでいると思うわけです。「おかしい、何か後ろ暗いことをやっているはずだ」。こうして自分の創意工夫の欠如は棚に上げて、やっかみを動機にした監視を始めるわけです。この監視が日本にいると鬱陶しい。投資家なんてしていた日には目も当てられない。
稲作では日々の手入れが大切ですから、日本人はコツコツが大好きです。コツコツ勉強してコツコツ働くのが正義となります。これを本人がどう思っているのか僕にはどうでもいいんですが、コツコツが宗教であることに気がついていないから同調圧力が働くんです。「コツコツ勉強されたんでしょうね」「していませんよ」と答えればウソだと思われるのはまだいいとして、「コツコツ真面目に働くのが一番」(これは嫌味か🤣)とか言われちゃうともう。
投資の世界でも日本人はコツコツとインデックスに積み立てるのが大好きですよね。リターンが想定付くのがいい。だから予定通りに行かなくてマイナスになったりすると途端に大騒ぎする。本質的に投資に向いていない。
別に本人が好きなのはどうでもいいけれど、こっちがあれこれ工夫して超過リターンを得ていると、ちょっかい出してくる。「おかしい、何かイカサマをやっているに違いない。効率的市場仮説ではそんな風に儲からないと決まっているんだから」「知らねーよ。だったらバフェットもソロスもイカサマやってるのか?」
株クラでもあるでしょ、長期投資は正しいけれど、短期で儲けるのは投機だとかいう不思議な言説。これも稲作文化が染み付いているからでしょうね。
僕は昔からコツコツが苦手で、本質的に稲作文化の外れ値らしい。僕は自分が年収500万円でそれをやりくりして資産を積み立てている姿が想像がつかない。
それが運よく大金を稼ぐと、「おかしい、何か後ろ暗いことをやっているはずだ」という監視のプレッシャーにさらされ続けることになります。コツコツが正義の人たちにとっては悪が栄えていることになりますから、年がら年中あいつ転ばないかと期待されることになるわけですね。だから転んだりしたら大変。「やっぱりコツコツが一番」と言われることになります。
僕のこれまでのポストを読めば、法律の網を突いてギリギリを攻めていることがわかると思います。税法をよく研究してギリギリの節税もやっています。ギリギリを攻めるということは逆を言えば脱税はしないということなんですが、日本では節税と脱税の区別が付かない人が多い。だから節税していると言えば「ズルい」と言われる。そのくせポイ活とかには血道をあげる。
日本では投資で大金を儲けた人というのは、イコール胡散臭い人という扱いになります。潜在的な悪人なんですね。
その点、モナコやシンガポールというのは立ち位置が面白くて、富裕層立国に舵を切っちゃったわけです。シンガポールなんて資源も何もない小さな島ですが、制度を整備して世界中から富裕層、超富裕層を招き入れようとしている。
例えば日本では税制が累進性であるのが当然と思われています。しかしシンガポールでは例えば僕が利用している13Uスキームで5000万シンガポールドル(約57億円)以上運用する投資法人を設立すると、そのキャピタルゲインが非課税になるんです。その代わりシンガポールでオフィスを借り、シンガポール人を所定の人数雇用して、年間一定額を雇用や賃貸で支出する必要があるんですが。こうやってシンガポールは雇用を増やし、経済を回しているわけです。
日本では「何か後ろ暗いことをやっているやつ」の超富裕層ですが、シンガポールやモナコでは「社会的に役立つ存在」という扱いになります(金持ちをひけらかせば叩かれるのは一緒です)。制度的にもさまざまな優遇措置があります。その代わり、雇用をもたらし、フィランソロピーを行うことが期待されますが。
ここでも監視されずプライバシーが守られるのが一番大きいですね。
相場予測noteとFX noteを無料お試しできるキャンペーン!
超豪華な特別キャンペーンをウィブル証券様が実現してくれました!
✅特定口座で時間外取引が可能(楽天SBIではできない)
✅取り扱っている銘柄がダントツで多い!(楽天SBIは少ない)
✅手数料が圧倒的に安い(楽天SBIは高い)
✅米国株のショートができる(楽天SBIではできない)
私のように投資するなら必須の口座ですね!私自身もウィブル証券を利用しています!
さらに・・・
ウィブル証券だけできる強み
✅外貨建てMMFでの自動運用がある
→待機資金を自動的に運用してくれて、米ドル金利をゲットできる。
特許出願中なので、他社には真似できない!!
→運用額が大きくて待機資金が大きい人ほど、ウィブル証券が有利になる。
そしてなんと、私のブログ限定コラボで相場予測noteとFX noteの無料クーポンをゲットできます!
ブログの記事は全て無料で読めますが、相場予測noteとFX noteに関しては有料記事となっています。
さらに、私の実績が上場企業であるnote社に認められ、同社が提供する金融専門プラットフォームであるnoteマネーでは金融・投資情報の専門家として選出されています。
予言書とか言われちゃうレベル!?
驚異の的中率!爆益銘柄の公開!
別格すぎる相場予測を公開中!






☆相場予測note☆
評判や口コミまとめ!
モモの株式投資
やすチャンネル
バンガードS&P500ETF(VOO)に投資するりんりのブログ